伊藤正宏

放送作家。とぶくすり、料理の鉄人、めちゃイケ、クイズ$ミリオネア、ビフォーアフター、M…

伊藤正宏

放送作家。とぶくすり、料理の鉄人、めちゃイケ、クイズ$ミリオネア、ビフォーアフター、Mステ、空から日本を見てみよう、和風総本家、ポツンと一軒家…など。2009年夏、双子(男+女)のパパになる。ito3.com

最近の記事

謹賀新年2024

去年、大きな手術を受けた。そのリハビリにはまあまあ苦労したけど、リハビリが終わったら劇的に、体調が良くなった。驚くほどだ。 簡単に説明すると、こんな感じだ。 10年くらい前から、疲れがどんどんとれなくなってきた。中でも、もともと人一倍得意だと自負していた徹夜がどんどん苦手になってきた。5年ほど前からは、もはや普通の徹夜さえ出来なくなってきた。軽く徹夜しただけで、いきなり仕事の質が落ちてしまう。 調べてみると、前立腺肥大という私の体調のせいだということがわかってきた。病気

    • 子供がトイレで忘れ物をしない方法

      我が家には2009年、二卵性の男女双子が生まれた。双子なので、多少の誤差こそあれ、ほぼ同時に成長していく。中学生ぐらいになると、それなりに自分のことは自分でやれるようになるので、まあ、普通の兄弟や姉妹と似てくる。親の精神状態はともかく、客観的な子供としてはそんな感じだ。 なので、逆に言うと双子の育児は小学生くらいまで大きな山場になる。つまり、オムツがないと困る時期が二人ほぼ同時である。歩き始めて危ない時期も同時。イヤイヤ期もほぼ同時。トイレのお世話をしなければならない時期も

      • 夜の東京を船で走る

        「舟旅通勤」というのがあると聞いた。が、意味がよくわからない。 調べてみると、すぐにわかった。東京の豊洲と日本橋を船で結んで、船で通勤をして貰おうというプロジェクトらしい。 まあ、いろいろ謎がある。一週間のうち3曜日しか運行しない。しかも一日に夕方の5往復のみ。片道20分間。料金は500円。そもそも豊洲〜日本橋間でどれぐらいの需要があるのか?…などなど。 ただ、興味はある。なので、まずは乗ってみた。先日、仕事の移動の途中を使って乗ってみた。 まずは日本橋の乗り場を目指

        • OpenAI社の今回の騒動について、ChatGPTにいろいろ訊いてみた。

          2023年11月17日、その事件は突然起こった。話題の生成AIの代名詞とも言える「ChatGPT」を開発した企業であるOpenAI社は、創業者であり、同社の顔とも言えるCEOのサム・アルトマンが退任すると発表した。  驚いた私は、このニュースが飛び込んできた日本時間の11月18日のお昼頃、さっそくChatGPTに訊いてみた。  警戒されたのか、生成AIらしい慎ましさか、ChatGPTは質問にはちゃんとは答えてくれなかったので聞き方をちょっとだけ変えてみた。 すると今度は

        謹賀新年2024

          和歌山県串本で「蘆雪の犬」に会ってきた。

          今年の8月の末のことである。東京での仕事を綱渡りのように終わらせて羽田から飛行機に乗って、和歌山県の南の果て、南紀まで来た。ちょうど夕まぐれ。眼の前に濃紺の太平洋が広がり、オレンジの光が水平線を突き刺す。もとい、和歌山だけにみかん色の光が水平線を突き刺している。およそ2ヶ月後に放送する美術番組のためのロケハンで、同番組のディレクターと一緒に和歌山まで来た。ディレクターの案内でホテルに到着したのは、夜の帳がすっかり落ちきった頃だった。 夕飯を食べてからそのまま翌日の打ち合わせ

          和歌山県串本で「蘆雪の犬」に会ってきた。

          夏の日の車椅子

          少し遅くなったが、今年の夏の思い出。中2長男が7月に右足首を骨折してしまい緊急手術。7月はおもに車椅子で、8月はおもに松葉杖での日々を過ごした。なかなか大変だった。とくに7月、毎日の学校への送り迎えを妻がしてた車椅子時代はとくに。休日や里帰りの時などは当然、私も長男の車椅子のサポートをした。 最初はちょっと懐かしかった。10年以上前のことを思い出してた。その頃押してた双子用ベビーカーの思い出。長男と長女は双子だった。双子用ベビーカーを押してると、階段やエスカレーターは使えな

          夏の日の車椅子

          10年ほど前から「紙の本」が読めなくなってしまって…

          10年ほど前から、悩んでいたことがある。突然、紙の本(書籍)が読めなくなってしまった。紙の本の文字がキラキラ眩しすぎて、本当に短時間しか読めなくなった。眼科医にも相談したが、私の目に問題はないという。眼鏡屋さんにも相談していろんな眼鏡を作ってみたが、紙の本にだけは効果がなかった。 読書は大好きだし、仕事柄、資料として大量の「紙の本」を読む必要がある。どっちの場合も読めないのは困る。唯一の救いはその頃から世間で書籍の電子化が進んでいて、だいたい5年くらい前からは、必要な本の半

          10年ほど前から「紙の本」が読めなくなってしまって…

          豆腐を主食にするだけダイエット

          2022年に私が挑戦したダイエットについて書く。 2020年からのコロナ禍のせいでリモート仕事が増えたために外出する機会が極端に減り、同じ理由でそれまで週1〜2ペースで通っていたスポーツジムにも通わなくなったせいで、私の体重は2022年の後半までにかなり増えてしまった。さらに、年齢のせいで、普通にご飯を食べるだけでも太ってしまうような体質になっていることに気づいた。具体的に書くと、7年ほど前に57.1kgだった体重が66.5kgまで増えてしまった。およそ10kgほど太ってい

          豆腐を主食にするだけダイエット

          ローマで親知らずを抜く

          十五年ほど前のことだ。旅行でローマに一週間ほど滞在したことがある。ローマ帝国に興味があってイタリア料理が大好きな私にとって最高の旅行だったのだが、ローマに着いてほどなくして最悪なことが起こった。左奥一番下の歯、親知らずが痛み出した。十年ほど前に神経は抜いてるはずなのに、どんどん痛くなってきた。これはただごとじゃない。 美味しいパスタを食べてもそれどころじゃない。触ってみると親知らずがガタガタ揺れる。そうこうするうちに、歯茎がもの凄い勢いで腫れてきた。食欲も落ちてきた。冷蔵庫

          ローマで親知らずを抜く

          NHKドラマ『大奥』感想【Updated 2023-12-17】

          ■八代将軍吉宗・水野祐之進編 ■三代将軍家光・万里小路有功編 ■三代将軍家光・万里小路有功編 ■五代将軍綱吉・右衛門佐編 ■五代将軍綱吉・右衛門佐編 ■八代将軍吉宗・水野祐之進編 シーズン2 <医療篇> <幕末編> 2023-02-25                           ■■■ #ドラマ #大奥 #感想

          NHKドラマ『大奥』感想【Updated 2023-12-17】

          ドラマ『ブラッシュアップライフ』感想【Updated 2023-03-16】

          #ドラマ #ブラッシュアップライフ #感想

          ドラマ『ブラッシュアップライフ』感想【Updated 2023-03-16】

          開演前に必ずトイレに行く。しかも、2回!

          私は映画や演劇が大好きなので、しばしば劇場や映画館に行く。そこでいろんな作品を鑑賞することが多いのだが、それらを見る前にひとつ、どうしてもやっておかないといけないことがある。それは、トレイに2回行くことだ。客席に座ってから作品が始まるまで、まあ、どんなに長くても30分くらいのものである。だが、私は必ずトレイに行く。しかも、2回! もちろんそれには理由がある。今日はその理由について書く。 話は突然、今から40年以上前の話に戻る。「小劇場ブーム」なるものが真っ盛りだった198

          開演前に必ずトイレに行く。しかも、2回!