見出し画像

IT人材を目指す!就職/転職やリスキリングに、オープンバッジ取得のススメ

異業種×異職種転職を3回経験。
現役ベンチャー企業人事のキャリアコンサルタント 岩澤 望(@hope_3n)です。

突然ですが、皆さん。資格はいくつお持ちですか?
私は検定の合格を含め、結構な数を取得しています。いつも、現業に役立つ関連するものを中心に学んできました。学びながら仕事でアウトプットすることで、知識やスキルを定着させて証明してきました。

そして昨今、IT人材の不足が言われていることもあり、IT業界にキャリアチェンジをされる方も良く見かけるようになりました。また、転職はしなくても、自社でIT関連の仕事にジョブチェンジを希望される方もいらっしゃるかもしれません。

人生100年時代においては、「学歴」よりも「学習歴」と言われています。
そこで今回は、IT人材を目指して、就職/転職やリスキリングをする方に向けて、オープンバッジ取得をおすすめします。



そもそもオープンバッジとは

オープンバッジは、世界共通の技術標準規格に沿って発行されるデジタル証明・認証です。物ではなく、データとして授与され、自分専用の「オープンバッジウォレット」で一元管理されます。授与されたオープンバッジは、SNSでの共有ができるほか、後述する資格に対するオープンバッジであれば、その内容証明としても使用されます。

また、ブロックチェーン技術を活用することで、偽造や改ざんが困難な信頼性のある証明書として使用される事例もあります。たとえば、講座や研修、資格試験などの修了証明として活用することで、その人のスキルを可視化することができます。

デジタル庁

私のオープンバッジ

オープンバッジを取得すると、以下のように一覧で可視化されます。

未経験者がIT人材のポジションを掴むために

就職でも転職でも異動においても、新しくIT人材のポジションを掴むためには、以下の壁があります。
※話を簡略化するため、年齢や既存のビジネススキルの話は省いています

①未経験者 << 経験者
②未学習者 < 既学習者

ほぷさんの経験談

最初は誰しも未経験者です。しかしながら、他の人より抜きんでてアピールし、ポジションを得る必要があります。そのためには、②に注目です。

新しくIT系の仕事に就きたいならば、何かしら学んでいたことアピールするのです。これは、意欲や知識の証拠になります。
また、IT人材に挑戦したいものの、実際に学んでみると「全く向かなそうだな…」と気づくこともあります。

IT業界は技術の移り変わりが速いため、最新情報をキャッチアップしつつ、常に自己研鑽をしていく必要があります。そのため、この分野の学習が厳しいと思ってしまうと、辛いことになります。

この分野に適性があるか見極めるために、学習を通じて自己理解を深めることは大切なことです。

私にとっての学びの意味

学習については、苦ではありません。努力しているつもりもありません。
ビジネスパーソンとして、よりよい価値を提供するために、当たり前のことだと思っているからです。自分が学びを通じて成長することで、さらに提供できる質も量も増えていくと考えます。

また、学びは人生を豊かにしてくれるのです。

自分一人で学ぶこともできますが、人と一緒に学ぶことで気づきが増え、さらに学びは深まります。そこで5月からは、組織行動論「おすそわけ勉強会」にJoinしました。10か月間やり切ります。

皆さん自身が目指したいキャリアの方向に近づくように、戦略的に学びを活用していくことが重要ですね。

【無償取得可】さぁ、今から始めてみよう

Asuka Academy

このAsuka Academyでは、海外のトップレベルの講義が学習できます。
海外のコンテンツのため、英語だと思いきや、なんとボランティアさんによって翻訳のうえ、提供されています。

IT関係でオープンバッジが取得できる講座(2024/5時点)

Asuka Academy:全コース一覧から一部抜粋

また、オープンバッジは付与されないけれども、見ごたえのある良質なコンテンツも多数あります。私と同じく、人事やキャリアコンサルタントをされている方などは、イェール大学のコンテンツはいかがでしょうか?

心理学 Part1~3
哲学と人間 Part1~3

Asuka Academy:Yale

補足:外資系を狙う方に

英語で提供されている講座もあります。この場合、単純にその分野の学習の証明だけでなく、英語力の証明としても有効に働く可能性があります。

ぜひ、ご自身の興味関心にしたがって、受講してみてください。
「学習歴」で


会社にあれほど躍起になって働いていた人間が、
週4(会社員)+週1(複業)という働き方を選択。

「自分が挑戦したい」と思うことを実現させています。

・自己実現をしたい
・個人の名前で仕事を始めたい
・本業以外でもキャリアを築きたい
・会社以外の仲間/つながりが欲しい
・自分のスキルをいかしたい・試したい

と思う方。

よろしければ、以下LINEにご登録くださいませ。
同じ想い・考えをお持ちの方が交流する場、学びの場を企画します。

企画イベントをタイムリーに知ることができます
クローズドなお話もしていきます

https://lin.ee/2bUB5iq

\「いいね」や「フォロー」いただけると、更新への励みになります/
いつもありがとうございます

https://lit.link/hope3n

◆note:https://note.com/iwsw_nzm/
◆Twitter:https://twitter.com/hope_3n
◆LinkedIn:https://www.linkedin.com/in/nozomi-iwasawa/
◆stand.fm:https://stand.fm/channels/5f5430766a9e5b17f76121e8

一つ一つの積み重ねが、明日のあなたを創る…。
あなたの可能性をクリエイト。
以上、ほぷさんでした。

👉stand.fm📻配信中
お悩み・ご質問大募集。レター📨お待ちしています。
スキマ時間にどうぞ📱


noteの記事執筆に役立つ、情報・ネタ仕入れに活用します!