見出し画像

レスポールを買っちまった

こんにちは。機材厨、いそかわです。(火の玉ストレート)

今回は機材を買ったという報告です。御託は置いといて私の新しい歯車(直訳)を見てみてください。Twitterやってた頃はよくmy new gear…ツイートしまくってました。

2017 Les Paul Classic Surf Green。限定品?ポップな見た目に惹かれて気付いたら買ってた。中古だが少し塗装が割れてるくらいで綺麗だったので大切に取り扱われていたんだろう。

ギブソンのサーフグリーンのレスポールです。サーフグリーンってフェンダーの専売特許かと思ってましたがギブソンにもあるんですね。知りませんでした。と言ってもフェンダーのサーフグリーンよりちょっと青っぽいですけどね。

ド派手なサーフグリーンのこのレスポールは、一般的なレスポールの「漢」ってイメージとは真逆です。ガールズバンドのリードギターが持ってそうなそのギャップが堪らなく良いのです。ちなみに私のiPhone 12 miniも同じような色をしてます。フェンダーのサーフグリーンの色に近いかな。

1年半使用しているiPhone12 mini。それまで2015年製のXperiaを使用していたため買い替えてしばらくはスマホの進化にめちゃくちゃ驚いていた。友達に渋谷のビルを撮った写真とかを見せびらかしていた。

とりあえず買ってすぐにスタジオに行きました。レスポールはマーシャルに繋がなくてはならない法律が決まっているので、マーシャルでの音作りの勉強をしてきました。

感想としては歪ませた時のハイポジが教科書のようなレスポールの音で最高に気持ち良かったです。でも、意外とギター側のボリュームを絞ってクリーントーンでシティポップみたいなフレーズを弾くとレスポール特有の音の温かみがプラスされてめちゃくちゃ良いですね。ストラトでカッティングするのと違う温かさが最高。ちなみに個体差についてはレスポールはほとんど弾いてこなかったので全くわかりません。
買ってすぐなのでまだまだ勉強中ですが自分の音作りに普通に使えそうです。というより使っていきまくりたいです。レスポール意外と合ってるけど使ってなかっただけなのかもしれない。あとはどれだけ私の肩がこのレスポール(4.5kg)に耐えられるかのチキンレースです。夢の国も真っ青です。

スタジオでレスポールを撮影。ポップな見た目なのでストラップもポップにした。こんなポップなギターで「子供に未来与えるつもりが自己満足のぬいぐるみに」とか自分で作詞作曲した病み曲を歌うと思うと感慨深いものがあります。


今ではストラト信者の私にとってもエレキギターを始めた頃はギブソンのレスポールが憧れだったんですよ。いつかお金を稼げるようになったら買ったる、と意気込んでました。

この記事↓でも書いているんですが、私は高校時代にバンドに誘われてエレキギターを始めて、その時の同級生のギターの師匠がレスポールに憧れてたのがきっかけで私もかっこいいなと思うようになったんですよね。

そんでその師匠はスクワイヤのストラトを使って、私はこのレスポールもどきを使ってました。

Epiphone Les Paul 100

これやばいですよ笑。レスポールの皮を被った別物です。めっちゃ薄くて軽いしボルトオンだし。あとは自分の音作りとかも下手くそで「全然レスポールの音せえへんやん」とか言ってました。でもこれでとりあえずパワーコードとか弾いてたらそれだけで楽しかったです。

今考えたら何がそんなにレスポールに惹かれていたのか、と言われたらよくわからないんですよね。好きなギタリストがレスポールを使っていたとかでもなくて。ただ、レスポールの杢目が15〜16の私にはそれはそれはかっこよく見えて仕方なかったんですよね。バリトラに憧れる時期ありますよね。あれです。あの頃はガキでした。当時はガキで怖いもの知らずだったので「AKBなんか握手券入れてるだけで〜(以下自主規制)」とか言いまくってました。当時Twitterやってたら絶対炎上してた(自覚)

この記事でも書いてるんですが、結局大学生以降はストラト派(たまにテレキャスに浮気)になっちゃったんですよね。カッティングの音が気持ち良いんですよ。ストラトは。それだけで10年近く弾いてるわけです。

というより現代の人気の音楽がシングルコイルのギターばっかりになってしまい、レスポールが出る幕が無くなってしまったような気がします。今の音楽って空間系でエモさを出してなんぼみたいな世界になってるのにレスポールってどうしてもロック専用みたいなところがあって。レスポール使ってて最近の人気なギタリストってヨルシカのサポートギタリストの下鶴さんくらいしか思いつかないのにヨルシカ弾いてる学生たちはみんなテレキャスターとかジャズマスターを使ってますからね。由々しき事態です。いやマジで肌感覚でも対バンしたりライブ見ててもフェンダーばっかり。ジャズマスターは正直見飽きた。

我々の世代くらいまではヘッドの「Les Paul MODEL」への羨望が強いギターキッズがたくさんいたんですが今はそういう憧れってないんですかね?


私は天邪鬼な人間ですので、「レスポールが人気ない」となるとどうしても逆にレスポールを弾きたくなるのです。流行り廃りはあってもレスポールというギターはロックに不可欠です。レスポールのない音楽シーンなんて大根のないおでんです。無くても成立するのかも知れませんが間違いなく寂しくなります。

ぜひ高1の自分に言ってあげたいですね。「10数年後の自分はレスポールとマーシャルでロックしようとしてんぞ」って。憧れてたかっこいいギタリスト像に近づいたんだと思うと感無量です。

もうそんな憧れだったギターを手に入れたとなればできるだけカッコいいギタリストになりたいです。このギターを買うからというだけで1日1,000kcal制限&筋トレダイエット始めましたからね。1日1,000kcalだと食べるものが限られるのにプロテインでのカロリーを除いて計算すると実質食べ物で取れるカロリーは800kcalくらいですからね。スーパーで放浪人のように食べられるものを当てもなく探すようになります。ここ最近はコンビニのビーフンとか西友のほうとうで飢えをしのいでいます。

ハードケースの中に入っていた謎の写真。「検品してますよ」というパフォーマンス?(ギブソンに詳しい人がいれば教えてください)

最後まで読んでいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?