見出し画像

考えがすぐに変わっても気にしない。今の考えが最新で最善。

私は言うことがコロコロ変わります。
忘れっぽいのももちろんあるんですが、考えが変わってしまうから、言うことも変わるのです。

すぐに言うことが変わると従業員も混乱することがあるかもしれませんが、私は一切気にしないことにしています。
今の自分の考えが最新で最善だからです。

もちろん思いつきで発言することはたくさんあります。
それはその時にたまたま思いついたことかも知れませんが、自分が良いと思った思いつきなので、従業員に伝えています。
なので、思いつきで従業員に指示を出すことはもちろんあります。

それが朝に言ったことだとして、夕方になるとまた別のことを思いついたりします。
そしたらそれをまた言います。
個人的には、たまたまの思いつきなんですが、その日の朝から夕方までなんとなくいろいろ頭ん中で考えて、なんとなく整理して、その中で思いついた最新の今の最善の考え、なんです。
そう考えると思いつきでもいいんじゃないですかね?

今朝みんなにこういうことを言っちゃったので、急に変えたらおかしいかな?
みんなが混乱するかな?
なんて考えてたら、最新で最善の考えの実行を先に伸ばすことになると思うので私は早く言ったほうがいいと思います。
もちろん、私のまわりのみんなは困っていると思いますが(笑)

でも会社がうまくいかなくなったら一番困るのはオーナーの私ですし、会社の調子が悪くなれば従業員も困るわけで、最善のことを実行したいだけ、というのを理解してもらうようにしてます。

これはもちろん従業員がまだいなくて、1人で起業してる場合でも一緒ですよ。
朝考えたことが夜には変わり、また次の朝変わり、夕方も変わる。
会社経営の正解はひとつじゃなく、無限にあるので、正解さがしは永遠に続きます。
朝昼晩で考えが変わるなんて普通にあることですし、それを気にしてたら起業なんてできません。

今の考えが最新で最善。
ぜひこの考え方ためしてみてください!

◆岩泉幸太への質問を募集します!
私、岩泉にご意見、ご要望、質問などがある方は
info@iwa-izumi.comまで、お気軽にご連絡をいただければと思います。
または投稿のコメント部分に質問をお書きください。
頂いた質問は、このnote本文中で回答させていただきます🙏
ほんとに気軽な感じで質問してください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?