見出し画像

オリオンバスで夜行移動 横浜→大阪梅田

2ヶ月くらい前の話ですが、大阪まで夜行バスで移動しました。横浜YCATを22時20分発、大阪梅田に6時30分到着のオリオンバス6821便コンフォートシートです。

2x2の4列シートですが、仕切りのカーテンがあるので隣の人はほとんど気になりません。また前後は10列なので、スタンダートシートと呼ばれる11か12列に比べると足元が広いです。

和歌山という表示がありますが、大阪までしか行きません
浜松だっかたの休憩所


夜行バス大好きです。夜行バスと言うと安かろう悪かろうのイメージを持つ人が多いと思います。しかし、アメリカやヨーロッパまでエコノミークラスに行くのとあまり変わりませんよ。

変わらないどころか、案外知られてないというか誤解されていますけど、シート間隔はバスの方が広いです。

むしろ時差がないですからよく眠れます。2時間おきに休憩で目が覚めますけど、そこで体を動かしてトイレに行けばとても快適です。

とくに最近のバスはとにかく振動が少なくなりましたし、新東名を走る路線は路面も安定していてカーブも少ないので更に快適です。騙されたと思って是非体験してみてはいかがでしょうか。宿泊費が節約できたり、夜中の移動は効率的です。そして何と言っても運賃が安い。

個人的にはウイラーエキスプレスかオリオンバスがおすすめな感じです。オリオンバスは専用アプリから予約すると200円引きです。また楽天トラベルでは高速バスのクーポンをよく配布しています。先程別の日程を予約したところで、700円と330円のクーポンを使うことができました。

名古屋まで往復しますが、往路が名鉄バスで3700円、復路がJRバスで2970円で、どちらも昼行便です。

東京から名古屋や大阪には様々な移動手段があります。一番普通で、高くて、つまらないのが新幹線だと私は思っています。飛行機、高速バス、18きっぷ(時期による)などなど、時には目先を変えてみることはとても大切だと思います。



そしてバスは定刻通りの朝6時半すぎに、大阪梅田駅近くに到着しました。流石にちょっと早すぎるので、JRで岸辺まで移動して、カンデオホテル大阪岸辺で最上階の風呂とサウナでリラックスしてから目的地に向かいました。

カンデオホテルズ大阪岸辺のスカイスパ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?