見出し画像

憧れの文学フリマ。

「文学フリマ」に憧れている。

文学フリマとは

作り手が「自らが〈文学〉と信じるもの」を自らの手で作品を販売する、文学作品展示即売会です。

小説・短歌・俳句・詩・評論・エッセイ・ZINEなど、さまざまなジャンルの文学が集まります。
同人誌・商業誌、プロ・アマチュア、営利・非営利を問わず、個人・団体・会社等も問わず、文芸サークル、短歌会、句会、同人なども出店しています。参加者の年代は10代〜90代まで様々です。

文学フリマ公式サイトより


文学狂いの私にとっては、まさに夢のようなイベントだ。販売側として紙の本を売ってみたい!という思いはもちろんのこと、文学好きの人でごったがえしになった会場の空気を味わいたい、という気持ちもある。

どちらにせよ、私にとっては天国と見紛う場所にちがいない。


もう数年、物語というものを書いていない。執筆はずーっと続けているけど、その矛先が「物語」に向いていない状態だった。

でも最近、また物語を書きたくなってきた。まだ何の種も育っていない状態なのだけれど、創作の土壌が肥え太ってきたのかもしれない。

物語や詩だけでなく、前々から気になっていた「短歌」にも挑戦してみたい。

世は『源氏物語』ブームであるが、平安時代には多くの優れた歌が詠まれたし、31文字でひとつの世界を表現するなんて、短歌は文学の極みのような存在では?などと感じている。

あー、いつか文学フリマに参加したい。
売れるかなんてわからないけど、参加したい。自分で作った紙の本を手にしたい。想像すると、幸福感でとろけそうだ。


(Day.5)


▼昨日の記事。自分の本音がクリアになった話。▼

この記事が参加している募集

文学フリマ

いつもありがとうございます。 いただいたサポートは より上質な記事をお届けできるよう 大切に使わせていただきます♪ 新米母ちゃんを ぜひとも応援してください📣