見出し画像

取締の1人遊び

20221116

水曜日



 昨日は有休でクリスマスシーズンのネズミーに行って来た。
今週の気力はすべて使い果たした。



朝。

 食堂で天気娘(ウェザーガール)が印刷オペレーターのチャリさんの頭を治療していた。
血が出てるらしく、ポンポンと優しく拭いている。
自転車で転んだらしい。

チャリさんラブな取締や、営業、チャリの上司のオールドキムも続々と集まって来た。

転んだ時の状況をよく覚えてないと言うので病院へ行くことに。





朝礼。

 Tナカの旦那さんが昨日コロナの陽性が発覚し、Tナカも濃厚接触者になったので今週は来ないとのこと。

と、言うことは、事務員はしばらく取締しかいないことになるのだが、
取締は自分の仕事とTナカの仕事をキッチリ分けている。
『Tナカの仕事』なので、把握もしていない。

つまり……

「Tナカさんの仕事でしょ?あたしは分からない(終わり)」

「Tナカさんの机置いといて。(Tナカが)来たらやるよ」


これで1週間通す気だ。


 Tナカはお子さんのことで休んだり、途中で帰ったりすることがある。
もちろんその事情ありきで取締が面接して雇っている。

 育児で休むことが多いと、人間関係に亀裂が入るのはあるある話のように思えるが、
基本的に取締は自分の仕事しかしない。
よく聞くあるある話は「休まれる分を補うのに疲れた」だが、
それは大体取締以外が補っているので、なんでそこまでハラスメントを仕掛けるのか、何も共感出来そうにない。

 Tナカは休み明け、机の上が山盛りになっているのが分かっているから朝早く出勤するが、
タイムカードを打刻するなと取締から言われたらしく、ボランティアで休みの分を処理している。

自分は指示をしていないのに、部下が自発的にやっていると取締は言い張るだろう。




 まるでお人形ごっこの感覚ね。

持ち主の都合が悪いお人形はいらない。
嫌なら社長(実兄)に新しいお人形を買い替えて貰えばいい。
そんな感覚。

ストーリーも配役も、取締の頭の中の1人遊びだから誰からも理解されない。


 ちなみに、Tナカはお人形さんであるが、
わたしはきっと人以外の形をしたぬいぐるみ。

今の時点では重要な役は与えられていない。
取締の都合次第なので、完全に安全という事はないが、
軽率なことを言っていればいいから楽な位置である。





 朝礼が終わると、パートが荷物の発送のことで上司のOに相談していた。
自分達で段ボール詰めまでやる?と。

検査して荷物をビニール梱包して注番等のシールを貼ったら後は事務員が段ボールに詰めてくれるのだが、
取締はやらんだろうと、パートも分かっている。



1日休んだだけで色々起きてんね。





午後。

 天気娘の手伝いに来ましたわ。
引き続き、昨日色々あったことを聞いた。

 昨日の昼間の時点で濃厚接触者になったと分かり、会社のノーパソを持って帰ったTナカ。
その事について、取締が文句を言っていたらしい。

「家に持って帰ったところで何ができるのよ」と。

それを共感前提で聞かされたボスは、相当憤慨していたという。

 本当に、取締の中でどういうストーリーが出来てて、Tナカがどれほどの悪さをした役に当てられているのか。
もしかしたらそこらじゅうに言いふらしてしまうかもしれないけど、聞かせて欲しいもんだ。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?