見出し画像

アルバニアのお薦め観光地TOP3をAIに聞いてみた (珍回答に結構笑えた)

アルバニアは東欧の観光地としてはかなりマイナーな国ですが、ここ数年ヨーロッパを中心に人気が高まってきています

日本からはまだまだ『未踏の地』とされていますね
旅をされた日本の人があげた動画なんかもネットにはありますが、

「1日500円で過ごした」
「日本人の90%が行ってない国」

など、バックパッカー系や秘境感のような紹介程度のものが殆どでした

そこで現在話題のチャットGPTにアルバニアのお薦め観光地TOP3を聞いてみることにしました(因みに太字は私の反応です)

チャットGPTの回答↓

アルバニアには美しい景色や歴史的な場所、そしてカルチャーを体験できる観光地がたくさんあります
3~4日くらいの滞在でお薦めする観光地3つは以下のとおりです

1.ティラナ
アルバニアの首都であるティラナは、多様な文化と歴史的な場所が融合した魅力的な街です。まずは「スカンデルベグ広場」を訪れて、アルバニアの英雄スカンデルベグに敬意を表しましょう(笑)。その後は「エトヘミベ」博物館(そんな名前の博物館ないぞ~)や「ティラナ城」を訪れて、アルバニアの歴史や文化を学びましょう(ティラナ城はカフェやレストランばかりで歴史や文化は学べないが~)。夜は、地元の人々が集まる「ブロック」地区のレストランやバーで、アルバニア料理や地ビールを楽しんでみてはいかがでしょうか(それはよい提案!)

2.ベラト(AIはベルトラとなっていました)
アルバニア中部に位置する港町(港町ではない)、ベルトラ(ベラト!)は美しいビーチ(海ないぞ)と歴史的な場所が魅力的な観光スポットです(ビーチはないぞ~)。ベルトラ(ベラト!)の中心部には、中世の城壁や要塞、「アポロニア遺跡」(アポロニア遺跡はベラトの中心部ではない)などがあります。また、ベルトラ(ベラト!)周辺には美しいビーチがたくさんありますので(だから山に囲まれた場所だってばあ~)、天気が良い日はビーチでリラックスして過ごしてみるのもおすすめです(←絶対ムリやろ!)

3.クルヤ(AIはカプロヴァとなっていました)
アルバニア北部にあるカプロヴァ(クルヤ!)は、美しい自然と伝統的な建築物が魅力的な村です。カプロヴァ(クルヤ!)には、美しい山々や森林に囲まれたトラディショナルな家屋、教会、そして絶景の景色があります。また、近くには「タナ市場」(❔❔❔)や「カレンダー塔」(❔❔❔)などの歴史的な場所もあります。カプロヴァ(クルヤ!)では、自然を満喫しながら、アルバニアの伝統文化に触れることができます(たしかに一理あるかもな)

以上がチャットGPTのご意見
アルバニア語の名前を日本語にするのには無理があるようで、町の名前はやっぱり違いました。

特に3のクルヤは、私自身「どこだろう?そんなところあるのかなあ」
とググったりっもしちゃいました~ wwwww

というわけで、チャットGPTのお薦めをアルバニア政府のガイドであるワタクシが少し手を加えてご紹介いたします

1.ティラナ
アルバニアの首都で、政治、ビジネス、文化や流行の発信地
町の中心スカンデルベイ広場は東京ドームくらいの面積を有すバルカン諸国では一番広い広場です
この広場に面した「国立博物館」でアルバニアの歴史や文化に触れた後は、お土産店やカフェが集まるティラナ城内で休憩
夜はティラナの繁華街「ブロク」地区でアルバニア料理はじめとする各国料理や美味しいお酒等を楽しみましょう

ティラナの中心スカンデルベイ広場

2.ベラト
アルバニア中部に位置するベラトは中世の城塞や街並みを残す魅力的な観光スポットです
城塞下、岩山の傾斜に沿って広がる旧市街は「千の窓の町」の異名をもつアルバニアの数少ない世界遺産です
気候に恵まれたベラトはアルバニアの良質ワインやオリーブの生産地でもあり、周辺のワイナリー巡りなどを通してアルバニアの食文化にも触れることができます

ベラトの世界遺産碑

3.クルヤ
ティラナの北東に位置するクルヤは美しい山々や森林に囲まれたトラディショナルな家屋や教会跡が残り、アルバニアの英雄スカンデルベイの拠点だった城塞からは絶景の景色が楽しめます
またクルヤには昔ながらのオールドマーケットがあり、カーペットやコットンの靴等アルバニアを代表するお土産も多く売られています
伝統的な手法を守り続ける職人さんのお店では匠の技も垣間見れるかもしれませんね

クルヤのオールドバザール

と、いうところでしょうか?

1年の半分くらいをアルバニアで過ごし、アルバニアの親族や友人との濃い交流をする私としては、安パック旅行の経験談やただの街歩きではなく、『未知の国』要素が残るアルバニアの歴史や文化をベースに、その魅力を徐々に発信していきたいと思っています


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?