見出し画像

【チャレンジできるまちに来てみませんか?】 江津市のプログラム

いわみ留学は、いわみ地域に一定期間滞在し、「仕事の時間」や「地域の時間」を経験するプログラム。今回は、江津市のプログラムをご紹介します。


チャレンジできるまち、江津市

江津市は、「東京からいちばん遠い市」として教科書に載ったこともあるまち。

…というと、人の少ない田舎を想像しそうですが、実は、チャレンジ精神をもって自らの創意工夫で新しいものごとを創り出す人や、人と人をつなぎサポートする場や団体が増えています。

GO▸GOTSU!山陰の『創造力特区』」を掲げ、市全体で創造的なチャレンジを応援しています。

そのひとつの例が、市が主催しているビジネスプランコンテスト。

未来に向けて革新するチカラと、それを応援する風土を根付かせるため創造力カルチャーをつくることを目的としています。

コンテストにはこれまで141件の応募があり、飲食や教育、建築など多分野にわたって32人の方が創業されました。

あなたもこの町でチャレンジしながら、自分の生き方に向き合ってみませんか。

「NPO法人てごねっと石見」がみなさんを受け入れます!

てごねっと石見は、創業支援・人材育成を行う島根県江津市のNPO法人です。やりたいことがある人の“伴走者”となり、まちづくりのハブとなります。

みんなの「やりたい」「なりたい」が溢れ、「いいじゃん」「やってみよう」が自然と飛び交う。そんな、私・あなたらしさが叶う地域。小さな町だからこそ、「やりたい」を応援し、共感し合える、つながりのある地域を目指し、活動しています。

てごねっと石見が、留学生のサポートをしっかり行いますので、お気軽にご参加ください。

てごねっと石見の活動については、こちらから。


▼まずはいわみ地域・いわみ留学について知りたいという方は、こちらのイベントもチェック!


留学生と一緒に取り組みたいこと

江津市で体験できる、“仕事の時間”と“地域の時間”をご紹介します。

”仕事の時間”では、関係人口を生み出すための事業づくりに挑戦!

「仕事の時間」では、県外の若者が江津市に「関係人口」として関わりたい!と思えるような仕組みを一緒に考えてもらいます。

そのために、まずは、ビジネスプランコンテストの出場者の方とその人が活動する地域をいくつか巡り、取材をしましょう。きっと、江津市の人のや地域の魅力に触れられるはずです。

その上で、県外の大学生を対象とした、江津とのかかわりをつくるプログラム「大学生のためのごうつ塾」の運営補助もしてもらいます。そして、そうした体験をもとに、最終的には、江津に県外の若者が関わりたいと思うような仕組みを考え、提案してもらいたいと思っています。

”地域の時間”では、地域行事を一緒に盛り上げましょう!

「都野津街並みの会」がみなさんをお待ちしています!

江津市で生まれている様々な地域行事に参画し、一緒に楽しみましょう。

参加してもらいたい行事は、学生と都野津の地域住民でつくりあげるまち歩きイベント「つぬさんぽ」や、古民家リノベーションワークショップ、異業種交流会「う・まいんど(※)」など。

地域の方とたくさん交流して、様々に生き方に触れてみませんか?

(※)う・まいんど…江津市都野津町の色々な仕事をしている方とご飯を食べながら交流するもので、「う・まんど」とはうまいもん(美味しいもの)食べて、マインドを高め、たくさんの「つながり」をつくることを目的としています。

滞在先はこんなところ!

米刻堂という施設に宿泊いただけます。詳しくはこちらから。

Wi-Fi有、キッチン、食器調理器、トイレ・風呂付、家具家電付
家賃 4,600円/日(朝・夕食なし、光熱水費込み)

こんな人におすすめ!

以下にあてはまる方は、ぜひ江津市への留学をご検討ください◎

  • 地方の暮らしや生業、人とのつながりを感じてみたい方

  • イベントの企画など、ゼロから何かを生み出すことに興味がある方

  • はじめてのことに挑戦したい方

  • 以下のスキルを身に付けたい方

企画する力・・江津での体験や暮らしをもとに、どうやったら江津に県外の若者が継続的にかかわる仕組みができるかをゼロから考え、企画する。
取材する力・・取材した方の魅力を引き出し、文章にまとめ、読み手にその価値を伝える。
楽しむ力・・・普段の生活では得ることのできない出会いや体験を通じて、好奇心が刺激される。

江津市に留学してみたい!と思った方へ

江津市への留学を希望する方は、以下の要項をよく読んでいただいた上で、申し込みフォームからお申し込みください。みなさんからのご応募、お待ちしています!

募集要項

■ 雇用関係の有無
あり(NPO法人てごねっと石見)

■ 業務概要
上記「仕事の時間」「地域の時間」のとおり

■ 留学期間・人数
2024年8月20日~9月9日(3週間) 3名

■ 勤務地
江津市

■ 勤務時間
・週5日勤務
(概ね9:00~16:00 / 実働6時間程度)
※基本土日休み。ただし、土日勤務、平日休みの週もあります。

■ 雇用形態・期間
雇用保険あり

■ 給与・賃金等
月額 180,000円(12,000円/日×15日)
賞与・住宅手当なし

■ プログラム中の移動手段
JR山陰本線・石見交通(バス)

■ 留学生負担費用
・家賃
・交通費
・滞在中の食費、その他生活に必要な費用については自己負担となります。

採用までの流れ

  1. いわみ留学(note)の応募フォームよりエントリー

  2. オンライン面談日程の調整

  3. オンライン面談

  4. 合否連絡(noteへの掲示及びメールでお知らせします)

  5. いわみ留学に向けた準備

エントリーはこちら!

こちらのフォームからお申し込みください。


▼まずはいわみ地域やいわみ留学について知りたいという方は、こちらのイベントもチェック!


▼いわみ留学に関するお問い合わせ先
島根県西部県民センター石見地域振興部
住所:島根県浜田市片庭町254
電話番号:0855-29-5502
メールアドレス:iwami-chiikishinko@pref.shimane.lg.jp


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?