マガジンのカバー画像

色彩アウトプット

18
色彩の勉強を始めたら世界が違って見えるようになりました 知っているつもりだった知識も改めて考えると新鮮な驚きばかり その驚きや気付きをアウトプットしていきます
運営しているクリエイター

記事一覧

今日の1枚アウトプットはユニフォームの色
空港で見かけたカッコいい作業員たち
紺色の制服と蛍光色の安全ベストが良いコントラストになっていて目を惹く

今日の1枚アウトプットはパッケージと色
商品の魅力を伝える大切な要素
食品は美味しさや安全性も伝える必要があり多くのメッセージが込められている
このoyakataの紫色はエキゾチックで味の想像がつかなく不思議なイメージを受ける
実際に味も異国を感じる風味でクセになりそう

今日も1枚アウトプットは眼の仕組みの錐体と杆体について
自分の身体ながらよくできてる細胞なので感心する
プルキンエ現象とか書いたが本当はよくわかっていない

今日の1枚アウトプットはユニバーサルカラー
意外にも色盲の人は多く、その程度は様々
自分だって歳を取れば色の見え方が変わってくるんだろうけど、そこは色順応で気付かず脳内で補完してしまう
他人事ではない

今日の1枚アウトプットは食べ物と色
カラフルな料理だと美味しそうに見えてしまう
ランサローテ島名物のモホ・ソースもオレンジと緑の2色がセットで料理に華やかさを添えてくれる
どっちもニンニクが強くて大きな違いはないんだけど

今日の1枚アウトプット減法混色について
新聞などの印刷物に使われる
点描のように小さな点をずらしてインクを置く手法(併置加法混色)も同時に使っている

色彩の1枚アウトプット 今日は光の色について チームラボのボーダレスは光を楽しむインスタレーション 無二の良い経験だった

1枚アウトプットは眼のしくみ
単純そうで複雑な眼
視細胞が目に入ってくる光を受容し、電気信号に変えて脳に伝達する
それを脳が景色として認識する
なんて不思議な事が眼と脳の間で起こっているんだ!

今日の色彩1枚アウトプットは色の明度や彩度について
夢の中でぼんやりと見ているような淡い色が好き

色彩の1枚アウトプット
今日は色相について学んだ
鮮やかでカラフルな色相環は見ているだけで楽しい気分になる
軽くて明るく見える黄色が上で重く見える紫が下にあるので重力を感じる

色彩1枚アウトプット
今日も光について
全ての波長を含んでいる太陽光スゴい!

今日は色名に注目
伝統的な神社のイメージが強い朱色
英名ではバーミリオン、硫化水銀を主成分とする顔料

銀杏が好きだ
荒い木肌の薄緑の葉、秋になると急に色付き存在感を出す
あとは羽振りよく葉を落として黄色の絨毯を作り出す
毎年の事なのに驚いて木を見上げる

色彩の1枚アウトプット 今日は光の見え方を学んだ 昼間は色みを感じない太陽光だが、朝夕は光が散乱しグラデーションを見せてくれる