マガジンのカバー画像

思うこと感じること

35
運営しているクリエイター

記事一覧

生きるっていうこと。

生きるっていうこと。

昨日
大好きだった
お店のオーナーさんの
訃報が届いた。

四半世紀も前からずっと
ことあるごとに
お世話になってきて

友人の結婚パーティーは
かれこれ3回くらいは
主催させてもらったし

誕生日とか記念日とか
会社の送別会や忘年会とか

また
何でもない雨の日とか
クソ暑い夏の日とかにも

ありとあらゆる
楽しいお酒の場面に
彼の姿が共にあった。

昨年の夏
お店を閉めると聞いたとき

彼のこ

もっとみる

メンドクセー自分からの脱却。

先日、こちらの本を買って読んだ

めっちゃ厚くて難しくて
読むの大変だったけど
2日かけてなんとか読破した

HSS型HSPの特徴として

大胆なのに繊細

元気なのに傷つきやすい

外交的でハイテンションなのにくよくよしやすい

一人になると疲れて表情がなくなる

笑いをとるが、いじられすぎると傷つく

企画するのにプレッシャーに押しつぶされる

のめり込んだらやめられないのに、あと一歩のところ

もっとみる
愛ある世界。

愛ある世界。

会社員を辞めて独立起業したのが
2016年の4月1日で
今年で7周年を迎えることができた

それを記念して
クライアントさまと一緒に
イベントを主催することにした

7周年ということで
7月7日に開催することにして
4月頃から準備を重ねてきた

その中で
人前で歌いたい
という
わたしの願いを叶えるべく

歌手活動をしている
SHIZUKUちゃんのチカラを借りて
LIVEの最後に
1曲歌わせて欲し

もっとみる
すべて君であり、わたしだった。

すべて君であり、わたしだった。

最近になって
ツインレイカップルのYouTubeを
よく観るようになった

もしかしたら
元相方さんとお別れしたのは
ツインレイのサイレント期間なのでは?
という小さな仮説が浮かんで
それを検証したかったのだった

結論から言えば
そうであると思えばそうだし
そうでないと言えばそうでない
という曖昧な感覚

確証が持てない時点で
違うのかもしれない
という気持ちもあるし

そもそもツインレイっての

もっとみる
冬至から夏至、闇から光の射す方へ。

冬至から夏至、闇から光の射す方へ。

今日で6月が終わり
2023年も上半期が終了する

なんだかこの半年間は
いろいろあったよな
なんてことを思いながら
脳内整理の時間としよう

上半期、というより
冬至から夏至の流れのほうが
しっくりきている

冬至頃のわたしは
元相方さんと決定的にお別れして
しかも美容室で散々な目に遭い
めたんこ凹んでいた

頼んでもない超短毛種にされて
スタイリストさんを変更することにした

推しのスタイリス

もっとみる
われにかえる。

われにかえる。

星読み記事以外で
noteを更新するのは久しぶり

なんだかnoteを開くたびに
フォローしてる方々の
記事タイトルを見ては
わたしとの温度差に落ち込み
ひれ伏して閉じていた

ここしばらく
というかもしかすると
元相方さんとお別れしてから
なのかもしれないんだけど

生きるための気力が
ギリギリのところにあって

それでも当初は
冬至とかもあったから
それでも問題なかったんだろうけど

春分過ぎ

もっとみる
ほんとうの優しさが発動されるとき。

ほんとうの優しさが発動されるとき。

今日は久しぶりに
殿方とお出掛け

そういえば
元相方さんとお別れしてから
旦那さん以外の殿方と
お出掛けすることは皆無だったから
かれこれ5か月振りか

待ち合わせ場所に着くと
わたしの分まで
飲み物を買ってくれていた

わたしの運転で
小岩井農場の桜並木へ
車を降りて
桜の下を並んで歩く

向かい側の土手の上に
ピンク色の桜が咲いていて
写真を撮りたくて土手に登った

戻ろうとしたら
思いのほ

もっとみる
わたしはわたしの中に『きえたい』さんという生き物を飼っている。

わたしはわたしの中に『きえたい』さんという生き物を飼っている。

あっという間に
3月が終わりを迎え
目の前には4月が迫っている
もうすぐ春本番な盛岡

なんてことはさておき

先週末で翔太塾が終わり
ひと通りの学びは終えたものの
進むべき道はむしろこれからで

たくさんの
知識やマインドセット
道しるべは渡されたけど

肝心な自分自身は
めたんこに堕ちている
という状態

結局のところ
自分っていう土台が
そもそもぐちゃぐちゃだから
うまくいきやしないんだ

もっとみる
閉所恐怖症からの、バーストラウマについて考えて感じてみた。

閉所恐怖症からの、バーストラウマについて考えて感じてみた。

わたしは閉所恐怖症で

極度に狭いところに入ったり
脱ぎ着が大変そうな服を着たり

そういった状況になったり
またその状況を目撃したり
更には想像しただけでも

ものすごく苦しくなる

胸が締め付けられるような感覚で
じっとしていられなくなって
息が途絶えそうな感覚になってしまう

ひとことで言うなら
助けて!だ

過去に
こんな出来事があったのか
振り返ってみても思い出せず

もしかしたらこれは

もっとみる
好きなものは好き、大声で言いたいだけ。

好きなものは好き、大声で言いたいだけ。

なんだかnoteに対して
筆が進まない
いや筆で書いてないけど

書きたい気持ちも
書きたい出来事も
やたらとあるはずなのに
どうも書いてる途中で嫌になり
ボツ原稿になってしまうのだ

ただの日記なのに

なんでだろうな
と思うと
おそらくは

自分の中で
整理がついていない
または確信がない
というのがひとつと

まだ知られたくない
と思う部分があるから
なのかもしれない

ひとつめは
自分の中

もっとみる
自分の個性を知ることは、自分を生かすための第一歩。

自分の個性を知ることは、自分を生かすための第一歩。

これまでわたしは
さまざまなツールを使って
自分を知るということを
おこなってきた

星読み、数秘、手相、四柱推命、
ストレングスファインダー、
チャネリング、などなど

分かる範囲で
自分でも調べてみたり
星読みに関しては
ほぼ独学で
なんとなく読めるようには
なりつつあるけれど

何年か前に
マイダンジョンカード
という存在を知って

何それ面白そう!
と思ったものの
カードは廃版となり
ネッ

もっとみる
わたしにとって一番の推しは、わたし自身だった。

わたしにとって一番の推しは、わたし自身だった。

ここ最近
自分ごとに課金をしている

昨年秋から
参加している翔太塾
そして先月から始まった
潜在意識の継続セッション

身体の声を聴く整体
そして可動域を拡げるピラティス
いや、それ以前のストレッチ

そして更に今日は
下着を新調したうえに
医療脱毛の契約をしてきたのだ

だだだ、
大丈夫なのか自分?

そんな声が
自分の中から聞こえる

実は今回
わたしはわたしのために
ローンを組んだ

何か

もっとみる
わたしはただ、さめざめと泣きたかったのだ。

わたしはただ、さめざめと泣きたかったのだ。

今年は
身体に向き合うと決めて
現在さまざまなものごとを
取り入れている

身体の声を聴いてくれる
整体師さんの所に行ったり

ピラティスの先生に
個人レッスンをお願いしたり

ストレッチポールや
バランスボールを買ったりして
骨格や筋肉を整えたり

アロマボディ&リフレクソロジーで
全身を緩めて癒されたり

そして
潜在意識のアップデートと
感情解放にも取り組んでいるところ


そんな身体とコ

もっとみる
体調が下降すると気分も下降するのは当たり前のこと。

体調が下降すると気分も下降するのは当たり前のこと。

冬場は体調があまりよろしくない

冷え性で手足が冷たくて
そのうえ外は雪道ゆえに散歩もできず
家にいて机の前で不動状態ゆえ
ますます身体が冷えていくという
悪循環の極み

元々恐らくは
人より体力がない

そのくせ人と同じくらいに
頑張れるような気がしていて
みんなに合わせて動いては
ぜーぜー息を切らすのだ

なんかさ
やっぱり人並みに動かないと
認めてもらえんって
どこかで思ってるからさ

先週

もっとみる