マガジンのカバー画像

記事の紹介をして下さったnoterさんの記事

28
運営しているクリエイター

記事一覧

誠実な善人と仲良くなれば努力しなくても自然と幸福になれるよ💛 危険なAI詐欺師に騙…

人は、身内や他人が善人ばかりであれば、高い確率で幸福になれます。しかし、現実社会では、①…

152

【note】画像を使ってくださった方のご紹介

※こちらの記事はnoteさんから お祝いをいただきました。 ありがとうございます! 今日は、 …

人は神の愛に近づくために生まれて来る 女性はなぜ甘い物が好きなのか 不安を楽しむ…

私には神様?(創造主?)の存在の有無はわかりません。しかし、子どもの頃から私の身の回りで…

上達の探求
2週間前
179

スキ💛を増やすことで私たちのnote継続率が異常に高まる オススメをしてくれた皆さん…

私たち素人は、商売で記事を書いているわけではありません。そのため、どちらかと言うと、スキ…

130
上達の探求
3週間前
153

家族とキャリアの危機 男性/50代後半/老親同居/介護未満/後編 + 思い込みの解消 人生…

けんいちさん(仮名/50代後半)は母親が倒れたのをきっかけに 自分がどう生きていきたいのか?…

家族とキャリアの危機 男性/50代後半/老親同居/介護未満/前編 人生の転換期シリーズ最…

「ダイアリー式メンター Haraのラジオ # 28」では けんいちさん(仮名/50代後半)は母親が倒れ…

人生の転換期シリーズ #14 ワーキングウーマン 均等法第1世代/老親同居/介護未満/後編 家族とキャリアの危機

「ダイアリー式メンター Haraのラジオ # 27」なおみさんの老親介護の入り口に立ち、中年期女性の葛藤から自分らしさを再構築していく変化を分かりやすく描いています。なおみさんとは年代、ライフスタイルが異なる方たちにも気づきやヒントになる点が織り込まれている女性編の総括になります。思わず「深いー!」と唸ることでしょう😊 ケースの概要  ・プロフィール ・テーマ ・目標設定 # 26 前編をご確認ください。 現状のまとめ メンタリング 初期~中期 ・変わっていく親への

人生の転換期シリーズ #13 ワーキングウーマン 均等法第1世代/老親同居/介護未満/前編…

「ダイアリー式メンター Haraのラジオ # 26」では、なおみさん(仮名/均等法第1世代)の親の…

人生の転換期シリーズ #9 ワーキングウーマン(50歳前後)子どもの巣立ち/後編

「ダイアリー式メンター Haraのラジオ #22 」では、 ようこさん(仮名)の子どもの巣立ちとキャ…

人生の転換期シリーズ #8 ワーキングウーマン(50歳前後)子どもの巣立ち/前編 …

「ダイアリー式メンター Haraのラジオ #21 」では、 ようこさん(仮名)の子どもの巣立ちとキャ…

言葉は自分の未来を表現している! お得な年金情報 口癖があなたの人生を左右してい…

今日の記事は、最後のお得な年金情報などだけを有料とさせていただきます。秘密情報です。どう…

3,980
上達の探求
1か月前
184

政治家と官僚は国民の8割を餓死させるつもりかもしれない! 河野太郎事務所前ワクチ…

私は比較的先を読める方だと思います。しかし、昨今の世界情勢や日本国内における官僚や政治家…

上達の探求
1か月前
200

めまい(眩暈)の種類 良性発作性頭位めまい症 引き続きコメントありがとうございま…

めまい(眩暈)に関しては、私も全く予備知識がありませんでした。しかし、コメント欄を読みま…

上達の探求
7か月前
202

温かいコメントありがとうございます。その後、眩暈(めまい)は再発していません。

昨日下のまめい関連の記事を書いたところ、相互フォローしている10名の皆さんから温かいコメントをいただきました。今日はその方たちの記事を紹介させていただきます。と言っても、記事のリンク先のみとなります。 コメントを読んで意外だったことは、めまい(眩暈)経験者が多いことでした。私は初体験でしたので少しだけ困惑しましたが、その後の体調は回復傾向です。ですが、今日も軽めにしておきます。しばらくの間は500字未満かつ10分未満で書ける記事にします。 今日の午後1時40分時点で10名