見出し画像

岩手三陸で初心者が畑を借りて家庭菜園 2023年その5

こんにちは!岩手でくらすです!
家庭菜園2023年編、前回は春植え野菜の収穫ラッシュでした。
今回も春植え野菜の様子を見ていきます。

2023年、夏

今年の夏はとにかく暑い。
三陸は比較的夏が過ごしやすいですが、今年は別のよう。
気温が高い夏は水やりを頻繁に行わないといけないのですが、水やりするのも一苦労。

水やり

家の隣に畑があれば、毎日とはいわずも水やりができそうだけど、暑さがこたえます。

前回収穫した野菜たち

前回収穫した野菜たちはどうだろう。

芽キャベツ

収穫が嬉しすぎてキッシュを作った芽キャベツも、まだまだ元気。
夏は本当に成長が早い。
今回も収穫できた!

とれた!

ピーマンも元気!

ピーマン

エダマメも元気そう。

エダマメ

オクラもグングン成長して、もう次のオクラがとれそう!

オクラ

収穫できました😍

とれた!

気になってたパプリカは、色付いてきた。

パプリカ

ということで、今回もたくさんとれました!
やっぱり収穫できるのは楽しい。

収穫!

ばあちゃんにもらった収穫カゴに入れて、大事に持って帰ります。

うれしい😎

4日後…

4日じゃなんも変わらないかな?と思いながら畑にきました。
色づき始めてきたパプリカは?

おお

色が深くなってきたなあなんて思って見ていると…

ありゃ

大きく育ったパプリカが何者かに食べられてる。
色も鮮やかだったのに残念。

赤パプリカ

赤パプリカも食べられてしまっていました。
食べられる色は関係ないみたい。ショック…

次はズッキーニ。

ズッキーニ

大きく育ってるように見えるけど、茎がちぎらてる…?
周りを見てみると…

うわ

やられてました。いい感じの大きさだったのに。
食べた歯形的に、鳥の仕業じゃないかと思っているのですが、どうでしょう。

ミニトマトは色づいてはまた…

ミニトマト
あらら

落ちてしまう。ミニトマトが落ちることは去年もあったから、これは食べられたわけじゃないかもしれない。

そんな中でも、オクラは…

オクラ

元気に育ってくれます。心の支え…
前回たくさん収穫できただけに、今回の食べられは結構心にきます。

何か対策はできるのか。分からないまま時が進みます。

畑の全体

時が経ちすぎてしまった

前回畑に行ったのが、8月4日。今回来たのは8月17日。
暑さにバテたり、実家に帰ったり、時間が経ちすぎてしまいました。
となると畑は当然…

うわ

草がボーボーです。
2週間で雑草の背がこんなに大きくなるとは。

この期間は雨も降ってたので、大丈夫かなと思ってたけど、

芽キャベツ

芽キャベツを枯らしてしまいました。
畑に来なければ当然。ごめんなさい…

ズッキーニは、派手めに食べられていました。

ズッキーニ

パプリカもまた食べられていました。

パプリカ

黄パプリカも同じく食べられていました。

黄パプリカ

けど、その中からなんとか…

やった!

3つ収穫できた!!
これまでたくさん食べられて、今年はダメかなと思っていたけど、とれてよかった。嬉しい。

心の支え、オクラはスクスクと実を付けてくれます。

オクラ

たくさんとれた!
パプリカ、苦労したけどとれて本当によかった。

収穫!


ナンバンが赤く染まってきました。
8月も中旬、次の時期に移るのでしょうか。

赤くなってきた!

今回はここでおしまいです!


この記事が参加している募集

わたしの野菜づくり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?