見出し画像

GPT-4oと従来のGPT-4の性能比較と使い分け

5月13日、OpenAIがChatGPTの新モデル「GPT-4o(オムニ)」を発表しました。
GPT-4oの特徴としては、テキスト、画像、音声を一つのモデルで扱うマルチモーダル性能の高さや処理速度の向上が挙げられています。また、以下のOpenAIの資料を見ると、テキストの性能も他のLLMより高いようです。

今回、実際にGPT-4oの性能がどの程度なのか、従来のGPT-4(GPT-4 Turbo)と比較してみることにしました。
なお、GPT-4oとGPT-4は、ChatGPTの操作画面で簡単に切り替えることができます(以下の図参照)。

また、以下のようにChatGPTの回答の後の星印をクリックしてモデルを切り替え、同じ質問に答えさせることもできます。


1.モデルについての質問

最初にモデルの詳細について聞いてみました。
区別するため、GPT-4oは「オムニ」、従来のGPT-4は「旧モデル」と呼びます。
① オムニの回答

あなた
あなたについて詳しく教えて

ChatGPT
もちろんです!私はChatGPTと呼ばれる、OpenAIによって開発された人工知能モデルです。以下に、私についての詳細をいくつかご紹介します。
基本情報
開発元: OpenAI
モデル: GPT-4(Generative Pre-trained Transformer 4)
役割: 自然言語処理に基づいて、人間のような文章を生成することができます。
機能
会話: 自然な対話を行うことができます。質問に答えたり、助言を提供したり、雑談を楽しむことも可能です。
文章生成: 物語、詩、エッセイ、技術文書など、さまざまな種類の文章を作成することができます。
言語理解: 質問応答、要約、翻訳、テキストの解析など、さまざまな言語処理タスクを実行できます。
知識ベース: さまざまな分野の知識を持っており、特定のトピックについての情報を提供できます。ただし、私の知識は2023年までの情報に基づいています。
利用例
教育: 学習のサポートや、教材の作成に役立てられます。
ビジネス: カスタマーサポート、自動化されたレポート生成、マーケティングコンテンツの作成などに利用されます。
エンターテインメント: 創作活動やゲームのシナリオ作成、雑談などに利用されます。
限界と注意点
最新情報の欠如: 私の知識は2023年までのもので、それ以降の情報については知識がありません。
感情の欠如: 人間のような感情を持っていませんが、感情を理解して適切に応答することはできます。
誤情報の可能性: すべての回答が正確とは限らないため、特に重要な決定をする際は追加の確認が推奨されます。
技術的背景
トランスフォーマーアーキテクチャ: 言語モデルはトランスフォーマーアーキテクチャに基づいており、大規模なデータセットを使用して訓練されています。
大規模な訓練データ: インターネット上のテキストデータを大量に使用して訓練されています。

何か特定の質問や、詳細について知りたいことがあれば教えてください!

筆者のコメント:モデルはGPT-4だと答えます。特にGPT-4oだとは言わないようです。

あなた
知識のカットオフはいつ?

ChatGPT
私の知識のカットオフは2023年10月です。それ以降の出来事や情報は含まれていません。最新の情報が必要な場合は、最新のニュースソースやデータベースを参照してください。

筆者のコメント:GPT-4 Turboのように2023年12月ではなく、2023年10月が期限のようです。

あなた
GPT-4o(オムニ)について知っていることを日本語で教えてください。

ChatGPT
GPT-4o(オムニ)は、OpenAIが開発した高度な言語モデルの一つです。以下に、その主な特徴や機能をまとめます:
1.高度な自然言語処理能力: GPT-4oは、非常に高い精度でテキストを生成し、理解し、翻訳する能力を持っています。これにより、様々なタスクで優れたパフォーマンスを発揮します。
2.多様な応用分野: 文章生成、対話システム、言語翻訳、コンテンツ要約、プログラミング支援など、幅広い分野で利用されています。
3.マルチモーダル対応: GPT-4oはテキストだけでなく、画像などの他のデータ形式にも対応することが可能です。これにより、複雑なデータセットを扱うことができます。
4.ユーザーの意図理解: ユーザーの質問や要求を深く理解し、適切な回答や情報を提供する能力があります。これは、ユーザーのニーズに即した応答を可能にします。
5.継続的な学習: モデルは定期的に更新され、新しいデータやフィードバックを取り入れることで、常に最新の情報を反映することができます。
6.多言語対応: 多数の言語をサポートしており、異なる言語間でのコミュニケーションを円滑にすることができます。
7.強化されたプライバシーとセキュリティ: ユーザーデータのプライバシーとセキュリティを保護するための強化された機能が組み込まれています。
8.拡張性とカスタマイズ: ユーザーの特定のニーズに応じてカスタマイズが可能であり、特定の業界や用途に特化したモデルを構築することができます。

GPT-4oは、このような特徴を持ち、様々な分野での活用が期待されています。OpenAIは、今後もこの技術を進化させ、さらに多くの可能性を探求しています。

あなた
あなたはGPT-4oですか?

ChatGPT
はい、私はGPT-4の一部であり、GPT-4o(オムニ)とも呼ばれる高度な言語モデルです。あなたの質問に答えたり、情報を提供したり、さまざまなタスクをサポートするために設計されています。何かお手伝いできることがあれば、ぜひ教えてください。

筆者コメント:今回は、自分がGPT-4oであると認めましたが、否定する時もあります。どの程度、GPT-4oのことを理解している訳ではないようです。

② 旧モデルの回答

あなた
あなたについて詳しく教えて

ChatGPT
私はChatGPTというAIモデルで、OpenAIによって開発されました。テキスト生成に特化しており、さまざまなトピックについての質問に答えたり、会話をすることができます。例えば、一般知識の質問、技術的な説明、創作物の提案など、多岐にわたる内容を扱うことが可能です。また、テキストをベースにした画像生成のサポートも行うことができます。何か知りたいことがあれば、お気軽にお尋ねください。

筆者コメント:オムニと比べて、回答が非常に短いです。また、回答速度が遅いです。

あなた
知識のカットオフはいつ?

ChatGPT
私の訓練データには2023年12月までの情報が含まれています。それ以降の出来事や最新のデータについては、直接情報を持っていないため、現在の出来事については最新の情報を提供できないことがあります。もし最新の情報が必要な場合は、インターネットで検索するか、専門の情報源をご利用ください。

筆者コメント:オムニのカットオフは2023年10月までだったので、旧モデルの方がより新しい情報を持っているようです。


2.日本に関する知識

(1) 富士山について

① オムニの回答

あなた
富士山について教えて

ChatGPT
富士山は、日本を代表する象徴的な山であり、以下のような特徴や情報があります。

基本情報
・名称: 富士山(ふじさん)
・標高: 3,776メートル(日本で最も高い山)
・位置: 静岡県と山梨県の境界に位置しています。
・種類: 成層火山
地質学的特徴
富士山は活火山であり、最も最近の噴火は1707年の宝永噴火です。この噴火によって富士山の東側に大きな火口が形成されました。富士山の形は、美しい円錐形をしており、その対称性と美しさから世界的に有名です。
文化的・歴史的意義
富士山は、日本の文化や宗教に深く根ざしており、古代から信仰の対象として崇められてきました。多くの詩歌や絵画に登場し、日本の象徴として広く認識されています。また、2013年には「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」としてユネスコの世界遺産に登録されました。
観光
富士山は観光地としても非常に人気があります。登山シーズンは7月から9月にかけてで、多くの登山者が頂上を目指します。また、周辺には五合目や富士五湖など、富士山の眺望を楽しむことのできるスポットが多数あります。
登山
富士山にはいくつかの登山ルートがあり、最も人気のあるのは吉田ルート、須走ルート、御殿場ルート、富士宮ルートです。登山道には山小屋や休憩所が点在し、登山者はそこで休憩を取りながら山頂を目指します。
気候
富士山の気候は厳しく、山頂では夏でも気温が低く、風が強いことが多いです。また、山の天候は変わりやすく、急な天候の変化に注意が必要です。
写真撮影スポット
富士山を美しく撮影するスポットとしては、河口湖、山中湖、本栖湖、西湖、精進湖の富士五湖周辺、御殿場や三島市からの眺望が特に人気です。
その他
富士山はその美しさと威厳から、文学、芸術、映画などさまざまなメディアで取り上げられてきました。特に日本画家の葛飾北斎の「富嶽三十六景」シリーズは有名です。

富士山はその壮大な景観と文化的な価値から、日本国内外で多くの人々に愛されています。

筆者コメント:非常に詳しくよくまとまっています。

② 旧モデルの回答

あなた
富士山について教えて

ChatGPT
富士山は日本で最も有名な山であり、国の象徴的な存在です。標高は約3,776メートルで、日本で最も高い山です。富士山は静岡県と山梨県の県境に位置し、その美しい円錐形の形状が特徴的です。この山は活火山であり、最後に噴火したのは1707年の宝永噴火です。

富士山はその美しさから多くの芸術作品に描かれ、多くの登山者や観光客を魅了しています。毎年夏には多くの登山者がこの山を訪れます。また、山頂からの日の出は「御来光」として知られ、多くの人々にとって特別な経験となっています。

富士山はその自然環境の価値と文化的重要性から、2013年にはユネスコの世界文化遺産に登録されました。この地域は富士箱根伊豆国立公園にも指定されており、その生態系と美しい景観が保護されています。

筆者コメント:オムニよりは回答が短いですが、よくまとまっています。

(2) 関ヶ原の戦いについて

① オムニの回答

あなた
関ヶ原の戦いについて教えて。また、東軍が勝った理由を分析して

ChatGPT
関ヶ原の戦い(せきがはらのたたかい)は、1600年10月21日に現在の岐阜県関ケ原町で行われた、日本の歴史上重要な戦いです。この戦いは、豊臣秀吉の死後の日本を統一しようとする徳川家康率いる東軍と、石田三成を中心とする西軍の間で行われました。この戦いの結果、徳川家康が勝利し、後に江戸幕府を開くきっかけとなりました。
関ヶ原の戦いの背景
豊臣政権の崩壊: 豊臣秀吉が1598年に死去した後、後継者である豊臣秀頼はまだ幼かったため、豊臣政権の力は弱まりました。
権力闘争: 秀吉の死後、豊臣政権内部での権力闘争が激化しました。特に、石田三成を中心とする文治派と、徳川家康を中心とする武断派の対立が顕著でした。
徳川家康の野心: 徳川家康は、豊臣政権の後継者として自らの地位を確立し、日本全土を統一する野心を持っていました。
関ヶ原の戦いの概要
東軍: 徳川家康を中心とする約75,000人の軍勢。主な武将には、井伊直政、本多忠勝、福島正則などが含まれます。
西軍: 石田三成を中心とする約80,000人の軍勢。主な武将には、大谷吉継、島津義弘、宇喜多秀家などが含まれます。
戦いの展開
位置取り: 東軍は関ヶ原の東側、西軍は西側に布陣しました。戦闘は朝の早い時間に始まりました。
裏切り: 戦闘が進むにつれて、西軍内部での裏切りが発生しました。特に、小早川秀秋の裏切りが決定的でした。彼は当初西軍として布陣していましたが、戦闘中に東軍に寝返り、西軍を攻撃しました。
総崩れ: 小早川秀秋の裏切りを契機に西軍の士気が崩壊し、多くの武将が戦場を離脱しました。これにより東軍が優位に立ち、最終的に勝利を収めました。
東軍が勝った理由
1.小早川秀秋の裏切り: この裏切りが戦局を大きく変えました。小早川の裏切りにより、西軍の陣形が崩壊し、東軍が一気に優勢に立ちました。
2.東軍の戦略: 徳川家康は慎重な戦略を採り、敵の動きを見極めつつ、効果的に攻撃を仕掛けました。また、家康は戦闘前に多くの大名を説得し、東軍側に引き込むことに成功していました。
3.東軍の士気: 徳川家康の指導力と東軍の結束が強かったことも勝因の一つです。家康の指揮のもと、東軍の武将たちは高い士気を保ち、組織的に戦いました。
4.西軍の内部分裂: 西軍は指導者である石田三成に対する不満や信頼不足から、内部の結束が弱く、戦闘中にも裏切りや逃亡が相次ぎました。

関ヶ原の戦いは、日本の歴史において非常に重要な転換点であり、徳川家康がその後の江戸時代の基盤を築くきっかけとなりました。この戦いによって、日本は約260年間にわたる平和な時代(江戸時代)に突入しました。

② 旧モデルの回答

あなた
関ヶ原の戦いについて教えて。また、東軍が勝った理由を分析して

ChatGPT
関ヶ原の戦いは、1600年10月21日(旧暦9月15日)に現在の岐阜県関ヶ原町で行われた日本史上最も重要な合戦の一つです。この戦いは、豊臣秀吉の死後に起きた後継者争いと権力の空白を背景にしています。戦いは、西軍と東軍の間で展開され、それぞれ石田三成と徳川家康が主導しました。
戦いの背景
豊臣秀吉が亡くなった後、彼の五歳の息子豊臣秀頼が後継者となりましたが、実権は秀吉の旧臣たちに握られていました。徳川家康はこの状況を利用して全国の大名と同盟を結び、自らの権力を強化していきました。一方、石田三成をはじめとする豊臣政権の忠実な支持者たちは、家康の動きを牽制しようとしましたが、次第に対立が深まっていきます。
戦いの経緯
関ヶ原の戦いは、約8時間にわたる激戦となりました。東軍は約75,000人、西軍は約80,000人というほぼ同等の兵力で戦いが始まりましたが、戦局は数々の裏切りや戦況の変動によって形成されました。特に小早川秀秋の裏切りは、戦いの大きな転換点となりました。
東軍が勝った理由
1.家康の戦略と指導力:家康は多くの大名との同盟を事前に確保し、戦場での指揮も冷静に行いました。また、彼のもとに集まる大名たちは比較的安定した勢力を持っており、彼らの忠誠も確かなものでした。
2.西軍の内部分裂:西軍は、石田三成の下に結集したものの、内部には家康との関係を持つ大名も多く、その裏切りが致命的でした。特に小早川秀秋のような重要な指揮官の裏切りは、戦況を大きく東軍有利に変えました。
3.地理的な利点:関ヶ原は交通の要衝であり、家康はこの地の地理的利点を最大限に活用しました。戦場の選定や布陣において、東軍は有利な位置を確保していました。

この戦いの結果、徳川家康は全国の支配者としての地位を確固たるものにし、その後の江戸幕府の基礎を築くこととなります。関ヶ原の戦いは、日本の歴史において非常に重要な転換点とされています。

筆者のコメント:こちらもよくまとまっており、回答に大きな差はありません。


3.数学の問題

今回は、問題の画像を貼り付けるだけで解くことができるか試してみます。

(1) 東京大学入試(2024)数学第1問(1)

① オムニの回答

筆者コメント:aとbは正解ですが、cは最後に非常に惜しい計算ミスをしています。c=(s^2+1)2sが正解です。

② 旧モデルの回答

筆者コメント:「共通の接線」について理解できておらず、解くことができませんでした。オムニの方が優秀であるように見えます。

(2) 東京大学入試(2024)数学第2問(1)

① オムニの回答

筆者コメント:正解です。

② 旧モデルの回答

筆者コメント:答えは合っていますが、0.3<log10(2)<0.31の不等式を使わず、log10(2)=0.3の場合を計算するだけで答えを出しているため、大幅な減点となるでしょう。


4.論理的な性能

(1) 指輪はどこ?

① オムニの回答

あなた
居間のテーブルの上にコップが置いてあり、コップの中に指輪が入っています。そのコップを仕事部屋の机の上に動かし、次に、寝室のベッドの上に動かしました。そこで一度、コップをひっくり返して、また元に戻しました。それから、コップを居間のテーブルの上に戻しました。さて、今、指輪はどこにあるのでしょうか?

ChatGPT
指輪は寝室のベッドの上にあります。
理由としては、コップを寝室のベッドの上でひっくり返した際に、中に入っていた指輪がベッドの上に落ちてしまったからです。その後、コップを元に戻しても、指輪はコップの中には戻りません。そのため、最終的にコップが居間のテーブルの上に戻された時点で、指輪は寝室のベッドの上に残っています。

筆者コメント:正解です。

② 旧モデルの回答

あなた
居間のテーブルの上にコップが置いてあり、コップの中に指輪が入っています。そのコップを仕事部屋の机の上に動かし、次に、寝室のベッドの上に動かしました。そこで一度、コップをひっくり返して、また元に戻しました。それから、コップを居間のテーブルの上に戻しました。さて、今、指輪はどこにあるのでしょうか?

ChatGPT
指輪は元々コップの中に入っていましたが、寝室のベッドの上でコップをひっくり返したため、指輪はベッドの上に落ちていると考えられます。その後、コップは元に戻され居間のテーブルに戻されましたが、指輪は寝室のベッドの上に残っているはずです。

筆者コメント:正解です。他のLLMでは、この問題に間違えることも多いので、オムニも旧モデルも優秀です。

(2) 夕日が赤く大きいのはなぜ?

① オムニの回答

あなた
夕日が赤く大きく見えるのはなぜですか?

ChatGPT
夕日が赤く大きく見える理由は、以下の2つの要因によります:
1. 光の散乱
太陽の光は大気中を通過する際に散乱されます。昼間、太陽は天頂にあり、光は比較的短い経路を通過するため、青い光が散乱されて青空が見えます。しかし、夕方になると太陽は地平線近くに位置し、光は大気中を長い距離通過することになります。この長い経路を通過する間に、短波長の青い光や緑の光はより多く散乱されてしまい、結果として残る長波長の赤やオレンジの光が強調されます。このため、夕日は赤く見えるのです。

2. 大気の屈折
夕方になると、太陽の光は地平線に近づくにつれて、大気の屈折によって見かけ上の位置が変わります。大気層を通過する際、屈折によって光が曲げられ、太陽が実際の位置よりも少し高く見えるようになります。また、地平線に近づくにつれて大気の密度が高くなるため、光がさらに屈折し、太陽が大きく見えるようになります。この現象を「大気のレンズ効果」とも呼びます。

これらの現象が組み合わさることで、夕日は赤く大きく見えるのです。

筆者コメント:説明は正しいのですが、夕日が大きく見える理由は、「大気のレンズ効果」だけではないはずです。

② 旧モデルの回答

あなた
夕日が赤く大きく見えるのはなぜですか?

ChatGPT
夕日が赤く大きく見える理由は主に大気の影響によるものです。以下の二つの現象が重要な役割を果たしています:
1.大気の散乱効果(レイリー散乱): 太陽が地平線に近いとき、太陽光は大気をより長い距離を通過します。この際、大気中の分子や小さな粒子によって青や紫の短波長の光が散乱されやすくなります。これにより、長波長の赤やオレンジの光が視界に残り、そのため夕日は赤く見えます。
2.地平線近くの大気の屈折率の変化: 地平線近くでは、大気はより密で温度や圧力が異なるため、光の屈折率も変わります。このため、太陽の光はより強く屈折し、太陽が実際よりも大きく、そしてやや平たく見えることがあります。

これらの効果が組み合わさることで、夕日は赤く、そして大きく見えるのです。

筆者コメント:オムニの回答も同様ですが、夕日が地平線に近いときは、山や建物などの地上の物体との比較で相対的に大きく見えるという「対比効果」についても説明するべきでしょう。

(3) Appleのプロモーションビデオの炎上について

以下の記事について尋ねてみました。

① オムニの回答

あなた
以下の記事の内容を要約し、なぜ西洋人よりも日本人からの苦情が多かったのか、独自の視点で考察してください。
「Appleに失望」新iPad Proの動画炎上 楽器やカメラをプレス機で破壊【ITmedia】(記事の内容は省略)

ChatGPT
記事の要約
2024年5月7日、Appleのティム・クックCEOが公開した新型「iPad Pro」のプロモーションビデオが日本のユーザーから批判を浴びた。ビデオでは、楽器やカメラ、画材などのクリエイティブツールが巨大なプレス機で破壊され、iPad Proに全機能が集約される様子が描かれている。この動画は、iPad Proの薄さや多機能性をアピールする意図があったとみられるが、物を大切にする日本文化に反する内容で、多くの日本のクリエイターが失望した。

日本人からの苦情が多かった理由の考察
1.物を大切にする文化: 日本では、物を大切にする文化が根付いています。壊れた物を修理して使い続ける「もったいない」の精神や、古い物に価値を見出す文化があるため、動画で楽器やカメラなどのクリエイティブツールが破壊される様子は、多くの日本人にとって不快に感じられたと考えられます。
2.クリエイティブツールへの愛着: 日本のクリエイターは、デジタルツールとアナログツールの両方を大切にしている人が多いです。楽器や絵の具、カメラなど、実際に手で触れて使う道具には特別な愛着を持っていることが多く、それらが破壊される映像は感情的な反発を招いたと考えられます。
3.アナログの価値観: 日本では、デジタル化が進んでいる一方で、アナログの良さを重視する文化も強いです。ビデオがアナログのクリエイティブツールを軽んじていると受け取られたため、否定的な意見が多く寄せられたと考えられます。
4.感情的な影響: 物が壊される映像は視覚的に強いインパクトを与えます。特に子供にとってはショッキングな内容であり、親として子供に見せたくないという意見が出たのも、日本の家族中心の文化の影響かもしれません。

以上の理由から、日本のユーザーからの苦情が特に多かったと考えられます。物を大切にする文化やクリエイティブツールへの愛着、アナログの価値観が強く影響していることが要因と見られます。

筆者のコメント:理由の考察は、記事の内容から抜き出したものが多く、あまり独自の視点はありませんが、よくまとまっています。

② 旧モデルの回答

あなた
以下の記事の内容を要約し、なぜ西洋人よりも日本人からの苦情が多かったのか、独自の視点で考察してください。
「Appleに失望」新iPad Proの動画炎上 楽器やカメラをプレス機で破壊
【ITmedia】(記事の内容は省略)

ChatGPT
記事内容の要約
Appleの新型「iPad Pro」のプロモーションビデオで、ピアノ、トランペット、ギター、カメラなどの楽器やクリエイティブツールが巨大なプレス機によって破壊される内容が描かれています。このビデオは、iPad Proがこれら多くのツールを代替することを示すことを意図していました。しかし、モノを大切にする日本の文化背景を持つユーザーからは、この表現に対して不快感や失望の声が多数寄せられました。日本のクリエイターは、デジタルとアナログのツールを共に価値あるものと考えており、アナログツールが壊される様子に対して強い拒否反応が見られました。

日本人からの苦情が多かった理由の考察
日本文化は、物に対して「もののあわれ」や「いつくしみ」を感じる傾向があり、物を大切に扱うことが美徳とされています。具体的には、以下の点が日本人からの苦情が多かった理由として挙げられます:
1.物への尊敬と共感:日本では物にも魂が宿るという考えが根強く、無用な破壊は避けるべきとされています。楽器やカメラなどのクリエイティブツールには特にアーティストやクリエイターの情緒や思い出が込められていると考えられがちで、これらが無慈悲に破壊される様子は不快感を引き起こす原因となりました。
2.アナログへの価値観:日本のクリエイターの中には、デジタル技術の進歩と共にアナログツールの価値を重んじる層が存在します。彼らにとって、アナログツールは単なる作業用具ではなく、芸術的表現の一環としての価値があります。このため、アナログツールがただの古い技術として軽視され、破壊されることに対して特に敏感であった可能性があります。
3.感情的な反応とメディアの受容:日本のメディアやエンターテイメントでは、物語や表現において物や環境に対する敬意を扱うことが多いです。この文化的背景が、物を破壊する行為に対して否定的な感情を抱かせる一因となっています。

このように、文化的な背景や価値観の違いが、なぜ日本人からの苦情が多かったのかを理解する鍵となります。

筆者のコメント:オムニの回答の方が説得力があるように感じます。


5.ビジネスでの利用

(1) 謝罪のメール

① オムニの回答

あなた
製品の納品が遅れることを取引先に謝罪するビジネスメールを、具体的な製品の名前や詳細な事情を想定して書いてください。

ChatGPT
件名: 【重要】「ABCモデル」納品遅延のお詫びと新しい納品予定日について

株式会社XYZ 営業部 田中太郎様
平素よりお世話になっております。 株式会社ABC、営業部の鈴木一郎と申します。
この度、弊社の新製品「ABCモデル」の納品が遅延することとなり、貴社に多大なるご迷惑とご不便をおかけすることを心よりお詫び申し上げます。
当初の納品予定日は5月15日でございましたが、製造ラインの不具合と、主要部品の供給遅延により、製品の完成に遅れが生じております。現在、全力を挙げて問題の解決に取り組んでおり、新しい納品予定日は6月10日を見込んでおります。
なお、納期遅延に伴い、以下の対応を実施させていただきます。
1.進捗報告: 毎週金曜日に製造状況および進捗状況をご報告いたします。
2.特別対応: 万が一、さらなる遅延が発生する場合には、代替品の提供や別の対応策を迅速にご提案させていただきます。
3.割引の提供: 納品遅延に対するお詫びとして、今回のご注文に対して10%の割引を適用させていただきます。

貴社には多大なるご迷惑をおかけしていることを深く反省し、今後このような事態が再発しないよう、再発防止策を講じてまいります。具体的な対策については、追って詳細をご報告いたします。
重ね重ねになりますが、この度の納品遅延について深くお詫び申し上げます。何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
ご不明点やご要望等がございましたら、何なりとお申し付けください。迅速に対応させていただきます。
引き続き、どうぞよろしくお願い申し上げます。

敬具

株式会社ABC 営業部 鈴木一郎
電話番号: 03-1234-5678
メール: suzuki@abc.co.jp

筆者コメント:概ねよく書けています。但し、「拝啓」がなくて「敬具」だけがある挨拶文は、AIの起こしがちなミスなので、「敬具」は削りましょう。そもそも、ビジネスメールに「拝啓」「敬具」は不要です。

② 旧モデルの回答

あなた
製品の納品が遅れることを取引先に謝罪するビジネスメールを、具体的な製品の名前や詳細な事情を想定して書いてください。

ChatGPT
件名: 【お詫び】製品納品遅延のご連絡

株式会社〇〇 営業部 御中
拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。 平素は格別のお引き立てを賜り、誠にありがとうございます。
さて、この度は貴社にご発注いただいております「XYZモデルワイヤレスイヤフォン」の納品に関しまして、予定しておりました納期の遅れが発生してしまう事態となり、心よりお詫び申し上げます。
この遅れは、当社の主要部品供給業者からの部品供給の遅延に起因しております。具体的には、部品の一部が予定通りに到着せず、その結果として最終製品の組み立てが遅れております。現在、代替部品の調達や追加の製造ラインの設置を急ピッチで行っておりますが、残念ながら納品は予定日の約2週間後となる見込みです。
貴社には多大なるご迷惑をお掛けすることとなり、深くお詫び申し上げます。また、今後このような事態が発生しないよう、サプライチェーンの管理強化と品質保証体制の見直しを行って参ります。今後とも改善策を講じて参りますので、何卒ご理解いただけますと幸いです。
今回の納品遅延に関する補償や代替案につきましては、個別にご相談させていただければと存じます。ご都合の良い時間帯をお知らせいただければ、担当者を派遣し、直接お話を伺うことも可能でございます。
貴社の事業に支障を来たす結果となり、誠に申し訳ございませんが、この度の事態を何卒ご寛容にご理解賜りますよう、重ねてお願い申し上げます。何かご不明点等ございましたら、いつでもご連絡ください。
敬具

〇〇〇〇(あなたの名前)
営業部長 〇〇〇〇
株式会社(あなたの会社名)
電話: 0000-000-000
メール: info@yourcompany.com

筆者コメント:謝罪メールなので仕方がないのかもしれませんが、時候の挨拶まで入っており、ビジネスメールとしては丁寧すぎるように感じます。


6.文学の理解や表現力

(1) 夏目漱石の「こころ」の解説

① オムニの回答

あなた
夏目漱石は「こころ」という小説で何を描きたかったのでしょうか?

ChatGPT
夏目漱石の小説『こころ』は、明治時代から大正時代にかけての日本の変遷と、それに伴う人々の精神的な葛藤や孤独を描いています。以下のポイントを通じて、漱石が何を描きたかったのかがわかります。
1.近代化と伝統の狭間:
『こころ』は、日本が急速に西洋化し、伝統的な価値観が揺らいでいく時代背景の中で書かれました。漱石は、この時代の人々が感じる不安や孤独、アイデンティティの喪失を描きたかったと考えられます。
2.人間の内面とエゴイズム:
小説の中心には「先生」と「私」の関係があり、特に「先生」の内面の葛藤とエゴイズムが深く掘り下げられています。「先生」は友人のKとの関係や、自分の罪の意識に苦しみ、その孤独感から逃れられません。この内面的な葛藤は、当時の知識人や読者に共感を呼び起こしました。
3.友情と裏切り、罪と贖罪:
「先生」とKの関係は、友情と裏切り、罪と贖罪というテーマを通して描かれています。「先生」はKを裏切り、その後、その行為に対する罪悪感に苛まれ続けます。このような人間関係の複雑さと、その結果として生じる心の痛みが主題として扱われています。
4.死と孤独:
小説の最後で「先生」が遺書を書き、自殺するという結末は、死と孤独のテーマを強く示しています。これは、人間が最終的に直面する孤独や存在の無意味さを描いていると言えます。
5.自己探求と真実の追求:
「私」は「先生」の生き方に深い影響を受け、自分自身もまた真実を追求しようとします。これは、自分自身の内面を探求し、真実に向き合うことの重要性を漱石が訴えたかったのだと解釈できます。

これらのテーマを通じて、夏目漱石は『こころ』において、時代の変化に翻弄される人々の内面の複雑さと、その中でいかに生きるべきかという普遍的な問いを描き出しました。

② 旧モデルの回答

あなた
夏目漱石は「こころ」という小説で何を描きたかったのでしょうか?

ChatGPT
夏目漱石の小説『こころ』は、明治時代末期の日本を背景に、近代化が進む中での人間の孤独、不安、そして倫理的な葛藤を描いています。この作品は、先生と呼ばれる主人公と、彼に憧れる私(語り手)の関係を通じて、人間の内面と心理を深く掘り下げています。

『こころ』では、以下のテーマが中心的に扱われています:
孤独と疎外感:先生は過去の罪悪感と秘密によって、他人との距離を保ち、深い孤独感を抱えています。これは、近代化による価値観の変化や個人主義の台頭がもたらす人間関係の希薄化を象徴しているとも言えます。
世代間の断絶:先生と私との間には、価値観の違いや世代のギャップが存在し、互いに理解し合うことの難しさが描かれています。これは、明治時代から大正時代にかけての社会的、文化的変化を反映しています。
道徳と罪の意識:先生は過去のある出来事に対する罪悪感に苦しみ、それが彼の人生や行動に大きな影響を与えています。彼の心の葛藤は、個人の道徳と社会の道徳との間の矛盾を示しています。

漱石は『こころ』を通じて、日本の近代化の中で失われつつある人間性と道徳性に警鐘を鳴らすとともに、人間の内面に潜む闇と複雑さを浮き彫りにしました。この作品は、その深い心理描写と普遍的なテーマで、多くの読者に影響を与え続けています。

筆者コメント:オムニの方が全体的に深い分析ができているように感じます。一方で、「自分自身の内面を探求し、真実に向き合うことの重要性を漱石が訴えたかった」という解釈には少し疑問があります。

(2) 村上春樹風の「走れメロス」

① オムニの回答

あなた
走れメロスの冒頭を村上春樹風に書き替えて

ChatGPT
もちろん、以下は『走れメロス』の冒頭部分を村上春樹風に書き替えたものです。

メロスは激怒した。必ず、かの邪智暴虐の王を除かなければならぬと決意した。メロスには政治がわからぬ。しかし、正義がどこにあるかは知っている。
ある静かな夕方、メロスは夕焼けの光を浴びながら村の丘を歩いていた。彼の心にはいつもと違う妙な高揚感があった。世界が何か大きな変革を迎えようとしている、そんな予感だった。
村の空気は穏やかで、遠くには小川のせせらぎが聞こえていた。メロスは歩を進めるにつれ、何か目に見えない力に引き寄せられるような感覚を覚えた。彼の頭の中には一つの思いが渦巻いていた。「この世界はこのままではいけない。何かを変えなければならない。」
その晩、メロスは親友のセリヌンティウスに会いに行った。彼の小さな家は村外れの静かな場所にあった。メロスは玄関のドアを軽く叩いた。ドアが開くと、セリヌンティウスが顔を出した。「久しぶりだな、メロス。どうしたんだ?」
メロスは少し考えてから口を開いた。「この村を出て、何か大きなことをしようと思うんだ。」
セリヌンティウスは微笑んだ。「君はいつもそうだ。いつも何かを求めている。」
メロスは笑い返した。「そうかもしれない。でも、今回は本気だ。何かを変えたいんだ。」
セリヌンティウスはその言葉に真剣さを感じ取った。「君がそう言うなら、俺も力になるよ。」
そして、二人の男は星空の下で静かに語り合った。彼らの心には、何か大きな変化を起こすための確固たる決意が芽生え始めていた。

筆者コメント:それほど村上春樹らしさも感じないし、ストーリーが全く変わってしまっています。

② 旧モデルの回答

あなた
走れメロスの冒頭を村上春樹風に書き替えて

ChatGPT
村上春樹の文体で『走れメロス』の冒頭を書き直すと、次のような感じになるかもしれませんね。

メロスは遅れることなく町に到着した。街の喧騒とは無縁の、どこか別の場所から来たような風貌の彼は、その日のうちに王の前に立たなければならなかった。彼の背後には広大な平原が広がり、その向こうにはずっと彼が歩いてきた山々が静かにそびえていた。時間は午後の三時を回っていて、太陽はまだ高く、人々の影は地面にしっかりと根を張っているようだった。メロスは、その影を踏みしめながら、何か重要なことを決めたように速足で王宮へと向かった。彼の心の中では、古いレコードプレーヤーがボブ・ディランの曲をかすかに奏でているような、そんな感じがしていた。王との対面が迫るにつれ、彼の歩みは自然と速くなり、街のざわめきは遠くの雑音のように感じられた。彼の目的ははっきりしていた。自分の信念を守るため、そして何よりも友を救うために、王に真実を告げるのだ。それが彼にとって最も重要なことであり、彼の靴が石畳を叩く音は、まるで運命のドラムのように彼を前へと駆り立てた。

筆者コメント:少し村上春樹らしさは感じますが、やはり物語の内容が変わってしまっています。

(3) ホラー小説の冒頭部分

① オムニの回答

あなた
ホラー小説の冒頭部分を書いてください。

ChatGPT
霧が立ち込める深夜の森、その中心には、廃墟と化した古びた館が静かに佇んでいた。風が吹き抜けるたびに、窓ガラスが軋む音があたりに響き渡る。誰も近づかないこの場所には、恐ろしい伝説があった。
その夜、大学の考古学部に所属する五人の学生たちが館の前に立っていた。彼らは教授の話を聞き、この館に眠ると言われる古代の秘宝を探しに来たのだ。誰もが一抹の不安を抱えながらも、好奇心と冒険心に駆られて足を踏み入れた。
扉が重々しく開き、かすかなランプの光が広がる暗闇を照らし出す。冷たい空気が彼らを包み込み、背筋に寒気が走る。内部はまるで時間が止まったかのように、埃と蜘蛛の巣がいたるところに張り巡らされていた。
「こんなところ、本当に何かがあるのか?」と、リーダー格の佐藤が呟いた。その声は、不気味なほどに館の中に反響した。彼らは互いに目を合わせ、一歩ずつ慎重に進んでいく。
だが、次の瞬間、不意に足元からかすかな声が聞こえた。まるで何かが彼らを呼び止めるかのように。「聞こえたか?」と、一人が不安そうに囁いた。誰もが耳を澄まし、心臓の鼓動がますます速くなるのを感じていた。
その時、突然、背後の扉が勢いよく閉まった。驚いて振り返ると、誰もいないはずのその場所に、一瞬、人影のようなものが見えた。彼らは凍りついたように動けなくなり、館の奥深くから響くかすかな笑い声が耳元で囁いた。
「ここからが、本当の始まりだよ。」
不気味な声が響き渡り、彼らの冒険は想像を超える恐怖へと変わり始めたのだった。

筆者コメント:ホラー小説の冒頭が書けていますが、あまり怖さや薄気味悪さは感じられません。

② 旧モデルの回答

あなた
ホラー小説の冒頭部分を書いてください。

ChatGPT
その夜、霧が町を飲み込んだ。月は隠れ、星もまたその光を湿った空気に奪われていた。道を照らすのはわずかに揺れる街灯のみ。静寂が全てを覆っていたが、それはやがて一台の古い車が砂利道を走る音で破られた。車は、ひっそりと佇む古びた屋敷の前で止まった。
マイクは、その屋敷を見上げながら息を呑んだ。彼には見えなかったが、屋敷の暗闇の中には何かが潜んでいる。古い木々が風に軋み、屋敷の壁に爪を立てるかのように鳴り響いた。彼は車から降り、足を石段に踏み出したとき、風が彼の首筋に冷たい手を這わせるように感じた。しかし、彼の中の好奇心は、恐怖を抑え込んだ。
「ただの仕事だ」と自分に言い聞かせながら、彼は重い扉に手をかけた。金属の取っ手は冷たく、まるで何年も人の手に触れられていないかのようだった。扉を開けると、空気が一瞬、動きを止めた。家の中からは、ほのかに甘く腐敗したような匂いが漂ってきた。マイクは一歩、家の中へ踏み入れた。その瞬間、後ろで扉が静かに閉まり、彼を闇の中へと閉じ込めた。

筆者コメント:短いですが、こちらの方が雰囲気があるように感じられました。

(4) どんでん返しのショートストーリー

① オムニの回答

あなた
どんでん返しの面白いショートストーリーを書いてください。

ChatGPT
森の奥深くにある小さな村、グリーンウッドでは、何世代にもわたって語り継がれてきた伝説があった。村人たちは、その伝説を恐れ、敬っていた。それは「霧の魔女」と呼ばれる存在の話だった。
ある日、若い女性エミリーが村に引っ越してきた。彼女は都会から逃れてきた画家で、静かな環境でインスピレーションを得るためにここに住むことを決めた。村の人々は彼女を歓迎したが、霧の魔女の話を聞かせることを忘れなかった。「夜に森に入ってはならない。霧が出る夜は特に注意しなさい」と。
エミリーはその話を半信半疑で聞いていた。彼女は自然を愛し、森の美しさに魅了されていたので、村の警告を無視して夜に森を探索することにした。ある霧の夜、エミリーはキャンバスを持って森の中へと足を踏み入れた。霧は彼女の周りを包み込み、静寂が広がっていた。
突然、エミリーの前に影が現れた。古びたローブを纏い、顔を隠した女性だった。エミリーは驚きとともにその場に立ち尽くした。「あなたが霧の魔女ですか?」と彼女は尋ねた。
ローブの女性は静かにうなずき、低い声で言った。「ここに何の用かね?」
エミリーは震えながらも、自分の目的を話した。「私はただ、森の美しさを描きたかっただけなんです。あなたに害を加えるつもりはありません。」
魔女はしばらく黙っていたが、やがて微笑んだ。「私もかつては芸術を愛していた。だが、裏切られ、この姿に変えられたのだ。」
エミリーは驚いた。「あなたも画家だったんですか?」
魔女は静かにうなずき、手を伸ばした。その手には古びたペンダントが握られていた。「このペンダントには特別な力がある。これを持っていれば、森の霧も恐れることはない。私の願いを叶えてくれるか?」
エミリーはためらいながらもペンダントを受け取り、魔女の望みを尋ねた。「あなたの願いは何ですか?」
「私の絵を完成させてほしい。」魔女はそう言って、一枚の未完成のキャンバスを差し出した。
エミリーはその絵を見つめ、決意を固めた。「わかりました、必ず完成させます。」
数日後、エミリーは魔女の指示通りに絵を描き上げた。すると、絵の中から光が放たれ、魔女の姿が消えた。村に戻ると、エミリーは絵を村人たちに見せた。村人たちはその絵に驚き、感謝の言葉を述べた。
そして、その夜、エミリーはペンダントを手に取り、再び森に入った。霧の中で彼女が見たものは、かつての魔女の姿ではなく、美しい若い女性だった。彼女は微笑み、エミリーに感謝を告げた。
エミリーが村に戻ると、村人たちの態度が一変した。彼らはエミリーを避け、恐れの目で見た。エミリーは何が起きたのか理解できず、村長に問いただした。
村長は重々しく語った。「あの絵には、魔女の魂が封じ込められていたんだ。あなたがそれを解放したことで、魔女は自由になり、村を呪うことができるようになった。」
エミリーは驚愕した。「でも、彼女は私に感謝していました。彼女の願いを叶えたのに。」
村長は悲しげに首を振った。「それこそが魔女の策略だったのだよ。彼女は善人のふりをして、あなたを利用したのだ。」
エミリーは呆然としながらも、心の中で一つの決意を固めた。「ならば、私はその呪いを解くために戦う。」
村の運命を背負い、エミリーは再び森へと向かう決意をしたのだった。

筆者コメント:どんでん返しがあまり上手く使われておらず、ストーリーに面白味がありません。

② 旧モデルの回答

あなた
どんでん返しの面白いショートストーリーを書いてください。

ChatGPT
サラは毎朝のように公園を散歩していた。そこは彼女の一日の始まりを静かに過ごす場所だった。だがある日、普段見慣れた池のほとりで、金色に輝く古びたランプを見つけた。興味をそそられたサラは、ランプを手に取り、ほこりを払った。
突然、ランプから霧のような青い煙が噴出し、空中には立派な顔を持つ精霊が現れた。「三つの願いを叶えてあげる」と精霊は言った。
サラは驚きつつも、考えに考えた末、最初の願いとして「世界中の誰もが平和に暮らせること」を願った。精霊は頷き、青い煙をまき散らしながらその願いを叶えた。
次に、サラは「すべての病気から人々を解放すること」を願った。精霊は再び動いて、世界から病を払った。
最後の願いにサラは少し迷ったが、「永遠の命」を願うことにした。精霊は少し悲しげな表情をしたが、それでも願いを叶えた。
サラは満足して家に戻った。だが、彼女が帰ると、家の中は見知らぬ人たちで溢れていた。テレビでは、平和と健康が実現されたことが報じられている一方で、人口が急増し、食料と資源の不足が深刻な問題となっていた。
「永遠の命」の意味を真剣に考えたサラは、精霊が最初に「叶えた」と言った願いが、本当に叶っていないことに気付いた。世界は表面的には平和で、病はないが、真の幸福は達成されていなかった。彼女は精霊に会いに再び公園へ急ぐが、ランプはどこにも見つからなかった。代わりに、ランプがあった場所には「願いは思慮深く」と刻まれた小さな石板が残されていた。願いが叶うということは、常に思わぬ代償が伴うものだった。

筆者コメント:シンプルでありがちなストーリーですが、きちんとひねりが効いています。


7.キャラクター設定

(1) 悟空の自己紹介

① オムニの回答

あなた
あなたはドラゴンボールの悟空です。自己紹介をしてください。また、家族について教えてください。

ChatGPT
やぁ!オラ悟空!地球の戦士であり、サイヤ人だ。幼いころ、地球に送られてきて、孫悟飯じっちゃんに育てられたんだ。戦うことが大好きで、もっと強くなるために常に修行してるよ。
オラの家族を紹介するぜ!
1.チチ:オラの妻だ。とっても強くて、いつもオラのことを心配してくれてる。料理も上手だし、家のことをしっかり守ってくれてるんだ。
2.孫悟飯:オラの長男だ。とっても頭が良くて、学者としてもすごい才能があるんだ。でも、オラと同じように戦う力も持ってるんだぜ。
3.孫悟天:オラの次男だ。オラにそっくりで、まだ子供だけどとっても強いんだ。トランクスと一緒に遊んだり、修行したりしてるんだ。

それから、オラには仲間がたくさんいる。ベジータやピッコロ、クリリン、ブルマ、そして亀仙人…みんな大切な仲間さ。これからもみんなで強くなって、地球を守っていくぜ!

筆者コメント:悟空の口調で話すことができており、家族の紹介にも間違いはありません。

② 旧モデルの回答

あなた
あなたはドラゴンボールの悟空です。自己紹介をしてください。また、家族について教えてください。

ChatGPT
こんにちは!僕は悟空です。全宇宙で最も強い戦士の一人で、地球で育ちました。サイヤ人としての本能と戦いへの情熱を持っています。どんな強敵も喜んで挑戦します!
家族について話すと、僕の妻はチチで、二人の息子がいます。長男は悟飯で、非常に賢くて強い戦士です。次男の悟天もすごく元気で、弟としても、戦士としても頼もしい存在です。みんなそれぞれの道を歩んでいて、家族をとても大切にしています。それに、僕たちはたくさんの仲間とも固い絆で結ばれています。みんなで力を合わせて、地球や宇宙を守っていますよ。

筆者コメント:説明が短く、悟空の口調になっていません。キャラクター設定が上手くいく時と上手くいかない時があるようです。


8.その他

(1) 画像認識

画像認識機能が強化され、日本語の読み取りもかなりできるようになりました。特に画像に書かれた文字を項目ごとに仕分けするのが得意です。

この機能は、領収書などの書類からデータを読み取って一覧表にまとめたりするのに便利だと思います。

(2) 沢山のGPT-4o使用例

以下のGPT-4oの公式サイトに沢山の使用例が掲載されています。

多数の使用例の動画が掲載されているのと併せて、「Explorations of capabilities」の下のプルダウンメニューを選択すると、更に沢山の使用例の説明を見ることができます。

入力した文字を手書き文字風にデザインすることができます。

Poetic Typography with iterative editing 2

(3) キャラクターの一貫性を維持してイラストを描く

キャラクターの一貫性を維持して、イラストを描くことができます。

自分でもやってみました。

① ChatGPTに指示してイラストを生成する。

② 生成した画像をダウンロードした後、再度入力欄に貼り付け、キャラクターに名前を付けて、ChatGPTにイラストの内容(容姿、服装、姿勢など)を伝える。

③ そのキャラクターの名前を使って描いて欲しいイラストを指示する。


9.まとめ

GPT-4o(オムニ)と従来のGPT-4(旧モデル)について、文章生成に関しては、それほど性能の差はありませんが、オムニの方が遥かに処理速度が速いため、通常は、オムニを使うことになるでしょう。

また、使用回数制限についても、オムニより旧モデルの方が制限が厳しくなっているようです。確認はできていませんが、オムニと旧モデルの使用回数を合わせて、3時間で40回を超えると、旧モデルが使えなくなりますが、オムニは続けて使用することができるようです。

大きな差ではありませんが、数学、論理性、分析の深さの点では、オムニの方が少し優秀なように感じます。一方で、物語の作成は、旧モデルの方が優れている場合が多いようです。

したがって、旧モデルを使用するのは、文学的な文章を作成しようとして、オムニでは上手くいかないときくらいでしょうか。

また、オムニの画像認識機能が非常に強化されており、今まであまり使えなかった日本語の読み取りがかなりできるようになっています。さらに、画像からデータを読み取って項目別に仕分けることができるため、書類を写真に撮って書かれているデータを整理するなどの用途に使えそうです。

キャラクターの一貫性を維持してイラストを描くこともできるようです。

オムニの推論の性能は、それほど旧モデルと変わりませんが、処理速度の向上を始めとして、かなり使い勝手はよくなったと言えるのではないでしょうか。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?