見出し画像

ライフデザインのバランス

どうも、ひろきです。


毎朝、読書しているのですが興味深い内容があったので一つ紹介します。


皆さんは「幸せ」とはなんだと思いますか?


なぜ生きているかというと幸せになりたいからですよね。


今回読んでいる本の中でどうすれば幸せになれるかを深く書かれていました。


まず、人生において大切なものが4つあります。

仕事、遊び、健康、愛

です。


この4つをそれぞれに100%のうち何%充実しているかを記載します。

下記の図は僕の現在のダッシュボードです。

27歳のダッシュボード

全ての欄が100%になっていれば幸せなんだそうです。

ですが、なかなか全て100%とはいかないですよね。

僕は今27歳です。


仕事はとても充実していますが、上司ほど責任もなくのびのびできているから100%としています。

遊びはそれなりに楽しめていますが、これに打ち込める!というほどの趣味は見つからず、結果広く手をつけてしまい遊びへの深さがないところで40%としています。

健康は毎日、睡眠不足にならないように早寝早起きをしており気持ち(メンタル)の部分も安定していることから80%としています。

愛については、現在お相手がいないことから毎日の充実感が感じられないところで20%としています。


では、これが30代になったら? 60代になったら? 80代になったら?と考えるとこのようなダッシュボードにはなりませんね。


仕事だったら、年齢を重ねるごとに責任も増えてきて仕事に対し嫌悪感を抱くこともあるかもしれません。

遊びだったら、自分にあう趣味を見つけてその趣味に没頭できるかもしれません。

健康だったら、何かの病気にかかり健康を害すかもしれません。

愛だったら、パートナーを見つけ子供もできて充実感が生まれてくるかもしれません。


このように現在の自分のダッシュボードを作成することで、今の自分に何が足りないのかが客観的にわかりそこに対しアプローチすることができます。


では、何をどうすればいいのかを下記の書籍で学びましょう。


皆さんの一日が良い一日になりますように、、、🙏

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?