見出し画像

雑居ビルって結局なんだ。-雑居ビルください。-


雑居ビルを拠点とした(じぶんの)まちをつくりたい。
そんなわたしの夢の記録。よかったら見守ってくださいな。
ちなみに、まだ雑居ビルはありません。 雑居ビルください。


こんにちは、千宝(CHIHO)です。

”雑居ビルください。”と言い始めて半年が経とうとしている。

自分の夢を追いかけようとしたのは2023年5月ごろ
雑居ビルくださいと言い始めたのは、2023年9月ごろ
同時期にInstagramを開設しました。
↓よかったらみてね。


本日Instagramに投稿した
【雑居ビルって結局なんだ】
をもっと詳しく書き連ねようと思う。

サクッと読みたい方は、
Instagramをご覧ください。


雑居ビルください活動からはや半年
色んな事にチャレンジしました。

・欲しい雑居ビルを刻印した自分の名刺を自分で作った
活版印刷のスクールに通い(後日また投稿したい)活版印刷機の扱い、歴史、掃除の方法まで学びました。
・雑居ビルくださいBOOKを作った
・雑居ビルくださいって言って面白がってもらって見守ってもらうようになった
・リノベ会社さんに出会える機会をもらった
・宅建の勉強をはじめた
・雑居ビルに抱きつく?写真を撮り始めた(表題の写真)

少しずつではあるけれど、着実に進んでいる。
でも、正直言ってこのスピード感はのんびりさんであると思う。

最初はやっぱりインプットしていかないと、とか
どう振舞っていくかを決めないと、とか
雑居ビルという大物を扱える人間にならないと、とか
そう思うと途端に歩みがのろくなる。

雑居ビルをもらえたとして、
その場所でいいのかとか
夢のような実現の不可能に近い妄想に勝手に打ちのめされてみたりして、雑居ビルをくださいと言ってまわっていいのだろうかとも思う。

私が当初、
雑居ビルくださいと言おうと思った理由は
(じぶんの)まちをつくりたいとなったときに、
拠点があった方がみんな安心できるだろうし、なによりみんなに出入りしてもらうような場所を作りたかった。みんなにのんびりしてもらって、いってらっしゃい〜って送り出して、おかえり〜って出迎えて。そんな場所が欲しかった。

ならば私が一番すきな建物に集ってもらうのがいいなあと思って、となると古民家でも長屋でもピカピカ新築建物でもなく、雑居ビルを選んだ。
初心を忘れたくないから定期的に思い出したい。

初心とはいえ、考えがまだほわほわしてる。
(じぶんの)まちと言いながら、
集う人のことを思いつつ、
自分の一番好きな建物にする。
まちなのだから、
他の人ありきなのは勿論なのだけど、、、
というなぞループ

わたしには、まだ本気で雑居ビルと向き合えていないのかもしれない。
雑居ビルなんかもらえるわけもないしって思ってなーなーにしているんだと思う。
もっと気合いを入れて考えないといけない。

30さいには、今の仕事を辞めて自分の夢への道に大きな1歩を進めていくと思ってる。
けど、30さいに始めの1歩は遅すぎるので今から歩いているのだけどね。

もう一度、雑居ビルってなんだろう。
そんなことを考える月間にしていきたいと思います。

この記事が参加している募集

自己紹介

スキしてみて

いただいたサポートは雑居ビル探検資金にさせていただきます。