Hiroki

理学療法士(PT)です。一度国試に落ちてしまい働きながら勉強し晴れてPTになることがで…

Hiroki

理学療法士(PT)です。一度国試に落ちてしまい働きながら勉強し晴れてPTになることができました。現在、毎日勉強する日々を送ってます。これからの人生を豊かにするため日々歩んでいます。 ここで、書く記事は僕の今までの人生だったり最近思ったこと、PTの知識を掲載したいと思います。

マガジン

記事一覧

コロナ罹患、、、、、。

どうも、ひろきです。 しばらく、投稿をサボってました。 いつぶりの投稿か?となるほどです笑 今日から、新年度ですね。 これから、就職、入学と新たな生活を始める方…

Hiroki
2か月前
2

パーキンソン病の利用者さんへのリハビリ評価(上司からのアドバイス学びが多い。)

どうも、ひろきです。 先日話したパーキンソン病の利用者さん(以下Aさん)の歩行評価を行ってみました。 歩行評価行うにあたり、自宅では手引き歩行で歩かれていたこと…

Hiroki
5か月前
24

音楽っていいね!!頭がクリアになる!!

どうも、ひろきです。 ついに、僕の住んでいる地域でも雪が積もりました。 毎朝、歩いて行っているのですが、歩道が除雪されておらず靴の中に雪が入ってしまいます。 そ…

Hiroki
5か月前
12

パーキンソン病の利用者さんの評価とアプローチ。(上司すげぇです🙄)

どうも、ひろきです。 昨日、ついに連続投稿が途絶えてしまいました笑 良い方に考えるとこれから気楽にやっていけそうです笑 毎朝、施設の2、3階から1階のリハビリ室に降…

Hiroki
5か月前
28

ライフデザインのバランス

どうも、ひろきです。 毎朝、読書しているのですが興味深い内容があったので一つ紹介します。 皆さんは「幸せ」とはなんだと思いますか? なぜ生きているかというと幸せ…

Hiroki
5か月前
4

整う。

どうも、ひろきです。 今日は休みだったので、隣町の温泉に行き、整ってきました。 10分を2セット行った時の2セット目意識が飛びかけました。 アブナイ アブナイ、、、。 そして…

Hiroki
6か月前

言葉の責任

どうも、ひろきです。 「よく自分の言葉に責任を持ちなさい」 そう言われませんか? 先日、上司とその上の上司(以下A氏)と面談した話をしました。 その中で、A氏から…

Hiroki
6か月前
8

痛みの発生機序

どうも、ひろきです。 今日は特段、何事もなく落ち着いていた1日でした。 会社の上層部は慌ただしかったですが、、、 利用者さんからよく聞くのは「ここが痛い」「痺れ…

Hiroki
6か月前

老健のおもしろさと面談

どうも、ひろきです 今日は老健のおもしろさについてお話しします。 まず、老健に入所する方は 入院先から自宅に帰ることが困難でリハビリがまだ必要な方 家族のレスパ…

Hiroki
6か月前

リハビリを受ける人の気持ち。

どうも、ひろきです。 今日は、勉強したことと実際に自分が体験したことを交えながらお伝えできればなと思います。 まず、リハビリを受ける人は何かしらの怪我だったり脳…

Hiroki
6か月前

今日も一日お疲れ様でした!

どうも、ひろきです。 1週間が終わり、一息つくため、今日は自分へのご褒美にビールと餃子と唐揚げをテイクアウトしました😊 毎日、ノートに投稿して5日しか経ってないで…

Hiroki
6か月前
4

朝活はモチベ改善に効果的!!

どうも、ひろきです。 みなさん朝活してますか?? 僕は、出勤2時間前に起きて1時間自分の時間に充てています。 早起きが苦手だったので、慣れて習慣として身につくまで…

Hiroki
6か月前
3

モチベーションの維持って難しくない??

どうもひろきです。 前回、同期の話をしてモチベーションのことについて話していたので少し掘り下げていきたいと思います。 仕事や勉強、恋愛、趣味など人間生きている上…

Hiroki
6か月前
9

理想と現実

どうもひろきです。 明日、仕事が休みなので同期を誘いご飯を食べに行きました。 僕の職場は入所担当と通所担当でみる人がそれぞれ違います。 だからお互いの仕事は知っ…

Hiroki
6か月前
1

過去と現在の自分

どうもひろきです。 冬が近づき、布団から出るのが億劫になってきますね。 突然ですが、僕は車社会が当たり前な場所、つまり田舎?に住んでいます。 なので、僕の周りの…

Hiroki
6か月前
8

リハビリと口腔について

どうも、ひろきです。 今日は、とても勉強になることがあったのでぜひご覧になっていってください。 施設にいる利用者さんの食事形態(おかゆから軟食飯)について言語聴…

Hiroki
6か月前
3
コロナ罹患、、、、、。

コロナ罹患、、、、、。

どうも、ひろきです。

しばらく、投稿をサボってました。

いつぶりの投稿か?となるほどです笑

今日から、新年度ですね。

これから、就職、入学と新たな生活を始める方が多くいる中で僕は家にいます。

仕事を辞めた!?

いいえ、コロナに罹患してしまい自宅療養です笑笑

しかも、人生初のコロナでした。

よく考えたら、何年も前からコロナが始まってからかからなかったなと思ってます。

コロナにかかる

もっとみる
パーキンソン病の利用者さんへのリハビリ評価(上司からのアドバイス学びが多い。)

パーキンソン病の利用者さんへのリハビリ評価(上司からのアドバイス学びが多い。)

どうも、ひろきです。

先日話したパーキンソン病の利用者さん(以下Aさん)の歩行評価を行ってみました。

歩行評価行うにあたり、自宅では手引き歩行で歩かれていたことからそれを思い出してもらうためにそれをやってみました。

まず、ここで失敗したことが何点かありました。そして、上司からのフィードバックも一緒に記載します。

一つ目、

事前に現在、どれくらい歩けるかを確認させてほしいと説明したが、Aさ

もっとみる
音楽っていいね!!頭がクリアになる!!

音楽っていいね!!頭がクリアになる!!

どうも、ひろきです。

ついに、僕の住んでいる地域でも雪が積もりました。

毎朝、歩いて行っているのですが、歩道が除雪されておらず靴の中に雪が入ってしまいます。

それでも、健康のために毎回歩いて行っているわけですが笑

では、本題に入りましょう。

実は、朝の時間って脳内がクリアな状態なんです。

ちょっと話が脱線しますが僕は、昔(大体高校1年生ぐらい?)からMr.Childrenを聴いてきまし

もっとみる
パーキンソン病の利用者さんの評価とアプローチ。(上司すげぇです🙄)

パーキンソン病の利用者さんの評価とアプローチ。(上司すげぇです🙄)

どうも、ひろきです。

昨日、ついに連続投稿が途絶えてしまいました笑

良い方に考えるとこれから気楽にやっていけそうです笑

毎朝、施設の2、3階から1階のリハビリ室に降りてリハビリを行います。

経緯

パーキンソン病の利用者さん(以下Aさん)が入所されています。

Aさんに対し、上半身の運動と立位保持練習を毎日行っています。

ですが、今日はいつも行っている時より上半身の運動時の動きが乏しかっ

もっとみる
ライフデザインのバランス

ライフデザインのバランス

どうも、ひろきです。

毎朝、読書しているのですが興味深い内容があったので一つ紹介します。

皆さんは「幸せ」とはなんだと思いますか?

なぜ生きているかというと幸せになりたいからですよね。

今回読んでいる本の中でどうすれば幸せになれるかを深く書かれていました。

まず、人生において大切なものが4つあります。

仕事、遊び、健康、愛

です。

この4つをそれぞれに100%のうち何%充実している

もっとみる
整う。

整う。

どうも、ひろきです。

今日は休みだったので、隣町の温泉に行き、整ってきました。

10分を2セット行った時の2セット目意識が飛びかけました。

アブナイ アブナイ、、、。

そして、ミストサウナに行き15分ぐらいですかね?

気を失ったように寝てしまいました。

なので、次はギリギリを攻めずに5分を3セット行いました。

辛くなくそれなりに整えました。

温泉には約3時間いましたね笑

次か

もっとみる
言葉の責任

言葉の責任

どうも、ひろきです。

「よく自分の言葉に責任を持ちなさい」

そう言われませんか?

先日、上司とその上の上司(以下A氏)と面談した話をしました。

その中で、A氏から言葉の責任について話を受けました。

今、施設に実習生がいますがその実習生に対してフィードバック(=以下FB)をありがたいことにさせていただく機会がありました。

よく僕が、FBさせていただく内容は知識的な内容ではなく心理面での関

もっとみる
痛みの発生機序

痛みの発生機序

どうも、ひろきです。

今日は特段、何事もなく落ち着いていた1日でした。

会社の上層部は慌ただしかったですが、、、

利用者さんからよく聞くのは「ここが痛い」「痺れが治らない」いったものです。

皆さんから聞かれる「痛み」というのはそれぞれ分類することができます。

侵害受容性疼痛

これは組織損傷や機械的刺激によって生じる痛みのことを指します。

やけどや、ぶつけたり、挫いたり、尖ったもので刺

もっとみる
老健のおもしろさと面談

老健のおもしろさと面談

どうも、ひろきです

今日は老健のおもしろさについてお話しします。

まず、老健に入所する方は

入院先から自宅に帰ることが困難でリハビリがまだ必要な方

家族のレスパイト目的で入所される方

在宅の環境調整を行うために一時的に入所される方

在宅生活が困難になる方

様々な理由で入所されます。

僕は、まだ1年目ということもあり入所後の利用者さんを診ることが多いです。

入所された方は他部門から

もっとみる
リハビリを受ける人の気持ち。

リハビリを受ける人の気持ち。

どうも、ひろきです。

今日は、勉強したことと実際に自分が体験したことを交えながらお伝えできればなと思います。

まず、リハビリを受ける人は何かしらの怪我だったり脳卒中などになってしまった際に体の機能を改善するために行います。

僕は、高校の時に腰の骨を2回折り、社会人一年目に脳出血を患いました。

まあ、整形疾患と脳血管疾患の両方を経験しているわけですね。

高校の時の話をしましょうか。

腰の

もっとみる
今日も一日お疲れ様でした!

今日も一日お疲れ様でした!

どうも、ひろきです。

1週間が終わり、一息つくため、今日は自分へのご褒美にビールと餃子と唐揚げをテイクアウトしました😊

毎日、ノートに投稿して5日しか経ってないですが、やらなきゃいけないと言う使命感が出てきています。笑

果たして、いいのやら悪いのやら微妙なとこですが、とりあえず今日はここまでにしときましょう。

皆さんよい1日をお過ごし下さい(^^)

朝活はモチベ改善に効果的!!

朝活はモチベ改善に効果的!!

どうも、ひろきです。

みなさん朝活してますか??

僕は、出勤2時間前に起きて1時間自分の時間に充てています。

早起きが苦手だったので、慣れて習慣として身につくまでには時間がかかりました。

朝起きてから、行うことを僕は決めています。

起きたらまず、カーテンを開け日光を浴びて体を起こします。最近は朝起きても暗いですがカーテンを開けて部屋の電気をつけます。

日の光を浴びた後決まって食べるもの

もっとみる
モチベーションの維持って難しくない??

モチベーションの維持って難しくない??

どうもひろきです。

前回、同期の話をしてモチベーションのことについて話していたので少し掘り下げていきたいと思います。

仕事や勉強、恋愛、趣味など人間生きている上でモチベーションはQOLの質に関わってきます。

実は、そもそもモチベーションというのはそもそも存在しないというのです。

やる気と言った方がわかりやすいかもしれませんね。

実際、やる気を出す時って皆さんは何から始めますか?

部屋の

もっとみる
理想と現実

理想と現実

どうもひろきです。

明日、仕事が休みなので同期を誘いご飯を食べに行きました。

僕の職場は入所担当と通所担当でみる人がそれぞれ違います。

だからお互いの仕事は知っていても詳細まではわかりません。

そこで、今回彼から色々話を聞きました。

仕事やプライベートでの不安がありモチベーションが上がらないと話されていました。

今回気になったのは、彼のプライベートもそうですが主に仕事面でした。

上記

もっとみる
過去と現在の自分

過去と現在の自分

どうもひろきです。

冬が近づき、布団から出るのが億劫になってきますね。

突然ですが、僕は車社会が当たり前な場所、つまり田舎?に住んでいます。

なので、僕の周りの皆さんは車での移動がメインです。

僕も車を9月に購入しましたが、通勤時では天候が悪い日以外では使わないです。

歩いて行ったり、自転車を使ったりと車を使わないように職場まで通勤しています。

家から職場まで2km?もないぐらいな距離

もっとみる
リハビリと口腔について

リハビリと口腔について

どうも、ひろきです。

今日は、とても勉強になることがあったのでぜひご覧になっていってください。

施設にいる利用者さんの食事形態(おかゆから軟食飯)について言語聴覚士さんと、歯科衛生士さんにお話を聞きに行きました。

僕は、米の硬さを聞きに行こうとその方々のところに行っただけでしたがお二人は嚥下機能や口腔機能のことについて教えてくれました。

皆さんは、食事ってどう摂取しますか?

何気なく当た

もっとみる