見出し画像

失敗をおそれる必要はない。たとえば100人の前でスピーチするとしても、誰もあなたの話なんて聞いていない。

若い時の話ですが、結婚式のスピーチでの話。

だいぶ練習もして完璧だったので、メモ書きも持たずに結婚式に向かいました。

前に出て新郎新婦を横に見ながらスピーチするイメージだったのですが、自分の座席に立ったまま、順番にあいさつするという形でかなり予想外。
しかも、一番最初でいきなりきたので、言おうと思っていたことがすっ飛んでしまい、ほとんど何も言えませんでした・・・(涙)

それからはスピーチをする時は必ずメモ書きを持つようにしたので、スピーチでの失敗は無いですが、あの時はほんとかなり落ち込みました・・・

ただ、自分がスピーチを聞いている立場で考えてみれば分かると思うのですが、結婚式のスピーチなんてみんなほとんど聞いてません。

失敗した人がいても、今の人、緊張してたのかね〜?
くらいの話で終わりで、もう別の人のスピーチをなんとなく聞いています。

これはすべてのことに関して言える話かもしれません。

ほとんどの人があなたの話なんてまじめに聞いてないし、あなたの失敗なんて気にしてないし、あなたの行動も気にしてないのです。

みんな自分がどう思われているかを当然気にしちゃうのですが、そんな感じでみんな自分のことばかり気にしているので、他人のことなんてあまり気にしてません。

会社をやめたって、新しいビジネスをスタートしたって、そのビジネスが失敗したって、みんなほとんど気にしません。

もちろん、多少のリアクションはあると思いますが、なんとなくリアクションしているだけです。

他人からどう思われているかなんて、気にする必要のないことです。

失敗も自分がそれを失敗と思っているだけで、他人はなんとも思ってません。

そんな感じで思っていると、いろいろ気にしていることがアホくさくなってきますよね。

失敗をおそれず、他人の目や評価なんて気にせずに、なんでも自分の好きなことをやっていくのがいいと思いますよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?