見出し画像

No.7 【本日の振り返り】派遣登録とエージェント面談

こんばんは。
私は、新卒10カ月で退職し、無職になり約1週間が経とうとしています。

「お金がない」ということの危機感をひしひしと感じ始め、働いている方が、適度に動いている方が自分が安定する気がしたので、様子をみつつアルバイトを始めようと、単発や短期でできるアルバイトに応募しました。

久しぶりに働くという意味で社会に戻った気がして、少し緊張するのと少し安心している自分がいます。
早速、明日行ってきます。。。!


そして、転職活動も早いかもしれませんが、キリもいいと思ったので、
「4月1日入社」を目標に転職活動を進めていこうと思っています。

2回目の面談。
エンジニアの職種説明を細かくしていただき、
学んだのは大きく分けて「開発」「組み込み」「インフラ」があるとのことでした。
「開発」は、設計、テストを含む、プロジェクトの全体的な管理をする仕事。
「組み込み」は、車や洗濯機などの製品に自動運転などのプログラムを組み込む仕事。
「インフラ」は、ITインフラである、サーバやネットワークの管理をする仕事。(保守・構築・運用)業務領域が上流工程にまでわたると伺ったので、開発との違いが明確に理解できませんでした。。。

こんな感じで教わりました(笑)
難しくてまだ理解が浅いのですが、なんとなく大枠はわかりましたが自分でも深めていきます。
ネットで詳しく調べてみたところ、
開発エンジニアが仕事を進めるための大前提である、基盤をつくるのがインフラエンジニアなのかな?と理解できました。
ITインフラの設計、構築といういみで上流工程にも携わるという意味だと理解しています。。。(笑)
間違っていたらどなたか教えてください!

今日学んだのはこんなところでした。
また、求人も今回は紹介してくださり、いったん終了。

ただ、自分がまだ、専門性を磨いていける「エンジニア」の道に進むか、
経験のある「営業」の道に進むか。
まだまだ迷っているので、いろんな情報を得ながら自分に照らし合わせて進めていきたいです!


★本日のポジティブ3行日記★

  • 派遣の登録会へ行けたこと。

  • アルバイト応募、採用まで進められたこと。

  • エンジニアについて理解する一歩目を踏み出せたこと。

この記事が参加している募集

#今日の振り返り

22,006件

#転職体験記

6,343件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?