最近の記事

和解に至れない理由

⓵補償金額が足りない(ホテル代) ②足りない補償金額に対して、完全に解決したものとみなそうとしている同意書に納得がいかない ③和解同意書に関する質問を1か月放置 ④法定補償金にも関わらず、その条件に自社任意様式の和解同意書を提示してくることに理解ができない(見舞金ならまだしも。というか、見舞金にも条件付き付けてくる時点で不愉快) ⑤入居決定から入居まで、暖房冷房機能の動作確認はしていない。 ⑥入居日に即時異常を報告し、即刻復旧するように連絡を入れたにもかかわらず、当日のうちに

    • まとめサイトは毒

      ひ弱なメンタル 否定された気になった、まとめサイトの東京下げスレ読んで 貧乏人が多いって その通りだと思う しかし、去年の私には、選択肢はなかった メンタル潰れて、路頭に迷って、就職先がなかなか決まらなくて そんな俺を、拾ってくれた会社が、東京にあった それだけのこと 食いつくのがバカと言われればそれまでだが、 あのころの俺にそんなこと考える余裕はなかったし、 とにかく現職を脱出しないとよくない未来が待っている予感はした 足るを知らない愚か者、そのとおりかもしれない わざわ

      • 諦めてるのか

        達観とか諦観とかじゃなく、何も考えてないんです 無痛主義 人生を真剣に生きようとしてないから、痛みに立ち向かう理由もない 何かを達成しようともしてないので、真っ当に懸命に生きる必要もない こうやって過ごして来たら、本当に何もない人間になりはててた なにより心が腐ってた いざというときに頑張る、ここぞというときに踏ん張る 社会人としてとても重要な素養が欠落してる 一生這い上がれないんじゃないかっていう恐怖に苛まれ続けている 同期はどんどん出世していく すごく大変なはず

        • 個人情報

          正直不動産屋に会社名伝えたくないんよな 個人情報どんな風に扱われてるか知れたもんじゃない 流されて保険の営業とかしかけられたりならまだしも 会社になんらかのモーションかけられたり、退去でいじめられたりとか怖い でも、逆に組織でそんなやばいことやってたら内部告発で一発か 個人プレーするやばいやつ居たらどうしようもないので、あくまで争いごとは対組織ですべきで、個人攻撃は絶対にNG 家を持ったところで隣上下に子持ち引っ越してきたり、変人引っ越して来たら終わりだもんな よほど頑丈

        和解に至れない理由

          fortran

          ab_89 2次元配列 ソート 重ね合わせグラフ gnuplot>plot "output.txt" using 1:2 with lines title 'Column 2', "" using 1:3 with lines title 'Column 3' 参考書の記述間違ってるっぽい 最初に2次元配列を宣言してるから、以降の配列は2次元形で記述しなきゃならないっぽい(参考書通りだとエラーに指摘される)のに、参考書だとそのような記述になってない 全部2次元形にしたら計

          4/26

          歓迎会 粗相のないようにだけ みな連休前の解放感でなごんでた 挨拶巡りも面倒だしジッとしてた とにかく仕事で信頼されないとね Kさんはかなり気遣いでみんな分かってるから愛されてる感じする Yさんのノンデリ発言はフツーにやばそう そりゃ追加要員呼ばれるわ OさんとAさんとに隔たりを感じた Bさんとはわからないが、こっち年上だし絡みづらいんだろう とにかくご機嫌でいること 冷静でいること 粗相しないこと 誠実であること でも、こういう時話題が思いつかないのはつらい 慣

          fortran*gnuplot*配列

          ab_87 3次元配列 gnuplot>splot "output.txt"

          fortran*gnuplot*配列

          まどろみ

          いま何考えてる 競馬場 自然公園 通勤時間 解析 人生設計 買い物 GWの過ごし方 読書 運動不足 いろんなノルマ 会社の人間関係 充実 あれこれ迷って手がつかない どうせなんもしないなら武蔵野線乗ってお出かけすりゃいいのに その道で帰りたいとか考えだしそうでやっぱおっくうになる そもそもなにを楽しみに生きているのか 人付き合いもしない かといって趣味に没頭することもない 仕事にまい進もしない ただ飛んできた火の粉を振り払うだけ 受け身な人生 なぜこの時間帯不愉快な

          ずれる

          わすれるな そもそも人見知りで人付き合い苦手で生きてきたんだから 距離感の掴み方下手なの当たり前なんだよ なぜそもそも自分は人付き合い達者と思い込んでるんだ 自分を開示するのは良いことだとしても、パーソナリティの深いところまで開示するのは違う そんなものは遅かれ早かれわかること あなたは初対面の人に内面性までさらけ出されたら嫌だろ? 内気ですとか、こういう性格ですとか だからこうやって扱えって言いたいのか? 結局舞い上がる 受けなんて狙いにいかなくて良い 自然体でい

          遅れてきた

          こいつこんなんもできないの? まじかそこからか、、、 わかんないなら聞けよ 学びの流れから疎外されてる感 当たり前だよな Linux操作以前の問題なんだよな ついてけないやつは置いてく 仕方ない 嘘ついてんだから ほぼやったことないのにやったことある言ってんだから だったら追いつくしか無いやん 甘やかされてうれしいか? どのみち躓くぞ 学ぶべきことは膨大 でも優先順位はある まず作業環境を自分で整えられることだ ツールの使い方、作業手順すらも二の次だったりする せめ

          遅れてきた

          やきもき

          やっぱ舞い上がると余計なこと書いたり、ボケたりする癖があるなあ あとから公開するやつ 程よくユーモアとかできないのはシャフなのか まあ、ちょとずつ学んでんだろ それよか研修よ 詰め込み過ぎ感ある これが会社のペースです ついてこれなきゃ終わりですってんならしょうがないけど クソ忙しそうな指導者にあれこれ聞けないんだよな あと質問の余地ないマシンガントークに割り込む余地ないし 冗長的な話し方どうにかならんかな 脱線しないけど、枝派広げ過ぎなんよ まず一つ筋道歩ききらせてくれ

          消化不良の金曜

          どうしよう やりのこした 残業すればよかったけど帰った もやもやしたまま土日すごしたくない やはり焦ると態度に出る 焦るってのは、周りに比べて自分の理解度が低いから ここはスペックだからどうしようもないのだが やりようがあるとすれば、時間稼ぐことだが朝も夜も時間カットされてるからこの方法は詰んでる 持って帰ろうにも、リモートまだできないし それに加えて説明が冗長的だから時間めっちゃもったいない 自分的には実践の中でエラーバンバン出して修正してもらうのがいいのに その時間ま

          消化不良の金曜

          屈辱か妥協か奮起か

          医薬品販売の営業、、、家賃補助が8割出るとか えらい福利厚生 わが社はリモートメインのためか、家賃補助なし スーツ着てお医者様に営業して接待してアポとってノルマに追われてなんて無理い、、とか言いつつも、やっぱりエグイ差だ こっちはこっちでスキルアップしなけりゃ置いてかれる 雰囲気は良いし、穏やかに過ごせそうだが、それはあくまでまっとうに仕事できればの話 できない人は、詰められることも叱責されることもないけど、居場所無くなってくんだろうな 私は就活も適当にやって、付いた

          屈辱か妥協か奮起か

          小集団

          大集団のほうが安全か そのとおりだろう 替えが効くからね じゃあなんで君は大集団を抜け出したのか そして小集団に入ったのか 自由が欲しかったのか 何がしたかったの 組織の脆弱さも、欠損リスクも、ずっと高いのになぜ 大企業は無理と端から考えていた かりに入れるとこがあっても、慢性自認不足なとことか 大手でも部の悪い部署とか、雇用形式も契約とまりとかそんなのだった それに、大企業とはいえ、チームの当たりはずれがあるので 悪い上司にあたったら不幸になる 安泰だろうが何だろう

          待遇とQOL

          くやしい 横浜市や神戸市のほうが待遇いいし、QOLも高い なぜその道を選ばなかったのか まがい物になりたくなかったからか クレーマーの相手はもうたくさnだったからか ボランティアとか偽善者ぶる生き方が嫌いだったからか 真の技術者になりたかったからか 自由になりたかったからか 安定した仕事に就いたことによる結婚プレッシャーから、幸せプレッシャーから免れたかったからか 上司ガチャから逃れたかったからか 下水仕事、港湾仕事がいやだったからか 地権者交渉が嫌だったからか ダサい

          待遇とQOL

          落ちたから

          メンタル落ちてきたので書く なぜ困難に立ち向かわなくてはならないんだろう 前職は確かに嫌だった だからって故郷離れて、同僚と離れて、友人との距離がもっと遠くなって、なれない仕事をまた一からやり直してまで得たかった世界なのか? ぶっちゃけ数ヶ月前の俺にはそんなところまで冷静に考える余裕はなかった 公務員人生1本で生きていく自分と決別するか否かの最後のチャンスだったから 与えられた切符を使わないなんてありえないと思っていた そんな決意したお前が、なぜ崩れかかっているんだ

          落ちたから