見出し画像

100分の3色ラグランセーター

2月に編んだ機械編みのセーター、サプライズにしようと思っていたのでどこにも記録しておらず、今更ですがnoteにまとめておきます。

長年勤めたジーンズ屋さんのお仕事を引退する父への、サプライズプレゼントのプロジェクト。

父には今までにも靴下とかスヌードとか編んだものをプレゼントしたことはあったけれど、服屋の仕事をやめたら、お店で扱っている服以外もたくさん着られる思うと、やっぱりウェアを編みたくなったのでした。(とはいえ、ウェアって編むの大変じゃないですか。好みの問題もあるし、あまり人には編んだことがなかったんだけど、父はプレゼントしたものたくさん使ってくれるーKnitworthyな人ーなので、編みがいがあります)

編み始めたのは、お疲れ様会という名のパーティーの、1週間前くらいだったかな?もっとギリギリだったかもしれない。結局パーティーは延期になったので余裕だったのだけど、もし予定通り開催されても間に合っていたような気がする。

パターンは、昭和の編み物本からメンズラグランセーターの寸法を拝借しました。身頃は、ウェストが細くて、胸に向かって太くなる形だったので、胸から裾までストンとまっすぐな形に修正。(なんか、セットインスリーブのパターンばかりで、ラグランスリーブの見つけるのがすごく大変だったよ)

使った毛糸は、リッチモアパーセントの3色。100色もカラーバリエーションのある純毛合太の毛糸です。(ちなみにパーセント、仙台で100色揃ってるお店ないんじゃないかなと思って、当店では全色取り揃えております。常時1玉は揃っていると思います)

ゲージ取ったはずなのにめちゃデカくなった後身頃。やりなおし!

4.5ミリピッチの編機 Brother KH-910に、それよりうーんと古いゴム編み機KR-810を付けて、ゴム編みもスピードアップ。

3色目の深緑は、編みながらもう一色入ってた方が楽しいかな〜と思って追加してみた色。裾とネックのリブは深緑、両袖はミリタリーグリーンにしました。

そもそもカラーブロックのラグランセーターにしたのも、1色で全て編める糸量がなかったからという事情もあったのだけど、ちょっとかわいくて楽しいセーターになったかなと気に入っている。(息子にも同じカラーリングでそのうちベストかセーターを編みたい。じーちゃん・孫のリンクコーデ!)

赤いのは捨て糸なので、とじ終わったらほどきます。

とじはぎは、とじ針を使って手で。仕上げにタグを付けて、完成!

ぴったり〜〜〜

急いで仕上げた割には大きな問題もなく完成して一安心。

次この糸で編む時は、もう少しゲージ緩めで良さそうだなとは思った。メンズの長袖というのもあって、ちょっと重めに感じたので。暖かさはあると思うけど、もうちょっと柔らかくて軽い編み地も良いと思う。今回はD9で編んでたはずなので、次はD10も試してみたい。子どものベスト、編むぞ〜!

なんかサポートしてやりたいけど、編み物しないしな、、という方は、noteで応援していただけると嬉しいです!