見出し画像

10分でマスターする司法書士の基礎シリーズ seasonⅠ 厳選10問 一問一答講義 『民法 相続~遺留分~』の回

司法書士試験に合格するためには『基礎』が大事です。
ただ、法律学習経験のある方は、応用・発展的な難しい論点に心を奪われてしまい、基礎が疎かになりがちです。
基礎知識を疎かにしたままでは、正解にたどり着くことができません。
一方で、基礎知識だけで正解できる問題が多くあるのも事実です。
つまり、基礎知識を100%に仕上げてこそ正解できるようになるのです。

第7回目は遺留分からの出題です。
出題のサイクル的にも「そろそろ本格的に出題されるか?」と予想される分野です。
そこで、今回、相続法の分野からは、遺留分を取り上げました。
計算式が面倒くさい感じのする分野ですが、そのアレルギーを払拭して頂くのも目的としております。

『厳選10問 一問一答講義』を通じて、今一度、基礎の重要性を認識し、「“100%に仕上げられた鮮やかな基礎知識”が皆さんを合格へ誘う」ということを実感して頂ければと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?