見出し画像

誰に何を伝えるかがカギとなる


特徴ではなくベネフィットを伝えよう

セールスライティングやマーケティングを学べば、商品を売る時、商品の特徴ではなくベネフィットを伝えよう...というのは当たり前の話です。

お客さんは、商品の特徴を購入しているのではなく、その商品の特徴から得られるベネフィットが欲しいと感じるワケです。つまり、結果や変化を購入しているってことになります。

ベネフィットを伝えるために、色々考えて出してみるのですが、ここで良くあるの は、それをセールスレターに書いてみようと思うと、うまく書けないって事です。

たくさん考えたけどまとまらない?

例えば、商品のベネフィットを考えるために会社で企画会議を行って、そこでいろんなベネフィットを出していたとしましょう。

いろんなベネフィットがあるので、結局何を伝えたらいいのか?どのベ ネフィットを伝えればいいのか?わからなくなってしまうわけです。

どれも良さそうだし、どれも伝えたい。でも、どれも伝えようとすると、抽象的になって、書くのが難しくなるんです。

それだけではなく、書いている途中で実際「何が言いたいんだっけ?」と混乱してしまう...と言う始末ですが、これありがちな話です。

と言うことで今回は、ベネフィットとは誰に何を伝えるかがカギとなるってことについてお伝えしたいと思います。

↑社長の戦略講座コンテンツはこちら

ベネフィットの選定方法

では、こんな時はどうすればいいのか?たくさんベネフィットを書いてみたけど、どれを伝えたらいいかわからなくなったときはどうすればいいのか?ですが・・・

答えは簡単で、「ベネフィットは1つに絞る」ということです。逆に言えば、強いベネフィット以外は全て捨てる...という考え方になります。

どのベネフィットがその商品にとって1番強いのか?お客さんが購入するのか?お客さんが欲しいとなるのは何か?を1つに絞って書くということです。

どのベネフィットが1番強いのか?を選んでそれ以外は全て捨てる...という方法を取ると、お客さんに伝わるだけでなく、商品が売れる。ということに繋がっていきます。

有名なセールスコピーライターであるユージン・シュワルツが言っていた言葉で、「たった1つの完全に信じられたプロミスは、10種類の少ししか信じられていないプロミスより10倍強い」という言葉があります。

このプロミスというのは、お客さんに対しての約束のことで、商品を購入したらどんな結果が得られるのか?ということの約束、つまりベネフィットのことです。

沢山のベネフィットを書いて、「あれもできます。これもできます」と約束するよりも、たった1つのベネフィットで「これができます」と伝えて、お客さんに信じてもらう方が、売れるという事です。

なので、ベネフィットは1つに絞る!ということ。ですが、それをするためには、外してはならない工程があります。

顧客は誰かを明確にする

つまり、商品を購入する顧客は誰か?を明確にするということです。誰にその商品を販売しようとしているのか?誰があなたの商品を購入するのか?誰があなたの商品を欲しいと思うのでしょうか?ってことです。

どのベネフィットが1番強いのか?1つに絞るために必要なことは、「誰に売るのか?」ということです。

例えば、会社員むけに売るのか?経営者むけに売るのか?それとも、赤ちゃんがいるお母さんむけに売るのか?それによって、ベネフィットは変わってきます。

会社員の人であれば、ベネフィットは生産性が上がること。かもしれないし、経営者に売るのであれば、集中力があがる。ということかもしれない。赤ちゃんがいるお母さん向けに売るのであれば、赤ちゃんが眠ってくれるので、あなたもゆ っくり眠ることができる。ということかもしれない。

つまり、「誰」に対してその商品を販売しているのか?そして、そのお客さんにとって、最も強いベネフィットは何か?がとても重要です。

「誰に」が明確になれば、「何を」伝えれば良いかが明確になって、ベネフィットも作りやすくなります。

「顧客」は誰か?まずは、ペルソナを決めるということです。ベネフィットを1つに絞る前に外してはならない工程は顧客を明確にすることです。

これ、マーケティングを学んでいれば当然のことだと言う認識でしょうが、意外にできていないか抜けているところがココなんですよね。

はい、ってわけでぜひぜひ今後も戦略講座、参考にしていただけると嬉しいです。

初月無料のお知らせ

経営と敬神をクロスオーバーさせビジネスの最適解を求める唯一無二のコミュニティ

大切な日本の文化伝統を守りつつ、商売繁盛を多角的に考察する「オンラインサロンかみつむぎの会」。「経営と敬神のクロスオーバー」がコンセプトのちょっと変わったコミュニティーです。ぜひ、登録していただいてお楽しみ下さい…初月無料です!

戦略講座イチオシ!

社長の戦略講座note版がわかりやすく編集されました。あいにくまだ全てのコンテンツがPDF化されていませんが、完成したものから随時アップしてますのでぜひご覧下さい。
↓  ↓  ↓

社長の戦略講座note版「5コンテンツ集PDF」はこちら

オススメ→ 売上=〇×〇×〇の新公式はこちら

お知らせ

それと、最後にお知らせがつあります。
つ目は、こちらをクリックしていただくと「あなたのファンを増やし続けるコンテンツ作成25の方法〜メッセージの伝え方で結果が変わる〜」PDFを無料で差し上げます。SNSやBLOGなどコンテンツマーケティングには参考になりますので、ぜひダウンロードしていただいてあなたのビジネスにお役立てください。
<ダウンロード頂いた方からお礼のメッセージ>

伝え方で結果が変わる「25の方法」DLさせていただきました。その中でも特にこの2つがとても興味をもち、参考になりました。「12」で紹介されていた内容は、バズる可能性が高いので、今後ドンドン取り入れていきたいと思いました。その中で紹介されていた、凄い動画ソフト。正直、動画は今ひとつ使いきれていないので、とても参考になりました。「18」の内容もいいですね。書くネタに困らないですし、面白い内容であれば、ドンドン閲覧者も増えますね。これから取り入れていきたいと思います。

K様

つ目は、マーケティングのこと、集客やセールスなどについて質問を下さい。匿名で聞ける質問箱からお願いします。質問を採用させていただいた方は、noteで紹介します。さらに、連絡先明記の方にはプレゼントを差し上げますので、どしどし質問待ってます。
つ目最後に、第1回目のnoteからstand FMというラジオ番組で放送してますのでそちらも聴いていただくとよりリアルになります。アクセスの方法は、PPSに記載しておきますのでこちらから聴いてください。ついでにフォローもお願いします。
それでは、飽きない人生満喫しましょう!じゃまた...さいなら。

戦略講座コンテンツ

PS:noteフォロワー限定特別企画
連続投稿特別企画として、山陰経済新聞に連載されたマーケティング記事「わかりやすいマーケティング(合計7記事)」を一気に全部無料で差し上げます。欲しい方はフォームよりお申し込み下さい!

「わかりやすいマーケティング」PDFダウンロード申込
<SNSでシェアして頂いた紹介者のメッセージ>

須山さんのマーケティング理論は実践的で、大変勉強になります。今回、PDF資料が無料なんて、こんなにサービスしちゃっていいんですか?!

M井様

<ダウンロードした方からお礼のメッセージ>

須山さん、資料を拝見いたしました。ご提供くださいましてどうもありがとうございました!過去三ヶ月、ソーシャルメディアの勉強を猛烈な勢いで行っておりました。その纏めとして本資料に巡り逢えたような思いでした。基本原則が分かりやすく纏めており、なにより大変読みやすい書き方です(余談ですが、全機器アップルのためMacBookの挿絵が嬉しかったも・・・)
最も興味深かったのは、プライミング効果と価格の組み合わせです。ここまでまだ勉強ができていないので、今後の課題として須山さんのお言葉を念頭に置き体系的に取り組むことができればと考えました。

S本様


こちらからダウンロードできます!
PPS:
↓ 音声はstand FMから聴いてください!↓

↓ ZOOMで相談できます(所要時間:60分以内) ↓

↓ BLOG  ↓

↓ 売上=〇×〇×〇の新公式 ↓

LINE公式ページ

LINE登録でマーケティングヒント無料プレゼント

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?