iwakitoday

いわき市の話題について書いていきます https://x.com/iwakitoday…

iwakitoday

いわき市の話題について書いていきます https://x.com/iwakitoday?t=vWmxa3bJJYO4Mn2rVidNSQ&s=09

最近の記事

丼を宇宙と呼ぶなら、忘れちゃいけないものありません?

僕のバイブル『美味しんぼ』に「丼は宇宙」という話がある。 日本語が適当なアメリカ人の記者のお言葉だった。   どんぶりに蓋をすることで、蒸気の影響で美味しくなる、というニュアンスだったと思う。(勝手な解釈) 残念ながらそこまで実感はない。 丼に宇宙の広がりを僕は感じない。 だが、いま静かなブームのホットサンドにはおおいに宇宙を感じる。 何を挟んで焼いてもうまいのだ。 この理由を僕なりに解釈すると、パンの蒸気や挟んでる食品、塗ってるバターやマヨネーズの蒸気が、直火で熱

    • 今そこにある過疎

      福島駅前開発がとんでもない程悲惨になってきている。 中合と辰巳屋?の跡地に民間と福島市が共同で賑わう施設を作ろうとしたら ・建設費の高騰 ・ホテル誘致断念←NEW ・市の施設も何を作るのか未決定 ・採算取れるのかはげしく不明 ・民間の店の誘致不調←NEW ・結局飲食店の集合体になる? ここまで来ると逆に感動するよね。 おまけに今度は西口のイトーヨーカ堂が撤退、いつも穴埋めをするヨークベニマルも近くに店舗があり進出せず。 バブル期、田舎に豪華な音楽ホールが相次いででき

      • 決定版!実証いわき市で楽天モバイルは使えるか?!

        楽天モバイル大丈夫?と思ってるいわき市(特に錦町)の皆さん向けのまとめ。まぁどこのエリアでと同じ感じだと思うけど、要は地方のそのまた田舎の楽天モバイル使えるか、という話です。 心配していた電波ですが野外は全く問題ありません!これは正直驚きでした。 知る限り、錦町ではセブンイレブンとダイソーの斜め向かいから電波が出ているようです(残りは未探検)この電波が結構強力なのか奥まった呉羽病院の内科の待合でも使えたのは驚きでした。 ただ自宅では一日に何回か圏外になります。でも数十秒

        • do浜通りキャンペーンの謎

          連休に入り、何度日目のdo浜通りキャンペーンがまた始まった。 福島県の海沿いの市町村でなんとかpayで買い物をすると、その○○%が自民党裏金的に言うと還付される全国で実施されているお馴染みのキャンペーンだ。 そもそもそのキャンペーンの仕組みとして、誰が還付金を負担してるのか?が疑問だった。 これは検索で一発解決、自治体が負担してるそうです。 スーパーとか参加商店、なんとかペイも負担してるのかなと思いましたが、そこはドライですね。 とは言っても自治体もふるさと創生的な

        丼を宇宙と呼ぶなら、忘れちゃいけないものありません?

          いわき・ロッテリア閉店に思うのフランチャイズあれこれ

          谷川瀬のロッテリアが閉店するそうです。 行ったばかりの店だったのでびっくり! まぁフードコートの中の一つ的な扱いだったので、そんなもんか程度の感想なんだけど、この写真を見て、ロッテリアのフランチャイジーが「ポラリス」といういわきの会社だったことが新しい発見。 このポラリス、他には市内に幸楽苑、ミスド、シャトレーゼをフランチャイジーとして運営しているらしい。 あれ?シャトレーゼっていわきではマルベリーというとんかつまるべえやマンママリーの運営会社がフランチャイザーだと思

          いわき・ロッテリア閉店に思うのフランチャイズあれこれ

          揚げ物を求めて。鳥留(いわき駅前)は天国👼

          以前、いわき市錦町の武藤精肉店の揚げ物がうまい!ということを書いた。 すると平にも美味しいフライの店がある!とのタレコミ情報を貰い、駅前の「鳥留」に行ってきました。 正直、ラトブが出来てから、僕のGPSはちょっと狂っていて、未だに記憶と実際の位置関係が掴みかねているんだけど、ありました、ありました。 明治の創業と言うことで、変わらずこの場所で営業されてる、という時代を超えた味を試してみたいですよね。 店頭にドーンと揚げ物が陳列されています。 皆が名物という「たたき揚

          揚げ物を求めて。鳥留(いわき駅前)は天国👼

          ♪制服の中田ボタンを

          当地では、高校入試も終わりました。 気の早い地方の洋品店(実はスーパーの衣料部門)が制服のお仕立てのチラシを出していた。 見るでもなく見ていて面白いことに気がついた。 当市では高校のトップ校以外、全てブレザーとネクタイが制服になっている。 バンカラで鳴らした母校の男子は引き続き詰め襟だった。 なんか微笑ましい。どうぞ詰め襟を続けてください。 そして価格だが、詰め襟より四割位高いのがブレザーなのだ。平均14万円だった。 急速に進んだブレザー・ネクタイ化はメーカーや

          ♪制服の中田ボタンを

          お洒落ゴミ集積場

          カラスの被害対策でしょうね。 町内のゴミ集積場がどんどん鉄工化されています。 我が町内も長い間、ネットだったけど、最近鉄工化されました。㊗️ 割引なのか何なのか、集積場に必ず作った会社の案内が入って居るのに気が付きまして。 街を歩きながら見るでもなく、集積場を見て歩いてますと、なんと! ヨドコウの集積場がありました。 「ダストピット」と言うそうです。淀工さんは。オシャレですね。 これは道でランボルギーニに出逢うほど価値のあることでは? シュッとしてて、高級感ある

          お洒落ゴミ集積場

          「マルト」のアクセントどこに置く?

          いわきのスーパーマルト、いわき市民ならお馴染みだと思います。 さてこのマルトどう発音してます? 僕は子供の頃から、平板にマ・ル・トと発音してました。 ところがCMを聞くと、マに激しくアクセント置かれた発音してますよね。「マ」ルト的な。 まぁ想像だけど、元々○にトと書いてマルトになったとおもうのだけど、そういう場合、マにアクセント来るのね。勉強になった。 まぁ、これまで友人の間でマルトが話題になることも無かったから、気が付かなかったけど、今後は「マ」ルトと発音します。

          「マルト」のアクセントどこに置く?

          コンタミ事故発生!とは?

          昨夜、「いわき市防災メール」が鳴りまくってました。 これはいわき市のホームページから登録すると、天気の警報や注意報、消防車の出動情報、猿が出た、熊が出た等の情報を一斉メールしてくれるもの。 ギリギリスパムではない。 で、小名浜のガソリンスタンドで、ガソリンが混入した灯油を売ってしまった、と。これは危ないね。 後にGoogle Newsに表示されたローカル放送局のニュースによると、知らずに2000リットルが100人弱に売られてしまったと。 ストーブに入れられて、100

          コンタミ事故発生!とは?

          いわきでは馴染みの行事?

          千葉県出身の友達と茨城県周辺を車で通過するとき、原子力で有名な東海村の近くに村松虚空蔵尊の看板を見つけて「十三詣り」で有名なところね、と僕の発言に「何それ?」という話になり、全国では通用しないことを知った。 関西では京都渡月橋の奥にある法輪寺が有名。関西発祥で全国に広がった模様。 お参りをしたら、渡月橋を渡りきるまで絶対振り向いてはいけない、という言い伝えがあるらしい。 筆で自分の人生を将来象徴したいような漢字一文字を書くらしい。京都では。政治家を目指すなら「金」だよね

          いわきでは馴染みの行事?

          福島市の僕達の失敗。駅前開発とは別の話

          福島市の行政は、なんか辛いニュースの嵐なんだけど、これまた盛大に失敗した話。 クーポンをデジタルで発行したら、使う人が圧倒的に減った、という事。 具体的には、これまでは紙のクーポンを発行していたのに、LINEを使って友だち追加してもらい、クーポンを発券し、レジでそれを表示する、という仕組みにしたところ、お年寄りを中心に使えない! という抗議電話が殺到し、結果利用率もはげしく下がった、という話。 当いわき市でも、特定のなんとかペイを使うと、20%還付されるというキャンペー

          福島市の僕達の失敗。駅前開発とは別の話

          ウエルシアの先進的と思えること。

          ウエルシアとツルハの合併について、続き。 実はウエルシアにはなかなか先進的な取り組みがある。 店の一角に、売り場にすればコンビニやオリジン弁当に出来るぐらいのスペースがあり、ここを「ウェルカフェ」と呼んで、地域に開放している。 丁度病院の入院患者向けデイルームみたいに日が当たる場所に、シンプルなテーブルと椅子が並べられ、そこで(お店で買ったペットボトル飲料等を飲みながら)ミーティングできる感じ。 不幸にして、まだ使われているシーンを見たことないが、それは地元の問題だよ

          ウエルシアの先進的と思えること。

          いわき三大まんじゅうを求めて

          いわき三大まんじゅう、そんな言葉は多分ない。 この前書いたいわき三大大福、という言葉もない。 しかし!美味しいものがそこにあるから今日はいわき三大まんじゅうについて。 まず2つはすぐ出てくる。 田人まんじゅうと遠野まんじゅうだ。 田人まんじゅう 一心堂菓子店 一日の生産個数が限られていて、ファンが多いから、午前中で売り切れてしまうことも多いとか。あんこが美味しい。香りがいいよね。 昔からよくあるお饅頭、というルックス何だけど一口食べればもう虜。 昔はヨークベニマル江栗

          いわき三大まんじゅうを求めて

          星一と星新一といわき市と。

          小学生の読書のヒーロー星新一。 日本のショートショートの開拓者である。 その星新一のお父さんは星製薬という製薬会社を起こした人で福島県のいわき市、確か江栗の出身だった。 江栗に生家が保存されているわけだもなく、勿来市民会館の隅に銅像が鎮座しているのと、勿来支所の入口の片隅になんのために作ったのか、少しのパネルが展示されている位。  因みに、江栗にあるブラウンチップというコーヒー豆やさんには、星新一のお父さん星一さんの名前をつけたブレンドコーヒーが売られていますので、お

          星一と星新一といわき市と。