見出し画像

アイデアのない人に足りないこと。

Hello!! 壱成です!

やっぱりアイデアを出すことってかなり重要だなって感じてて、例えばこのnoteで書くことに関しても何を書くかとか、仕事のアイデアもそう。

とにかく質の良いアイデアを出していくことってめっちゃ大事なこと。

アイデアって聞くとめちゃくちゃすごいことをイメージしがちだけど、実際はそんなことなくて、普段の生活の中で誰かと会話してる時も、''何を口に出すか''ってことはアイデアの1つだ。

だから話が面白い人ってやっぱりアイデアの質がいいってことだから、普段から面白い話をできるように生活してる。

「あの人って、いろんな経験してるから話が面白いよね!」っていうのは本当にそうで、いろんな経験をしてる人の話は面白い。話のアイデアがたくさんあるから。

ただ、仕事のアイデアに関してはどうかというと、

・新規事業
・名前
・キャッチコピー
・お客さんに何を話すか

ってこととかに加えて、期限があることが多い。

だから常に準備しておかないといけない。

アイデアを出していくには、とにかくいろんな経験をしてとにかく思考しまくっていくことが必須。
それなしでは何も生まれない。そして最高のアイデアを出したかったら中途半端な覚悟じゃ足りない。

自分をアップデートすることを辞めてしまった時点で今の自分の能力で出せる以上のアイデアを出すことはできない。

だから、
''自分をアップデートするにはどうしたらいいのか。''
っていうアイデアを常に出すように訓練しておくことと、
''自分が変化していく事にアレルギーを持たないように意識しておくこと''
が必須だと思う。

そして完璧を求めすぎないこと。
最終的には完璧と呼べるようなアイデアを出すことを狙うけど、そのアイデアが出るまでの大したことのないようなアイデアが出てくることを許すことが大事だったりする。

大したことのないようなことを信じられないくらい積み上げた先に、最高のアイデアが出るんだと思う。

まだよくわからない部分がたくさんあるけど、今日思った事について書いてみた。大したことのない内容になったかもしれんけど。笑

とにかく量が大事って事に改めて帰る。原点回帰。質の話ばっかりしてる時は量が足らない。量が質を作る。

そう考えるとと、質なんて概念は存在しないのかもしれない。

とにかく量を重ねていくこと。これを一生やり続ける。これだ。

って感じの気持ちを書いてみました。

Be optimistic.

山崎壱成

ガオっ。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?