マガジンのカバー画像

1S1M 無料コラム まとめ

23
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

1S1Mが考える競艇というバクチ

はじめにまず、最初に「競艇で儲ける」と安易な考えを持っている人は、もっと違うことで儲けることを考えた方が得策。今回の内容は、競艇で儲ける!メシ食っていく!人生一発逆転!支払いのお金を競艇で稼ぐ!というような競艇を甘くみている人間には読んでも響かないと思うからここで止めてほしい。やめたくてもやってしまう競艇というバクチ、これと生活に支障がない程度に上手く付き合っていきたいと思っている人だけに読んでもらいたい。 競艇というバクチ競艇というバクチ。レースは毎日行われ、1日に100

【エンジン台帳】 戸田 SGボートレースクラシック

いよいよ2024年のRoad to GPも本格的な幕開けを迎えます。 今年のSG一発目はボートレース戸田。 ボートレース戸田のエンジンは昨年の7月から使用が開始され今に至る。 使用開始から毎節欠かさずにチェックしてきたが、今年のエンジンも使用開始から戸田らしい強烈な伸びを見せるエンジンが多かった。 しかし、それ以降は出るはずのエンジンが出なかったり、出るはずのないエンジンがいきなり出たりと相場が全く安定してこなかった。 約半年間使用してきて、安定に上位としての動きを

【無料】 福岡SGボートレースメモリアル エンジン台帳

<注目エンジン> A【48号機 50.0%】 出足と伸びのバランスが取れながらも特に伸びに特徴が出るエンジン。 6/14~ 枝尾賢 7/27~ 前田将太 8/11~ 池田剛規 A【61号機 50.0%】 出足と伸びのバランスが取れていて、両方で負ける人がいないバランス上位。 6/14~ 石丸海渡 7/27~ 乙藤智志 8/11~ 岩崎正哉 A【53号機 48.1%】 どちらかといえば伸びに特徴があるエンジン。出足は強いとはいえないが、水準以上はある。

【エンジン台帳】 児島SGオーシャンカップ

<S評価>※エース機 出足と伸びのバランスが取れていて、かつ出足か伸びどちらかにパンチ力がつく。 <A評価> 出足と伸びのバランスが取れていて、かつ出足か伸びどちらかに特徴が出る。 <B評価> 出足と伸びのバランスが取れている。 <C評価> 出足と伸びのどちらかだけは良い。 <S評価> 茅原 悠紀 S【20号機 44.2%】エース機 5/9~ 黒井達矢 バランス上位 伸びで出ていくようなパンチ力はないが、ターンの出口で素早く加速する感じ。バランス上位。 6/1

【無料】 徳山SGグランドチャンピオン エンジン台帳

<S評価>※エース機 出足と伸びのバランスが取れていて、かつ出足か伸びどちらかにパンチ力がつく。 <A評価> 出足と伸びのバランスが取れていて、かつ出足か伸びどちらかに特徴が出る。 <B評価> 出足と伸びのバランスが取れている。 <S> 羽野 直也 【12号機 37.2%】 パワー機 5/17~ 平田さやか パワー機? 6コースから優勝。スリット付近の伸びは軽快で、ターンの入り口のグリップでも、出口の加速でも他よりも強い。パワーを感じる。 5/26~ 是澤孝宏 バ

【無料】 芦屋SGボートレースオールスター エンジン台帳

【無料】 芦屋SGボートレースオールスター エンジン台帳 芦屋のエンジンは今年の4月から使用されている新エンジン。 機歴は浅く、2連対率はもちろん参考にできないが、使用2~3節の中でもパワーを感じるエンジンはあるし、バランスが取れているエンジンもある。 一流選手が集うSGではノーマークだったエンジンでも、パワーを引き出してくる可能性は高い。 事前の段階で評価しすぎるのもどうかと思うが、全く知らない状態でスタートするよりはアドバンテージになると思うので、参考になれば幸い

【無料】 <エンジン台帳> 平和島SGボートレースクラシック使用全52機

S【23号機 43.9%】 今垣光太郎2/9~ 塩崎桐加 伸び◎ スリット付近で負けることはなく、直線では高いレベルの舟足。優勝戦はどか凹みだったが、足はかなり強い。 2/18~ 渡邊雄一郎 伸び◎ 中途半端なSから仕掛け切らないレースが多かったが、スタート展示でもスタート特訓でも本番レースでも行き足〜伸びでは強力な見え方があった。 3/1~ 山口修路 伸び◎ sが遅くて捲り仕掛けるレースはなかったが、行き足〜伸びは強力。1コーナー回った後のバック直線の舟足ではぐいぐい前

【無料】 エンジン台帳 鳴門SGチャレンジカップ

10/26の開催から温水パイプがついた鳴門。 9月までは伸びも強くて良いエンジンもいくつかあったが、10月に入ってからは64号機を始めとする実績機が息を潜め始めた。。 夏場に比べて気温が下がり始めたこの時期は大きな機力差が生まれにくい時期で、特にまだ気温が下がりきっていないうちに温水パイプがつくことで強いエンジンもパワーを失ってしまう時期でもある。 温水パイプがついてからは4節目となる今回のSGチャレンジカップ。 直近の機歴を見直しても伸びで他を圧倒するようなパワー機

【注目モーター】 丸亀G1京極賞

<エース評価>白井英治 【59号機 48.6%】夏場から動きは軽快で、直前節で優勝した高田ひかるはいつも通りに強い伸びが仕上がっただけではなく、スローからの行き足も強かった。伸びを中心に力強いエンジン。 <A評価>島村隆幸 【19号機 36.4%】3節前に使用した前野竜一はF2ながらも優出。その後も前田将太が優勝、富名腰桃奈が予選突破。出足と伸びの両面で他よりも強めの仕上がりがある好バランス。 山口剛 【46号機 47.1%】10月のオールレディースで渡辺優美が優出2着、

【注目モーター】 住之江G1 高松宮記念特別競走

<住之江ビッグ5> 【68号機 52.3%】 枝尾賢 4月の初卸しからずっと気配のいいエンジン。伸びを中心にしながらも出足〜行き足の部分もしっかり仕上がって、スリット、ターンともに強い。9月に使用した安達裕樹は迫力満点の仕上がりで節一級。近況は山口真喜子、冨樫麗加と使用してパンチ力を感じるほどではないが全体的に他よりも強い。 【30号機 44.7%】 船岡洋一郎 8月の摂河泉競走で石野貴之が3コースから捲り差して優勝。それまでは上位級の動きではなかったが、石野が仕上げて

全国レース場 コース幅まとめ

2マーク〜1マーク 大時計〜1マーク <桐生> 2マーク〜1マーク 21m 大時計〜1マーク 10.5m <戸田> 2マーク〜1マーク 27.5m 大時計〜1マーク 13m <江戸川> 2マーク〜1マーク 34.1m 大時計〜1マーク 21.1m <平和島> 2マーク〜1マーク 25m 大時計〜1マーク 12m <多摩川> 2マーク〜1マーク 33m 大時計〜1マーク 15m <浜名湖> 2マーク〜1マーク 32.5m 大時計〜1マーク 

【無料】 エンジン台帳 常滑SGボートレースダービー

常滑といえば8号機。 桁違いの行き足、伸びを誇ってパワーを引き出しにくい夏場でもこのエンジンだけは暑さを感じさせない強力なパワーを見せつけていた。 が、ここ最近はエース級の動きはなく、低迷気味。 SGレーサーの手にかかればこのエンジンのポテンシャルを引き出すのかもしれないが… 今回はエース評価(S評価)は不在。 A評価のエンジン多数で、勝率は低いエンジンの中でも近況の動きがいいエンジンも思い切ってA評価にしています。 近況好調には+、近況下降には-。 上位拮抗の

【無料】 浜名湖SGボートレースメモリアル エンジン台帳

浜名湖水面の特徴。 先月の尼崎とは違って、2マークと1マークのコース幅は30m近くしっかり絞っている。 ※全国レース場のコース幅についてここちらの記事から。 https://note.com/isyuichimark/n/na5135122bb38 レースコースは広い印象で、捲りは遠いイメージはあるが、これは間違ったイメージで、外からの捲りが遠いレースコースではない。 多摩川のレースコースと良く似ていて、多摩川をイメージしながら予想すると意外によく似たような展開になる

【無料】 尼崎SGオーシャンカップ エンジン台帳

S>A>B>C>Dの評価です。+,-は近況上昇、近況下降で解釈してください。 <尼崎水面の特徴> 尼崎水面の特徴は、1マークをホーム側に振っていない。 これが要因となり、圧倒的に有利なインコース。 "捲りは届かない。" 大袈裟ですが、頭に入れて置いてほしい。 スリットに余裕がない選手でもそれなりのスタートが決めてターンマークに向かって走れば、外に簡単に捲られるようなことはなく、先に回れる可能性が高い。 外の選手はスタートで出てたとしても、伸びが強くないとインまで