マガジンのカバー画像

ワーママ note

7
働くママになって感じたことをまとめています。
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

ワーママであるわたしの優先順位

来年度の人事に向けて動き出す時期になりました。 わたしは保育士をしていますが、先生同士で「来年度は、誰がどのクラスに配属されるんだろう」とそわそわし始める時期でもあります。 人事発表はもう少し先なので、しばらくはそわそわしたまま過ごす日々なのですが、ひとまず目の前の発表会と卒園式に向けて頑張りたいと思います。 ところで、子育てしながら仕事をしているワーママさんは、自分の働き方について何かしら考える時期ってあると思うんです。正職か、パートか、時短か。育休をどれくらい取るか。今

【ワーママ】手を抜くことに罪悪感をもたない

ワーママ生活も4年。4年も経てば、少しはこのワーママ生活にも慣れたのでは?と思っているそこのあなた。 否、全然慣れません笑 なんでしょうね。とにかく1日1日を無事に終わらせることに精一杯というかね。仕事して帰ってきたら「ご飯作るの面倒くさーい」ってなるし「娘よ、早く寝てくれー」ってなります。 以前は20時~20時半に、最近では21時に娘と一緒に布団へ入って寝かしつけをしていますが、そのまま一緒に寝てしまうこともしばしば。 とくに冬は一度布団へ入ると、寒くて再度「リビング