見出し画像

生きづらいけれど

大丈夫?これでいいの?と自分に聞いてみた。

私がやりたかたこと。私が社会復帰をするための仕事。

50歳からの挑戦ってこんな感じだと思った。

やっていける?この先もずっと。

本当は辛いんじゃない?無理してない?

だって仕方ないじゃない。こうするしかなかったから。

嫌だったの。それまでにいたA型の事業所が。

続けることが嫌だった。あんなところにいたくなかった。

だから辞めたの。辞めようと思ったの。

辞めるためには次をきめるしかなかった。

そんな時にみつけたの。

障がい者枠の求人。

でもちょっとちがった。障がい者とは扱われていない。

普通なの。現場はそうじゃなかった。

何も配慮、考慮はされてなかった。

してるのかもしれないけど、そう感じない。

実際の現場ではそんな配慮、考慮をしている場合じゃないから。

わかってたつもり。だけどね。ちょっと思ってたのと違ってた。

そもそも私の障がいを知らない。知ろうとしていない。

私はうつ病で今は躁うつ病。

不安神経症でもありPTSDもある

基本的にはHSP体質。

具体的な障がいは「物事を説明することができなくて咄嗟に声を掛けられると戸惑って返事ができない。メモをとることができなくて、実際にはマニュアルのようなものが必要で理解力が乏しい」

これをこれらを知ってほしい。

でもそれは無理な話のように思える。

だから、やるしかないんだとそのことは諦めてはいるけれど、やっぱり知ってほしい。

話は元に戻るけど、本当にこれでいいの?大丈夫?

うん。大丈夫じゃないけど大丈夫。


今やりたいことってなんかある?

こうやってブログを書いていたい。

まだ始めたばかりで無名でスキももらえてなくて当然フォローもされていないけど、これでお金をもらうことができたら・・なんて夢のまた夢なこと考えてる。

無理よね。私、そんな才能ないもの。

だからぐだぐだ言わず今を続けるしかないの。生き抜くために。

生きづらいなんて言ってる場合じゃないし、今はじめたばかりの挑戦を続けるしかない。

働きづらいなんて思って結果を出そうとしている場合じゃない。

やるしかないの。大丈夫。苦しいけど大丈夫。

大丈夫じゃないけど大丈夫。

泣いている場合じゃない。休んでばかりだけど続けるしかない。

クビになるかも知れないけど、だったら尚更クビと宣告されるまでは行く。

生きづらいけど、やるしかない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?