Tatsumi Nakajima(IV-PN CEO)

中島竜臣/26歳/京都在住/コロナ禍の1年半で6店舗Open/変化の時代の勝ち方/弱小…

Tatsumi Nakajima(IV-PN CEO)

中島竜臣/26歳/京都在住/コロナ禍の1年半で6店舗Open/変化の時代の勝ち方/弱小だから勝てる方法

最近の記事

前回の続き…

まだの方は前の記事を読んでください〜 ③ハッシュタグ 次は♯ハッシュタグについてです‥ 結論から言うと【ハッシュタグはInstagram内の記事の振り分けアルゴリズム】です。 説明して行きますね。 例 ♯映画 ♯鬼滅の刃 ♯デート ♯カフェ巡り ♯ポップコーン美味しい 上記のハッシュタグを見て、何を連想出来ますか? 大体の方が 恋人とデートで映画館に行き、鬼滅の刃を見たんだなと 連想される方が多いと思います! そうなんです。 それを自動で振り分けているのです。

    • 2022年店舗型ビジネスの集客方法

      こんにちは! 今日のテーマ 【2022年店舗型ビジネスの集客方法】 今現在、僕が良く使うツールはInstagramです。 フォロワー3,000人のアカウントでも これだけリーチし、保存される事が これを見て分かって頂けると思います。 1投稿で約1万リーチします。 これを10回投稿すると誰でも 無料で10万リーチ出来るメディアです。 ここでポイントになるのが フォロワーの多さ=価値のあるアカウント だと誤認されてる方が多いなと思います。 「フォロワーを増やさないといけ

      • 種あり?種なし?

        こんにちは! なんだこのテーマは… 今から説明します! これは僕が尊敬している経営者の先輩で あり、某有名ティックトッカーの方と お食事していた時の話しです。 結論からいうと 人には2種類の人間しか居ない 種がある人間か種がない人間か どういう事かというとですね… 種あり…種があるから水をやれば芽が出て蕾ができて、花に成る人 種なし…種がそもそも無いから水をやっても芽は出ず、何も成らない人 この2種類の人しか居ないと… その中で彼(尊敬する経営者)は 自分は種が

        • コロナで起きた業界変化

          はじめまして。 中島と申します。 京都で飲食店を経営したり、集客コンサルをしていたり、事業デザイン、変わった印刷屋さんをしたりしている者です。 ノートを投稿し続けることを 勝手に宣言致します。笑 今回のテーマは【コロナで起きた業界変化】  について書いていきたいと思います。 まず、前提として我々の会社では 2020年5月〜2022年5月までの創業してから 2年間で5業態5店舗の飲食店をOpenし、1店舗の買収、 事業立ち上げ2つほどを行なってきました。 創業当初は「