見出し画像

〇〇の人になりたい。-雑居ビルください-



雑居ビルを拠点とした(じぶんの)まちをつくりたい。
そんなわたしの夢の記録。よかったら見守ってくださいな。
ちなみに、まだ雑居ビルはありません。 雑居ビルください。


こんにちは 千宝(CHIHO)です。

雑居ビルください。と言いながら、
この1か月は珈琲染めとトーストアレンジの人になってて
そんな私のお話をしようかな。
ちなみに来月から、雑居ビルください。がメインになるはずです。
か、また違う人になっているかも。


そもそも雑居ビルください。の人とは?

冒頭に書いた、○○の人と書きつつ、そもそも人に変わりないのだからそんな肩書をいちいち言わなくてもいいじゃないかとも思う。
だけど、わたしはなんだか肩書がほしい。と思ってしまう。
手仕事が欲しいとも思ってしまう。

雑居ビルください。と言い始めて間もなく、
面白がってくれて見守ってくれている人が増えてきて、とてもうれしいと思うのと同時に、雑居ビルなんぞ即座に手に入るものでもないものを見守ってくれと言い続けるのも、見守り続けるのも大変だし、もっと行動に移して物件アポの日々を公開すればどんだけでも面白がり続けてもらえるんだろうけど、そういったことも今できていないわけで(平日会社員なので時間的余裕のなさが故)じゃあ見守ってくれなんて言うのおこがましくないですか??って思っちゃう。雑居ビルよりももう少し見守りがい?のある肩書と手仕事があれば、私自身も成長が少しわかりやすくなって、モチベ向上というかね。そういうのを考えてしまう。コツコツと淡々と微々たる変化にも気付いて褒められる自分と、集中力があればいいのだけどね。

珈琲染めの人

ある日、コーヒーが好きだったり、コーヒーをしていたりする人らで集まって何かをやろうという話になった。そのとき私はコーヒーが好きな人として参加したけど、ここでも何かをやりたくなってしまって、この話の何日か前に参加した草木染WSを思い出した。そして珈琲染めができるかもしれないと提案。珈琲染めをすることになった。
この日、私の思うわたしの手仕事が生まれ、育てることになった。

その時らへんのおはなし↓


そしてそして、コーヒー好きたちでイベントを2月に開催。
たくさんの方が来てくださって、
とても楽しい時間でした。
コーヒーを淹れて、コーヒーの焙煎を見て、コーヒー染めをして
コーヒーを通して、コーヒーを越えた交わりが広がって、馴染んだ一日でした。またこのイベントしたいな。
イベントのお話↓


他にも、自分を表現するコンテンツの一つとして珈琲染めをすることとなりみんなでワイワイ染めました。完成したものを干した時間がわりとお気に入り。

そして、店頭販売とWEBSHOPを開始。


2月から凄まじい変化
毎日染めているわけではないけど、
染めの時間ができたことで少しずつ自分の自信にも繋がってる気がする。
染めの色々もお話したいね。

トーストの人

ある日、コーヒーを自家焙煎し、淹れているパートナーの隣でトーストをアレンジすることになった。Instagramにて実施日を公開するので、よかったら見てね。

バタートースト
はちみつきなこトースト
シナモンシュガートースト
フレンチトースト
レモントースト
現時点ではこんなけの種類をご提供。

トーストを焼いて、トッピングする。
それだけのはずなのに、
シンプルだからこそのむずかしさ。

毎朝、4枚切りトーストを実験しながら食べる日々はとても楽しくてお腹いっぱいで。

お店デビューの日には提供スピード、味や焼き加減の均一化に苦労しながらもなんとかやり遂げた。
お店が終わったあとにもたくさんのことを考えたし話し合った。
来てくださったお客さんへアンケートを取ってみたり、
色んな喫茶店の写真を見て研究した。

出店を重ねるごとにトーストアレンジが変化していき、
毎回食べてくれる人は驚いてくれてると思う。

色んな人になれたけど

色んな人になることができて、女優じゃないけどコロコロ変化して。
満足している自分と、変化しないといけないと自分に圧をかけてしまって疲れている自分がいた。

毎日、生活しているだけでも十分な変化なのだけど
それに満足してはいけないと思っている自分もいる。
息してるだけでも偉いんだがなあ~~~
色んな気持ちのループ
ぐるぐるしてます。

変化を感じ取れる人間になりたいと言った過去の自分もいるのだけど、
なかなかそれを実行できていない。

どうやったら自分の心に耳を傾けて向き合って、偉いねって言ってあげられるんだろう。人は人で、わたしで、わたしはわたしなんだけどな。
みんなで自分を撫でましょうね。




この記事が参加している募集

新生活をたのしく

いただいたサポートは雑居ビル探検資金にさせていただきます。