見出し画像

家事を全くしない夫に、何から始めさせたらいいのか

先日、妻の友人から「家事を全くしない夫が、最初に始めた方が良い家事は何か」と尋ねられた。
その友人は、「夫は食べるのが好きだから料理をやらせてみようかと思う」と言っていたが、僕はその意見には反対した。
料理と言っても、作れば終わりというものではない。
献立を考え、食材を買いに行き、調理をして、洗い物をして、食器や道具をもとの位置に戻す。テーブルを拭いて、キッチンをきれいにするまでが家事における料理だからだ。
料理というのは家事の中でも上級編なので、家事初心者には向かないと思ったから反対した。
僕が家事初心者にお薦めする家事は、トイレ掃除だ。
トイレ掃除は、丁寧に掃除をすれば清潔だし、いい加減な掃除をすれば、臭いや汚れが目立つというように、結果がすぐに出る。
短時間でできるのもトイレ掃除の魅力だ。
仕事が忙しくて帰宅時間が遅い人は、朝10分早く起きて掃除をすればいいし、朝は早く出ないといけない人は、帰って来てお風呂に入る前にでも掃除をすればいい。
家事初心者の夫には、あれこれ口出しをしない方がいいというのも大事だ。
夫がトイレ掃除のやり方をわからなくても、教えない方が良い。
いちいち教えていると、その内頼るようになって、「結局出来る人がやるのが一番だね」と結論付けて、夫はトイレ掃除をしなくなる。
ネットで調べれば、掃除に関する情報は無限に出てくるから教えなくても大丈夫だ。
ただし、最初のうちは、褒めることを意識した方が良い。
奥さんからすれば「今まで散々やってきたトイレ掃除を一度も褒められたことがない」と怒りたくもなるだろうが、今まで家事をしてこなかったおっとからしてみると、家事を手伝ってあげているという意識は抜けない。
だから最初のうちは褒めてあげてほしい。
僕が妻の友人にアドバイスしたことは以上になるが、妻の友人は参考になったのだろうか。
結果を聞くのが楽しみだ。


この記事が参加している募集

新生活をたのしく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?