見出し画像

388☆安住紳一郎の日曜天国

あまりルーティンのない生活ですけど、日曜の朝は日本のラジオをネットで聴きながら家事をすることが多いです。
というか、日曜の朝から出かけることなんて、ほとんどないので毎週か。

もちろん聴いているのは前にもnoteに書いたTBSラジオ『安住紳一郎の日曜天国』。
安住さんってハナシが面白いよねー。
あんなふうに上手に話せるようになりたいなぁと思いながら毎週聴いてます。

あと、リスナーから寄せられるメッセージもバツグンに面白くて、読むときに多少の誇張、修正は加えているのでしょうけど、それにしても文章の上手な人が多いコト!
家事をしながら、プッと吹き出すこと、多々あり。

で、毎週聴くようになってたぶん1年ぐらいなのですけど、週によって安住さんのテンションというかノリというか、違いがあるのも面白いところ。
だから今週はそうでもなかったな、という時もあれば、今週は神回だ!という時もあります。

そんなことを思ったのは、この日曜日がまさにそんな感じだったから。

というのも先週、3月最後の日曜日は番組がお休みだったのです。
それで2週間ぶりの放送となったのですが、なんというか、ちょっとぎこちなさが感じられる。
いつもなら上手に笑わせてくれるようなエピソードも、確かに面白いのだけどいつもの安住さんならきっともっと上手に話せたはず、という感じ。
これは安住さんご本人も番組内で気にしてました。

あんなにキャリアのある、しかも売れっ子アナウンサーでも、たった1週間、間が空いただけでこんなに違いが出るとは驚きでした。
毎日じゃなく、1週間に1度のことでもやはりリズムがあって、それを崩すと調子がくるってしまうのですね。

あと、ちょうどスタジオの改装が終わり、そこからの初めての放送でもあったそうです。
2つが重なって余計にいつもと調子が狂っちゃったのかもしれません。

そして、こうした事態に陥るのは凡人だったらなおのこと、と思った次第(汗。
ちょっと間が空いたり、いつもと違うシチュエーションだったりするときは、たとえこれまで何回も繰り返してきたことでもいつも通りにできないことがあるな、と。
肝に銘じました。

ところでワタシ的『安住紳一郎の日曜天国』神回は、去年の夏、安住さんがオリンピックの総合司会をやりつつラジオも休まずやってたころの放送です。
あのころの安住さんはムチャクチャ面白かった!

やさぐれつつある7月11日。
最初の今週のお天気から飛ばしてます(笑。

次の週も面白いですよー。
8月半ばぐらいまでずっとこんなテンションなので、笑いを欲している方はぜひどうぞ。

やりたくなかった朝のニュース番組に異動になったときの回も秀逸で、もう何回も聴いてます。
笑いたい気分の時に聴きます。

ちなみに公式は今年からスタートしたので過去のアーカイブはありません。
でもこれから聴きたい方にはオススメです。

時差7時間のイタリアで日曜の朝起きるとちょうどアーカイブ配信される時間、というのもいいんだな。
東京のお天気や日本の最新ニュースも仕入れつつ、1週間の中で私がもっとも日本に近づく時間です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?