見出し画像

X(Twitter)へのシェアでnote記事の画像が表示されない場合の対処法


問題点

X(Twitter)にnote記事をシェアしようとしたときに、画像がうまく表示されるときとされない時がありませんか。

成功した時

失敗した時

この失敗した時のまま、投稿してもずっと改善されることはなさそうです。

そこで、このような失敗した時のような記事を画像が正常に表示された状態で投稿できるようにする方法をお伝えします。
(2023/12/20現在の情報なので、今後うまくいかなくなる可能性もあります。)

手順1 記事画像を一旦削除

記事の編集画面で、記事の画像の右上に表示されるバツマークを押し、一旦画像削除します。

手順2 記事画像を再度アップロード

記事の編集画面の一番上の、記事画像を再度アップロードします。

手順3 記事更新

画像の差替えが終わったら、記事の更新を行います。

手順4 記事をシェアしようとして破棄する

記事が表示されたページで、タイトルしたあたりのXの共有ボタンを押すと、別ウィンドウが起動します。

別ウィンドウが立ち上がりますが、画像は表示されていないままだと思います。

そこで、投稿の文章の中のnote記事のURLの「?sub_rt=share_sb」の部分を、
「?i=6」
などに変更します。(6の部分の数字は何でも良いです)

そして、10秒くらい待ってから、この投稿画面を保存しないで破棄します。


手順5 再度記事をシェアしようとしてURLを修正して投稿する

再び記事が表示されたページで、タイトルしたあたりのXの共有ボタンを押すと、別ウィンドウが起動しますが、同じく画像が表示されていない状態となります。

ここで先ほどと同じく、投稿の文章の中のnote記事のURLの「?sub_rt=share_sb」の部分を、
「?i=6」
などに変更します。
先ほどの変更と同じ変更にしてください。

そうすると、noteの記事に設定した画像が表示されるようになりますので、これで投稿を完了してもらえれば、X(Twitter)側に画像付きでシェアができます。

以上になります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?