一茶・山頭火俳句大会

日暮里の月見寺(本行寺)で開催する俳句大会「一茶・山頭火俳句大会」 大会のこと、会場・…

一茶・山頭火俳句大会

日暮里の月見寺(本行寺)で開催する俳句大会「一茶・山頭火俳句大会」 大会のこと、会場・月見寺のこと、俳句などつぶやきます。 2024年は第15回の節目の大会です。 事前投句〆切:9月30日事務局必着 当日:11月9日(土)

最近の記事

第十五回一茶・山頭火俳句大会 開催要項

金子兜太が提唱し、小林一茶、種田山頭火ゆかりの地、月見寺で開催している「一茶・山頭火俳句大会」 2024年は第15回の節目を迎えます。 募集要項を少し改定し、郵送に加え、投句フォームでも受付をすることにいたしました。 常連さんにも新しい方にもどしどし参加頂けたらと思います。 選者今年も10名の先生方に選句をお願いいたしました。 伊藤 伊那男 「銀漢」主宰 井上 弘美 「汀」主宰 鳥居 真里子 「門」主宰 土肥 あき子 「絵空」同人 ながさく清江 「春野」顧問 行方 克巳

    • 当アカウント「一茶・山頭火俳句大会」について

      一茶・山頭火俳句大会日暮里・月見寺(本行寺)で開催する俳句大会「一茶・山頭火俳句大会」のアカウントです。 大会のこと。 月見寺のこと。 俳句のことなど綴って行きたいと思います。 アイコンは会場の山門です。 月見寺(本行寺)は、東京都荒川区西日暮里にある日蓮宗の寺院。 正しくは本行寺なのですが、俳句の世界では月見寺として親しまれているので、我々も「月見寺」とお呼びしたいと思います。 日暮里駅を降り御殿坂を上がると、すぐ右手丘の上に、赤いおしゃれな建物が見えます。 こちらが

    第十五回一茶・山頭火俳句大会 開催要項