見出し画像

社内インタビューvol.13

インタビュー企画、今回は製造部の北村さんです!
直接関わる機会は少ないですが年が近いこともあり、近くにいてくれるだけで安心感を持てる先輩。
お仕事も趣味もあまり知らない北村さんとお時間を許されるだけお話ししました!
※北):北村さん、新):新入社員


勤続年数は何年ですか?

北)今年で2年目なので…はい(笑)
新)そうですよね!すいませんわかりきったことを(笑)部署は製造部ですね!
北)はい、製造部で頑張ってます。


岩本印刷に決めた理由は?

北)デザイン系の専門学校に通っていて、そこでイラストの勉強をしていたんですけど、色とかの感覚が印刷会社でも活かせるのかなと思い、ここに来ました。
新)デザイン系の学校とか絵の勉強をしてきた先輩が北村さんしか居なくて。私たち3人は全員デザイン系の学校出身なんですけど、意外とその経歴の人は少ないんだなと感じています。
北)まぁ、みんなやっぱりアーティストとかそっち方面に行くんじゃないんですかね(笑)
新)そうですよね(笑)

北村さんはどういった系統のイラストを描かれるんですか?
北)キャラクターとか、ゲームにあるような…あの、ソシャゲとかに出てくるようなキャラクターを描きたいなと思って専門学校に入ってるんで、そんな感じかなと思います。
新)なるほど。
3人はもう、自分たちの絵柄をわかってるからいいんですけど、北村さんの絵柄を知らないなぁと思って。
北)あー(笑)ポートフォリオ持ってきたらよかったかな(笑)
また、時間ある時にお見せできればなと思います😄
新)ありがとうございます。もう、人の絵柄がどんなのか気になってしまう癖が(笑)
北)いや〜、分かります!


やりがいに感じる場面は?

北)印刷機にセットした紙が機械動かしていくと流れていくんですけど、紙詰まりとかがなくそのままスムーズに印刷が終わった時は達成感というかやりがいというか。まぁ「やってやったぜ!」感はありますね。
新)分かります...!さっきめちゃめちゃに機械が止まってしまって、辛い気持ちになってたので。

北)あ〜、めっちゃ自分を責めちゃうやつな(笑)
新)どこがダメだったのか自己反省がすごいです。
北)すごいわかる!分かるよ。
新)もう、何事もなくサーっと行った時の感覚は、達成感しかないです。
北)あと紙積む途中に一箇所だけ飛び出てたりすると「うわっだる!」ってなってしまうのもあるし(笑)
新)ふふ、分かります。


息抜き方法は?

北)休日に一人カラオケでいろんな歌を歌って発散するって感じですかね。
新)へー。カラオケに行くんですね。
北)はい。え、そんなに意外でした?(笑)
新)いや、あの、すいません(笑)聞き方が悪かったです。「なるほど」って意味ですので!
普段はどんな曲を歌ったり聞いたりしてるんですか?

北)前まではボーカロイドがほとんどだったんですけど、最近は米津玄師さんの曲が自分の中でブームで。
あの人の曲すごいんですよ、ほんとに(笑)語彙力の化け物。
新)そうですよね。
アニメの主題歌になった時とか、(米津玄師さんの)解釈の凄さが際立ちますよね。私「シン・ウルトラマン」を見たんですけど、よくこんな歌詞書けるなと思って。


メッセージをお願いします

北)僕の場合は、この会社に内定をもらった時点で就活をやめたので。内定ひとつもらった時点でここに決定したので…他にも内定があって、複数ある状態から選んで就職するのもひとつなのかなと今になって思います。
新)就職活動はいつ頃始めていつ頃終わったんですか?
北)え〜、いつ頃だったかな。
ポートフォリオは学校の授業の中でちょくちょく作ってた感じなのでいつからってなるとあやふやかもしれませんが、本格的に動き出したのは5月〜6月くらいですかね。

新)なるほど。その時期から始めていつ頃進路を決定されたんですか?
北)そうですね。夏休み中にはここに内定をもらっていた感じですね。
新)はやぁ…
北)ま、まぁこんなに早く終わることはないと思うんですけどね?!僕がたまたま運が良かっただけなんで。

新)今の就活ってすごく早くて、3月から始まってさっさと募集を締め切る企業も多くて。「早くしなきゃ」っていう焦りがある人も結構いると思うんですけど、アニメーションとかイラスト・デザイン系の会社って割と早い段階で募集かけたりしてたと思うんですけど、5月6月から始めても間に合うのかなと…
北)僕は製造業に目を向けていた中での今なんでなんとも言えないですけど。
アーティストとかって売れるまで時間がかかったり、売れるにしても不安定であったりだとか。そういうのを危惧してまず自分の生活を安定しようって考えてたので製造業に目を向けていたんです。だから5月6月から始めても間に合ったのかなと思います。

ーーーーーーーーー

北村さんは何となく自分達と勉強していたことが似てることもあって度々脱線してしまうこともあったのですが、楽しい時間となりました。
裏表のない性格なんだろうなっていうのをとても感じることができ嬉しかったです!

次回は製造部の荒木さんです!お楽しみに!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?