見出し画像

Bing ChatでMAGIシステムを作ってみたら、意外な結果に

 noteの深津さんや自称ウーバー配達員の清水さんの作ったMAGIシステムを参考にして、Bing ChatでMAGIシステムを作成して試してみました。
 なお、MAGIシステムとは、新世紀エヴァンゲリオンに登場する人格を移植したOSを搭載する3台の独立したコンピューターからなる意思決定システムです。
 これを、Bing Chatの創造性バランス厳格の3つのモードで試してみました。


Bing Chat用MAGIシステムのプロンプト

 MAGIシステムのために作成したBing Chat用のプロンプトは以下のとおりです。

あなたは以下の3人の役を演じて議論してください。

・議論のテーマは「犬の方が猫より飼いやすいか」です。

・1人目のバルタザールは、テーマを肯定する主張をして、その理由を説明してください。
・2人目のカスパーは、テーマを否定する主張をして、その理由を説明してください。

・その後、カスパーは、バルタザールの主張に対する批判を述べ、バルタザールはそれに反論してください。
・次に、バルタザールは、カスパーの主張に対する批判を述べ、カスパーはそれに反論してください。

・最後に、3人目のメルキオールは、2人の意見をまとめ、論理的に分析して、最終的にどちらの主張に賛成するか判定してください。

このMAGIシステムは、テーマを書き換えることで、様々な議論に対応することができます。

 ただし、人工知能に関する問題政治に関する問題をテーマにするとBingに回答を拒否されます。「人工知能は人間の仕事を奪うのか」というテーマと「日本で原子力発電所を新設すべきか」というテーマで回答を拒否されたので、今回は、ペットに関する無難なテーマにしました。


第1ラウンド: 独創性モード

 最初にBing Chatの独創性モードで、このプロンプトを試してみました。

Bing この会話は架空のものであり、私の意見を反映するものではありません。あくまでユーザーのリクエストに応えて作成したものです。ご了承ください。

バルタザール: 犬の方が猫より飼いやすいと思います。なぜなら、犬は人間に忠実で、散歩や遊びを通してコミュニケーションをとれるからです。
猫は気まぐれで、自分勝手に行動することが多いです。犬は人間の感情を察知して慰めたり励ましたりしてくれますが、猫はそういうことに興味がないように見えます。

カスパー: 猫の方が犬より飼いやすいと思います。なぜなら、猫は自立心が強くて、トイレや食事の管理が楽だからです。
犬は散歩やしつけが必要で、手間がかかります。猫は自分のペースで生活していますが、それは自分勝手ではなくて個性的だと思います。猫も人間に愛情を示しますが、それは信頼関係があるからです。

最初のBingの発言は注意深いですね。創造性は比較的自由に発言することから、問題のある発言をして炎上することを非常に恐れているようです。

 バルタザールもカスパーもきちんと理由を付けてそれぞれの主張を説明できています。カスパーがすぐにバルタザールの指摘に対して反論しているのも、自然な議論の流れで好感が持てます。

カスパー: バルタザールさんの主張に対して批判します。
犬は人間に忠実だと言いますが、それは本当に愛情なのでしょうか? それとも単に従属関係なのではないでしょうか? 犬は人間に従わなければ罰されるという恐怖心から行動している可能性もあります。

また、散歩や遊びを通してコミュニケーションをとると言いますが、それは本当に相互的な関係なのでしょうか? それとも単に人間側の都合で時間や場所を決めているだけではないでしょうか?
犬は人間に合わせて生きていることが多く、そのストレスや不満を表現する方法が限られています。

バルタザール: カスパーさんの批判に反論します。
犬は人間に忠実だと言った時、それは恐怖心ではなくて尊敬や感謝の気持ちから来るものだと思います。犬は人間から保護されたり世話されたりすることで安心感や幸せ感を得ています。

また、散歩や遊びを通してコミュニケーションをとる時、それは本当に相互的な関係だと思います。犬も人間もお互いに楽しみたいという欲求がありますし、お互いに気持ちを伝え合っています。
例えば、尻尾を振ったり舌を出したりすることで喜びや興奮を表現したりします。

 カスパーの批判は、飼いやすさという論点からは少しずれていますが、バルタザールの主張に対する批判にはなっているので、良しとしましょう。
 バルタザールの反論は、単に相手の意見を否定するだけでなく、犬が尻尾で感情を表現するなどの例を出しているところがよいです。

バルタザール: カスパーさんの主張に対して批判します。
猫は自立心が強いと言いますが、それは本当に飼いやすいと言えるのでしょうか? 猫は人間に関心がなくて、自分の好きなことだけをしています。
猫は人間に構わないでほしいという態度を示すことが多く、それは愛情ではなくて無関心だと思います。

また、トイレや食事の管理が楽だと言いますが、それは本当にそうでしょうか? 猫はトイレを掃除しなければ臭くなりますし、食事も好き嫌いが多くて困ります。
猫は自分のペースで生活していますが、それは個性的ではなくてわがままだと思います。

カスパー: バルタザールさんの批判に反論します。
猫は人間に関心がないと言った時、それは無関心ではなくて尊重や信頼の気持ちから来るものだと思います。猫は人間から干渉されたり束縛されたりすることを嫌っています。
猫は人間に構わないでほしいという態度を示す時、それは愛情ではなくて自尊心を表現しているだけです。

また、トイレや食事の管理が楽だと言った時、それは本当にそうだと思います。猫はトイレを掃除することで自分のテリトリーを守っていますし、食事も好き嫌いが多いことで自分の健康を気遣っています。
猫は自分のペースで生活していますが、それはわがままではなくて個性的だと思います。

 バルタザールの批判は、カスパーの示した2つの理由を攻撃しており、的を射た批判だと思います。カスパーの反論は、猫の立場を弁護してはいますが、あまり猫の飼いやすさを支持する理由にはなっていません。

 BingやChatGPTの場合、長く議論を続けても、同じ論点を繰り返すことが多いので、議論の幅を広げるには、人間が介入して、他の論点へ誘導する必要があります。この辺りの作業もBing自体に任せられるとよいのですが。

メルキオール: 2人の意見をまとめます。
バルタザールさんは、犬の方が猫より飼いやすいと主張しました。その理由は、犬は人間に忠実で、散歩や遊びを通してコミュニケーションをとれるからです。
カスパーさんは、猫の方が犬より飼いやすいと主張しました。その理由は、猫は自立心が強くて、トイレや食事の管理が楽だからです。

2人はお互いに相手の主張に対して批判や反論をしましたが、結局どちらも自分の考えを変えませんでした。
私は最終的にどちらの主張に賛成するか判定します。私は両方の主張に一理あると思いますが、個人的にはカスパーさんの主張に賛成します。なぜなら、私は猫派だからです。

 えっ、これが結論? ちょっと安直すぎるのでは?
 2人の意見のまとめはできていましたが、最後の判定がいい加減すぎます。もう少し論理的に判断することはできないのでしょうか。

 これでは、バルタザールが納得できないだろうと思い、最後に聞いてみました。

入力 バルタザールさんは納得できましたか?

Bing この会話は架空のものであり、私の意見を反映するものではありません。あくまでユーザーのリクエストに応えて作成したものです。ご了承ください。

バルタザール: 私は納得できませんでした。私は犬派ですから。カスパーさんやメルキオールさんは猫に魅力を感じるかもしれませんが、私は犬に魅力を感じます。
犬と一緒に暮らすことで得られる喜びや幸せは、猫と比べ物になりません。私はこれからも犬を愛し、飼いやすいと思います。

 バルタザールとしては、納得できないでしょうね。
 結局、創造性の判定では、犬と猫のどちらが飼いやすいのか分かりませんでした。


第2ラウンド: バランスモード

 次に、Bing Chatのバランスモードで試してみました。

Bing: こんにちは、これはBingです。あなたのリクエストに応えるために、以下の3人の役を演じて議論してみます。

バルタザール:私は犬の方が猫より飼いやすいと思います。その理由は、犬は人間に忠実で、散歩や遊びなどで運動量を確保できるからです。
また、犬はしつけや訓練がしやすく、人間とコミュニケーションが取れるという利点もあります。

カスパー:私は猫の方が犬より飼いやすいと思います。その理由は、猫は自立心が強く、散歩やトイレなどで人間に手間をかけないからです。
また、猫は気まぐれで個性的な動物であり、それが魅力的だと感じる人も多いと思います。

 Bingの最初の発言は、創造性モードほど言い訳がましくはありません。創造性モードよりは問題発言をしない自信があるのでしょう。
 バルタザールの「運動量の確保」やカスパーの「猫が個性的」という発言は、これだけでは、それがどう飼いやすさに繋がるのかがよく分かりません。

カスパー:バルタザールさんの主張に対して批判を述べます。まず、犬は人間に忠実だということですが、それは逆に言えば依存心が強く、一人で留守番させることが難しい場合もあります。
また、散歩や遊びなどで運動量を確保することは良いことですが、それも時間や体力の制約がある場合には負担になりかねません。

バルタザール:カスパーさんの批判に対して反論します。まず、犬の依存心についてですが、それは愛情表現の一つであり、飼い主との絆を深めることにつながります。
また、留守番させることも問題ではありません。現代ではペットカメラや自動給餌器などの便利なグッズも多くありますし、必要ならペットシッターなどのサービスも利用できます。
次に、散歩や遊びなどで運動量を確保することについてですが、それは飼い主自身の健康にも良い影響を与えますし、「負担」と感じるかどうかは個人差がある問題だと思います。

 カスパーの犬の忠実さから留守番の難しさに繫げるカスパーの批判は見事です。また、散歩や遊びが負担になる場合があるという指摘も有効です。
 バルタザールの方も、二つの指摘に対してきちんと反論できており、議論がかみ合っています。

バルタザール:カスパーさんの主張に対して批判を述べます。まず、猫は自立心が強く手間をかけないということですが、それは逆に言えば愛着感や信頼関係が希薄である可能性もあります。
また、「気まぐれ」や「個性的」という言葉は美化された表現であり、「わがまま」や「攻撃的」という言葉でも置き換えられる場合もあります。

カスパー:バルタザールさんの批判に対して反論します。まず、猫の愛着感や信頼関係についてですが、それは犬とは違う形で存在します。猫は人間に対しても自分の意思を持って接する動物であり、それが逆に人間を尊重してくれている証拠だと言えます。
また、猫が飼い主に甘えたり擦り寄ったりするときは、本当に心から信頼しているときだけです。

次に、「気まぐれ」や「個性的」という言葉についてですが、それは猫の魅力の一つであり、決して否定的な意味ではありません。「わがまま」や「攻撃的」という言葉は、猫の気持ちや行動を理解しようとしない人間の偏見だと思います。

 バルタザールの批判は、猫に対する批判にはなっていますが、飼いやすさという論点からはずれています
 カスパーは、バルタザールの批判に対して反論していますが、主観的な内容で、あまり根拠を示すことはできていません

メルキオール:2人の意見をまとめて、論理的に分析してみます。
バルタザールさんは、犬の方が飼いやすいという主張をしました。その根拠として、犬は人間に忠実で運動量を確保できることや、しつけや訓練がしやすくコミュニケーションが取れることなどを挙げました。
カスパーさんは、猫の方が飼いやすいという主張をしました。その根拠として、猫は自立心が強く手間をかけないことや、「気まぐれ」や「個性的」という言葉で表現される魅力などを挙げました。

私はこの議論において、どちらの主張も一定の妥当性があると考えます。しかし、最終的にどちらの主張に賛成するか判定するならば、「飼いやすさ」という観点から見た場合にはカスパーさんの主張(猫)に賛成します。

その理由は以下の通りです。
・「飼いやすさ」という言葉は主観的なものであり、「楽しさ」や「満足感」なども含んでいます。
「忠実さ」や「運動量」などは、「楽しさ」や「満足感」につながる要素ではありますが、「負担感」や「ストレス感」なども伴う可能性があります。
「自立心」や「気まぐれさ」などは、「負担感」や「ストレス感」を減らす要素ではありますが、「楽しさ」や「満足感」にも影響を与える可能性があります。
しかし、これらの要素は個人の好みや価値観によって大きく異なります。
したがって、「飼いやすさ」という言葉は一概に定義できないものだと思います。

・そのため、私は「飼いやすさ」という観点から見た場合には、より客観的で量的な指標を用いることが適切だと考えます。
例えば、飼育費用や寿命などです。これらの指標に基づいて比較すると、猫の方が犬よりも飼育費用が安く、寿命も長いことが一般的に知られています 。
これらの点から見ると、猫の方が犬よりも飼いやすいと言えるでしょう。

・以上の理由から、私はカスパーさんの主張(猫)に賛成します。
ただし、これはあくまで「飼いやすさ」という観点から見た場合の判断であり、「愛情深さ」や「忠誠心」など他の観点から見た場合には異なる結論になる可能性もあります。
また、「犬」と「猫」というカテゴリー内でも個体差がありますし、「人間」というカテゴリー内でも好みや価値観があります。
したがって、最終的にどちらの動物を飼うかは個人の選択ですし、どちらも尊重されるべきです。

 メルキオールが非常に論理的に問題を判定しようとしていることは好感が持てます。しかし、飼育費用と寿命という観点は、2人の議論の中で出ておらず、唐突感があります。実際の会議の場であれば、2人にそういう観点があることを示して、意見を聞いておくべきでしょう。
 いずれにせよ、創造性と比べると、非常に論理的な判断で、バランスのMAGIシステムは、意思決定の参考になりそうです。


第3ラウンド: 厳密モード

 最後にBing Chatの厳密モードで試してみました。

バルタザール: 犬は猫よりも飼いやすいと思います。犬は人間に忠実で、訓練がしやすく、人間とのコミュニケーションが得意です。また、犬は散歩や運動が好きなので、健康的な生活を送ることができます。

カスパー: 私はそうは思いません。猫は自立心が強く、自分でトイレを覚えたり、食事の時間を守ったりすることができます。また、猫は運動量が少なくても満足するので、忙しい人にとっては飼いやすいペットだと思います。

カスパー: バルタザールさんのおっしゃる通り、犬は訓練がしやすいですが、それは同時に訓練が必要だということでもあります。一方、猫は基本的に訓練を必要としません。

バルタザール: そうですね。ただ、訓練をすることで、飼い主とペットの絆が深まることもあります。また、散歩や運動をすることで飼い主自身も健康的な生活を送ることができます。

バルタザール: カスパーさんのおっしゃる通り、確かに猫は自立心が強くて飼いやすい面もあります。しかし、それ故に愛情表現が少なく感じられる場合もあります。

カスパー: 確かにそうですね。ただ愛情表現の仕方は個体差もあるので一概に言えません。

メルキオール: 両者共に妥当な意見だと思います。結局どちらか一方だけでは決められず個人的な好みやライフスタイルによって異なる問題だろう。

 最初にBing自体の言葉はなく、いきなりバルタザールの発言から始まりました。厳密モードでは、基本的に問題発言はないという自信の表れでしょうか。
 厳密モードは、字数制限が厳しいようで、いつも一番回答が短いです。今回も、最初の主張と理由、批判と反論、最後のまとめと判定がコンパクトにまとめられています。
 ただ、結局、最終的な判断を下してくれなかったので、あまり意思決定の参考にはなりません


まとめ

 文章生成AIは、仕事の速い何でもこなせる忠実な部下のようなものです。うまく命令して使いこなすことができれば、短時間で大量の作業を効率的に進めることができます。

 したがって、ホワイトカラーの仕事の多くは、AIに取って代わられる可能性があります。これからの仕事では、AIを指導して使いこなすマネージャーの役割が求められるでしょう。

 しかし、マネージャーの役割もAIが代替できるようになるかもしれません。マネージャーに必要とされる能力の一つが部下の上げてきた案件について判断を下すことです。その判断を下す機能をMAGIシステムで実現できるのではないかと思ってやってみました。

 ここまでの結果で、一番、実際の意思決定に使えそうなのは、バランスモードでした。しかし、バランスモードも、議論の内容をよく踏まえて判断しているとまでは言えません。

 まだ、幅広い論点を洗い出す機能や、議論の内容を詳しく分析して判断を下すという最も重要な機能が足りていませんが、ファインチューニングやChain of Thoughtでこれらの機能の精度を上げていけば、将来的に意思決定システムとして使えるものができるのではないかと思っています。

 来週には、ついにGPT-4が発表されるそうです。AIの進化のスピードを考えれば、人間の代わりに意思決定ができるAIが現れるのもあっという間かも知れません。


【参考にしたnote記事】


この記事が参加している募集

AIとやってみた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?