見出し画像

金継ぎでの修理の受付再開します


本日からから金継ぎ修理の受付を再開させていただきます。

ひびが入ったり、欠けたりしてお困りの器はございませんか。
おうちで安心して使えるように本漆で修理して、愛着の増した器をまたお手元に届けるお手伝いが出来れば幸いです。

個人のお客様は全国から発送にて受付ています。
修理期間は3か月~いただいております。
修理価格は、ひび、割れ、欠けなど、状態により価格変わります。
金仕上げは、小さなひびで5,500円(税込価格)~となります。

仕上げは、金仕上げ、銀仕上げ、錫仕上げ、漆(黒、朱、白)仕上げ、漆色合わせなど、器によって合う仕上げをお選びいただけます。
仕上げはこちらもご覧下さい。



お近くの方、お越しいただける方は、愛媛県西条市の工房へ持ち込みがご予約制で可能です。
日程はご相談になります。

発送前に、メジャーで修理箇所を測っていただけましたら簡単なお見積もりが可能です。
※写真も一緒に添付していただくと分かりやすいです。
お申し込み、ご質問等、instagramのDM、こちらからお気軽にお問い合わせ下さい。

修理から完成までの流れについて、詳しくはこちらもご覧下さい。



4月から子供たちが保育園へ行くことになり、ようやく時間が出来始めてきました。

金継ぎでの修理はお客さまの大切なものを預かるとても気を使う仕事です。上手く修理出来ないとき、大変さに辞めようと思ったこともありますが、やっぱり漆と陶芸を学んだ経験を活かせる金継ぎをどうにか続けてみようと自分の出来る範囲で細々と続けて今年で16年ほどになりました。

ご依頼いただける器は毎回素材が違うため戸惑いもありますが、完成した際の美しさはやはり金継ぎならではで、今は細々とでも生涯続けていきたい仕事になっています。

色んなことが思い通りにはいきませんが、私も漆の仕事と同じように、ゆっくり、でも丁寧に歩んで行きたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。


x、Threadsも更新中です。
instagramの他、制作途中や日常のことなどを更新しています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?