マガジンのカバー画像

鰯野つみれの「小説ってどう書くの?」

21
丸10年近く小説を書くことから遠ざかっていた元同人女の、じたばたリハビリ実況中継。文章を取り戻せ!
運営しているクリエイター

記事一覧

ミステリーには反復横飛び的な思考が必要らしい。

引き続きまだまだ長編小説、まとまっていませんね。アガベの植え替えや水やりをしながらもずっ…

14

暗号とか宝探し展開って、本当考えるの難しいよね。

相変わらず↑の長編小説のことを考え続けています。小説を書くという本分をサボって、猫や植物…

鰯野つみれ
2週間前
24

ナーロッパについて真面目に考える。

ベランダ側の足場撤去が思いの外進んで、外をうろつく知らない工事のおじちゃんたちもいなけれ…

鰯野つみれ
2週間前
12

やりたいことをやってると五月病にならない。

とうとう5月突入ですね~。 いや、昨日の記事分から既に5月でしたが、あれは継続していた作…

鰯野つみれ
4週間前
19

警察小説っぽさを異世界で出すために組織図を作る。

GWですね!前回からしばらく間が空いてしまいましたが、うっかりゴミ出し一回忘れましたが、何…

鰯野つみれ
4週間前
16

プロットと共に「物語の世界観」を考える。

最近は具体的に長編を書き始めることを視野にプロットを練りながら、最近買いまくったホラー方…

鰯野つみれ
1か月前
14

ホラーの手法でジャンルに誘われると毎度ヨワい。

二次創作をやめて10年近くの元同人女が、久々に小説書こうかなと思い立ち、再び書けるようになるためにNOTEを始めて約2ヶ月経ちました。 ジャンルをどうしようとか書き方どうだったっけとか、もろもろ思い出したり悩んだり決断してみたりお勉強してみたりな経緯をここに書き付けてきていたわけですが。 ついにジャンルに関する最終決断の時が来たというか。「私のジャンルは○○です!今後○○ジャンルメインの書き手として頑張っていきます、よろしくお願いします!」と断言できる段階までやっと来れた

自分なりの長編小説の書き方を思い出す作業。

最近は日本推理作家協会の編著の「ミステリーの書き方」などを引き続き読んだり、自分のパソコ…

鰯野つみれ
1か月前
22

マンダラチャートで自ジャンルを深掘りしてみる。

相変わらず時間が流動的なので小説は書けず、しかし小説のための作業がしたくて、ひとまず「ミ…

鰯野つみれ
2か月前
14

「不規則正しく」生きる人のためのライフハック。

最近、ここ一週間ほどはほぼ毎日更新ができていなくて、それには理由がありまして。 実は夫が…

鰯野つみれ
2か月前
14

NOTEで疲れるのは需要と供給のバランスが崩れているからでした。

先日こちらのアキさんの企画を拝見しまして、かし子さんも参加されているのも拝見して、私も気…

鰯野つみれ
2か月前
14

小説の推敲ってどうしたらいいの。

NOTEを始めてからの約1ヶ月のうちに以上の3作品の短編小説を書いたわけですが。全く書かなか…

鰯野つみれ
2か月前
8

思ったよりホラーに愛されている気がする…。

この記事の最後の方で「私はそのジャンルを愛しているけど、そのジャンルは私をそれほど愛して…

鰯野つみれ
2か月前
9

人はジャンル分けが出来ないと物事を認識できない。

あなたが「小説を書いています!」と初めてお会いした方に自己紹介するとして。すると当然、先方は「ほう、どんなものをお書きで?」とあなたに返します。この時に「ライトノベル寄りな文体です」とか「男女の恋愛ものです」とか「歴史小説です」とか「純文学です」とか、そういう「ジャンルや作風」をあなたは答えるでしょう。 でも、人によっては「基本SFなんだけどホラーとバトルの要素が強めにありまして…」みたいな方もいるわけで。 で、その時、先方は「え?結局SFとホラーとバトル、どれよ?」とな