見出し画像

せめて体温くらいは測ってみる?

小学校は1年生から6年生まで、中学と高校は3年生まで、大学だと4年生まであるわけで、勉強をするといっても、その学びの水準はどうしてもバラバラになってしまいます。

本来なら、すべての記事について、分かりやすく小学校1年生レベル、誰でも分かる内容から書きたいとは思うものの、今、世の中で起こっていることについて、つぶさに基礎から書き始めるのは難しいです。

例えば、新型コロナウイルスや今般のワクチンについて、ゼロから説明しようとすると、ここにまとめたマガジンのようなかたちになります。

正直、結構なボリュームです。

もうここまできてしまうと、これまでワクチンの危険性に気づけなかった人は、論理的・科学的な説明によって、ワクチンが危ないということに気づくことはないでしょう。過去の話にまで遡って、これだけの情報量をさばけるわけがありません。私ですら、これだけの記事、もういちいち読んでいられない状態です(笑)。

そうなると、ワクチンの安全性・危険性に関しては、身近な人がおかしくなったとか、自分の体調がすぐれなくなったとか、そうした直接的な経験を通じてしか考えることができなくなっているのだろうと思います。

この記事でいうところの「愚者」には、そうするしか手がないわけです。

まぁ、それはそれとして、それでも学べるのであれば、それをよしとしたいところです。

小学校1年生?2年生?それでも結構です。

ただワクチンの話なんてのは、とても分かりやすい類の問題でした。これから直面していく問題のなかでは、最も簡単な初級レベルのものなので、こんなのはさっさとクリアして、どんどん上を目指していただきたいものです。


でも、進級を妨げようとする人たちがいます。

主要メディアのエリート記者殿たちは、ワクチンの危険性を訴える人は、おバカちゃんということが言いたいのかもしれません。

新型コロナワクチン接種後の後遺症でがんの進行が加速するという科学的根拠のない〝症状〟を指した「ターボ癌(がん)」という造語が交流サイト(SNS)のツイッターで拡散され、物議を醸している。ワクチンの副作用で娘がターボ癌にかかったとしてツイッターで寄付を募る投稿が批判を集めてアカウントを削除する騒動があり、8日には、「ターボ癌」がトレンド入りした

産経新聞
「謎の造語「ターボ癌」がツイッターで拡散 コロナワクチン”後遺症”と流布 根拠ない情報に注意」
2022年12月9日より引用

ターボ癌とか、何言っちゃってるの?ウケるんですけどぉwww

謎の造語」などと表現することで、「ターボ癌」などという言葉を使う人は、頭がおかしいとでも言いたいのでしょうか。

ただし、同じ記事の中では、こんなことも言われています

東京感染症対策センター後遺症タスクフォース座長で東北大学大学院の小坂健教授は、ターボ癌について、「そういった研究は報告されておらず、事実ではないと思われる」としたうえで、「100%ないというのは研究されていなければ難しい」とし、コロナワクチンに関する検証や研究がまだ十分ではない中で、「真実なのか、デマなのかというのは、すぐ判別できないこともある」と話す。そして、SNSなどでは、自分と違う意見に触れる機会が減る傾向があることから、「いろんな専門家の話を聞き、科学的根拠に基づく情報を探すことが大切」と訴える。

産経新聞
「謎の造語「ターボ癌」がツイッターで拡散 コロナワクチン”後遺症”と流布 根拠ない情報に注意」
2022年12月9日より引用

このコメントをしている人によれば、「ターボ癌」などというのは、事実ではないと思われる」としながらも、「100%ないというのは研究されていなければ難しい」としており、その可能性に含みをもたせています

科学者の姿勢としては、こうあるべきでしょう。頭ごなしに「謎の造語」などという言葉を使って、その可能性を全否定するのは、科学的とはいえません

今、低体温の人が急増しているようです。

33度とか、34度とか、体温計の故障じゃないかと思われるくらいの異常な体温です。

癌と体温の関係については、いろいろなことが言われています。

「よく言われるのは、体温が1℃違うと免疫力が30%変わるということです。平熱が高ければがんになりにくい、体温を上げればがんを予防できるということではなく、低いとそれだけリスクが高まると考えたほうがいいですね。
食生活の影響があるとしても、50年前に比べて平熱が1℃くらい下がっていて、がんによる死亡数が約3倍になっているところを見ると、低体温が一つの原因だと言えるでしょう」

テレ東プラス
「平熱が低いとがんになるって本当? 免疫力を高めるには? 簡単に体温を上げる4つの方法:主治医の小部屋」
2020年5月27日より引用

今般のワクチンについては、血栓や心筋炎など、循環器系の問題が注目されています。血液循環が悪くなり、低体温を引き起こしているような可能性は否定しえません。

そうなってくると「ターボ癌」に関することだって、これからどうなっていくのか、きちんと見守っていく必要があります。頭ごなしの全否定は、ダメです。

例えば、既にワクチンを打ってしまった人たちは、平熱が変化していないか確認してみるというのも、ひとつの手ではないでしょうか。論理的・科学的な説明が難しく、自分の経験に基づいて判断をしたいということであれば、せめてそれくらいはしてみたらどうかと思います。

で、おかしいと思ったら、こんなワクチン問題、さっさとクリアしちゃってください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?