本田巌@F-note

福島県郡山市安積町で、大学生をしつつ、行政書士をしつつ、ボランティア活動をやりながら、…

本田巌@F-note

福島県郡山市安積町で、大学生をしつつ、行政書士をしつつ、ボランティア活動をやりながら、定年退職後の生活を楽しんでいます。

最近の記事

ニューアイテム

名刺交換の新たな方法が『プレーリーカード』 スマホにタッチすると、ブラウザが起動して情報が表示され、電話帳に名前や連絡先を登録できる。 SNSと連携でき、Facebook、Instagram、X、noteなど、自分で運営しているものが表示される。 その外に、ホームページやお知らせしたいことが、随時アップ出来て、常に最新の情報にアクセス出来ます。 名刺を忘れた、切らしてしまったということがなくなり、スマホにカードをかざすだけで、情報が表示されます。 もちろん、QRコードを読み取

    • 年度末

      退職して1年が過ぎました。そして、新年度が始まります。これまでは、4月1日から新年度で、新たなスタートって言う感じでした。今は、1月1日に始まり、12月31日に終わる「個人事業主」。感覚的にちょっと違うかな?でも、学生もやっているので、新年度が始まるって言う感じもあって複雑です。 この1年は、現役の時よりも忙しい感じで過ごしました。2か月間のアルバイト、6月1日から行政書士事務所を始める。12月31日で会計年度終了、青色申告。初めてなのでドキドキ。1月1日、献血で年が明け、3

      • 久しぶりの投稿

        4学期の授業がすべて100%受講済みとなったので、久しぶりに投稿します。 4学期は、統計学、食の安全、依存と回復、協調の手法、心理学B、人工知能など、満腹状態です。JAVAプログラミングが頭に入らない、っていうか、何のためのプログラミングなのかを理解していなかったことが原因かもしれない。JAVAって、人気のプログラミング言語で、ネットワーク上で動作するアプリがたくさんあるとのことで、プログラムの知識を身につけることは意味がある。とはいえ、頭に入らない。40数年前にFORTRA

        • 「あとがき」

          「あとがき」本にとって大切な部分だと思います。 以下は、AI先生に聞いたこと。 本の「あとがき」は、著者が読者に向けて書いた文章で、本の最後に掲載されることが一般的です。あとがきは、著者が本を書く上での思いや、本の内容に関する補足情報、著者の人生観や哲学、読者への感謝の気持ちなど、様々な内容が含まれることがあります。あとがきは、著者と読者の間に信頼関係を築くための重要な役割を担っています。ただし、あとがきが本の内容を理解する上で必要不可欠なものではないため、読者があとがきを

          知名度を上げる

          知名度を上げる、簡単にできないことかも知れない。開業して7月が過ぎ、どれくらい知れ渡ったのか、確認する方法はない。が、名前と顔を覚えて貰う、このことだけでも出来れば凄いと思う。宣伝広告を効果的にやることなのか、SNSやホームページをやることなのか、いろんな人と会ってアピールすることなのか、どれも、必用なことかもしれない。名前を知ってもらうこと、ただこれだけのことなんですけど、手段、方法、タイミング、様々な要素が複雑に絡まり合って上がっていくものなのかも知れません。頑張るぞ!

          知名度を上げる

          三日とろろ

          年が明けて、今日で三日目。おせち料理やお雑煮、あんこ餅、美味しいお酒。つい、食べすぎ、飲み過ぎになって胃腸が疲れていませんか?昔から、そんな胃腸を労るため、正月から三日目の朝、とろろご飯を食べる習慣があります。昔の人は、いろいろ考えて健康を守っていたんですね!

          謹賀新年&献血ボランティア

          2024年、辰年、始まりました。 1月1日、日本赤十字社福島県血液センターからの要請で、血小板献血をしてきました。毎年の恒例行事?で、11月の終わりころになると「元旦一日お願い出来ますか」と電話が来ます。もちろん、よほどのことがなければ基本断りません。お役に立てるのであれば、喜んで! 献血の帰り、実家に寄ったところ、医療従事者である弟夫婦と子ども達が来ていて、予約して献血してきたって話したところ、弟は、予約の時点で、「誰に使うか決まっていると思う」とのこと。えっ、そういうこと

          謹賀新年&献血ボランティア

          2023年を振り返って

          2023年、令和5年が終わろうとしています。節目の年でした。42年間勤務した職場を定年で退職し、4月1日から、東京通信大学情報マネジメント学科で、経営やプログラミングの学びを始めました。そして、6月1日、行政書士事務所を開所して「行政書士」の仕事を始めました。ダブルワークっていう言葉がありますが、まさに、そんな感じです。よく、本業と副業ってとらえられますが、私はどちらも「本業」です。日中は、行政書士の仕事、早朝と仕事が終わってからの夜の部分で学びに取り組んでいます。寝る間を惜

          2023年を振り返って

          仕事納め

          12月28日は、「仕事納め」の日である。永年公務員生活をしてきたので、1年を総括して、新年の目標を考える。そんな1日です。年末年始の感じがだいぶ様変わりしてきたと感じるこの頃ですが、1年を振り返ることは大切なことだと思います。出来たこと、出来なかったこと、継続案件など、整理しておかないと次に繋がらない。そして、新年の目標を考える。手帳学を学んだとき、1ページ目に、1年の目標を設定して書き出し、毎日それを確認することで、モチベーションの維持、アップを図ることが出来るというもので

          年賀状はいつまで出すか?

          「年賀状のやりとりだけですけど」って聞きますけど、年賀状のやりとりをすることで繋がりを維持しているってこと。これも大事ですよね。来年からはがき代が上がるというので、この機会に考えるってことになるのかな? 近況を伝える方法として、年賀状、ありだと思います。

          年賀状はいつまで出すか?

          人生の扉~竹内まりや

          理想とする人生の歩き方について、竹内まりやは「人生の扉」の中で歌っている。2007年リリースで、10枚目のアルバム「DENIM」のラストを飾る曲だそうです。 各年代で感じたことを素直に歌詞にしているところが素晴らしい。歌詞の英文とその訳がネット上にたくさんありますので、一部紹介します。 I say it’s fun to be 20  (若さと行動力で夢に向かって進む20代って楽しい)  You say it’s great to be 30 (1つ1つの経験が自信につながる

          人生の扉~竹内まりや

          4学期が始まりました!

          1年の4学期が始まりました。11講座を履修登録しました。必須が1単位、他に興味がある分野を10単位、手始めに統計学を受講しました。なんと、Excelを使った演習が小テストになっていました。今までに無いパターンにちょっとだけ戸惑いました。Excelを使ったことがあれば難しくはないのですが、平均を求めたり、標準偏差を求めたり、小数点2桁で数字を丸めるなど、Excel初めてだと苦戦するかもです。年末年始は時間があるので、受講出来るだけやる予定です。

          4学期が始まりました!

          眠りは大切なこと

          睡眠時間、十分ですか?7時間くらいが良いそうです。細切れに寝るのは、オススメではないようです。寝ることで、記憶が整理されるようです。体内時計をリセットするのは、朝日を浴びる、朝食をとるなどです。寝る間を惜しんで何かをする。良くないんですかね。質の良い睡眠を心がけたいと思います。

          眠りは大切なこと

          1日1個のリンゴを食す!

          福島県は、フルーツ王国。生産量で日本一なのは一つもないけど、サクランボ、桃、梨、ぶどう、リンゴ、柿が本当にうまい!現在、リンゴが食べ頃です。昔から、1日1個のリンゴを食べると、医者いらずと言われているようです。先日、郡山市でフルーツショップを経営している会長さんから「1日200gのフルーツを食べると健康に良い」という話しを聴いて、どれくらいの量か測ってみると普通サイズのリンゴ1個分。話しは合っている。 1日1個のリンゴで健康になれるかもです。

          1日1個のリンゴを食す!

          コロナワクチン接種について

          私は、コロナワクチン接種6回実施済みです。 最後の接種から1年以上になったので、郡山市役所の担当課に連絡して接種券を送っていただき、過日6回目の接種を受けてきました。幸いなことに副反応は全くなし、健康に産んでくれた母に感謝して手を合わせています。 どうなんですか?もうコロナワクチンはやらなくても大丈夫なんですかね。無料で受けられるのは今年度までなのかな?新年度からは有料接種になるんですか。分かりません。 ワクチン接種も大事ですが、基本的なマスク着用、手指の消毒、手洗いうがいな

          コロナワクチン接種について

          終活アドバイザー

          行政書士の仕事を始めるにあたり、終活アドバイザーの講習を受けました。終わりの活動、大事な活動だと思うのですが、お年寄りの方には、受けが良くない。終わりの活動、つまり、私はもう終わりかってなってしまうのです。そうではないんです。自分のことを振り返り、今までの学びを振り返る、仕事のことや人付き合い、財産、病気になったとき、最後を迎えた後のことなど、自分の気持ちを文書にする。全部書かないとダメなんてことはありません。書きたいところから、書けるだけ、読み返して書き直しもちろんOK。残

          終活アドバイザー