永井瞳子(一瞬しかない)

喫茶店巡りが趣味。いつか自分の喫茶店をもつのが夢。一瞬しかないというグループでアイドル…

永井瞳子(一瞬しかない)

喫茶店巡りが趣味。いつか自分の喫茶店をもつのが夢。一瞬しかないというグループでアイドルしてます。

最近の記事

アイドル喫茶録 #24 「木の実」

でーれん、問題です。 この喫茶店の名前はきのみか、このみか。 正解は!わたしも分かりません! 一度調べようとしたのですが、なんとなく知らないままにする気分だったので、まだ知らないままです。 本日は小岩にある喫茶店 "木の実" にお邪魔しました。 はぁ!なんて可愛い建物なんだろう。 三角屋根と、パッチワークみたいな壁と、いろんな「木の実」のフォント! どの「木の実」も可愛いなぁ……。 そして言わずもがな、店内も可愛く…… アメリカンダイナーっぽさと、クラシカル

    • アイドル喫茶録 #23 「田園」 (小岩)

      でんえん巡り、第三弾! 今回は、小岩にある喫茶店「田園」にお邪魔しました。 実はこの場所に来るのは、今回が初めてではなく 一度、苦杯を喫しているのです。 だから、灯りがついていて、わーい、やったー、うれしいマンになりました。 さらに、今回は "Googleマップでは営業時間外のはずが、なぜか営業している" という、まさかまさかの急展開♩だったため、果てしなくテンションが上がっています。 お店の中はこんな感じ。 天井と壁の黄色は、煙草の煙によるものかしら。 だと

      • アイドル喫茶録 #22 「でんえん」

        ででっででんえん、ででっででんえん あれ、なんのテーマソングだっけ、これ。 忘れちゃったけど、替え歌を口ずさんじゃくらい楽しみにしてきました。 今回お邪魔したのは、国分寺駅にある喫茶店の「でんえん」。 まず、外観からしてやばい。大興奮。 お店の方にお話をお伺いしたところ、この建物自体、もともとは米蔵を改装したものらしく、増築したり、いろいろと歴史があるらしい。 さらに、米蔵自体が建てられたのが1924年。 ということは、まさかの戦前……!? 中の見えないドアも

        • アイドル喫茶録 #21 「パーラー ロータリー」

          今回は東中神にある喫茶店「パーラー ロータリー」にお邪魔しました。 ロータリーは駅を出てすぐ、本当にロータリーの目の前にあります。 (そのまんまのネーミングが可愛い) 実は東中神に来るのは、今日で二回目。 なぜかというと 本当にさ〜!!!!!(号泣) 閉店するとは露知らず、呑気に東中神に降り立った3月21日。 営業時間中にも関わらず灯らぬ店の明かりに、嫌な予感がしたものの、一縷の望みをかけて中を覗くと、奥の方におじいちゃんが!(店主です) お話をお聞きしたとこ

        アイドル喫茶録 #24 「木の実」

          アイドル喫茶録 #20「茶房田園」

          実は今回から3週連続で "とある企画" にチャレンジさせていただこうと思っていまして…… その名も…… 同姓同名喫茶チャレンジ!!!! 簡単に説明させていただきますと、この世には同姓同名の喫茶店というものが多数存在しております。ならばコンプリートしてみようじゃないかという、本当に名前のまんまの企画でございます。 (すみません、いったん都内に限ります。) ということで第一弾! 今回は「田園」縛りにチャレンジしてみようと思います。 さっそくお邪魔させていただいたのは

          アイドル喫茶録 #20「茶房田園」

          アイドル喫茶録 #19「洋菓子喫茶ルモンド」

          本日は……!たぬきケーキ回! 上野毛駅にある喫茶店「洋菓子喫茶ルモンド」にお邪魔しました。 たぬきケーキね、ライブMCの自己紹介にも登場するくらい好きなのだけど、あまり詳しく語ったことが無かったな〜と思い、今回はたぬきケーキ回にしてみました。 たぬきケーキとは、その名の通り "たぬきの形を模したケーキ" のことなのだけど、様々な歴史や解釈があって、とても面白いジャンルなので、もし良かったら、知ってみてね。 この方のブログがとても詳しくて、読みやすいのでオススメ。 今

          アイドル喫茶録 #19「洋菓子喫茶ルモンド」

          アイドル喫茶録 #18「ブリッヂ」

          行きたすぎる喫茶店は逆に行けない、みたいなところがある。 好きなドラマの最終回は観たくないのと、ケーキの最後の一口は食べたくないのと、同じ感じ。 でも、わたしは今日、ついに、ついに! やってきたのだ!! 念願の「ブリッヂ」に!!! 待ちきれなすぎて、道中「ブリッヂ」の案内を見つけるたびに写真、撮っちゃったもんね。 そわそわくわく入店! "そわそわくわく"なんて、訳の分からない造語を作り出してしまうくらいには、今、テンション上がってます。 店内は思っていたよりも

          アイドル喫茶録 #18「ブリッヂ」

          アイドル喫茶録 #17「パンジー」

          "のりトースト"といえば、エースの「元祖のりトースト」が有名ですが、こんなのりトーストがあるのは、みなさまご存知ですか? わたくし、Googleマップでインドアお散歩をするのが趣味の女。 そこで偶然立ち寄った喫茶店で、気になる口コミを発見! これは……?いったい……???? 己の目で確かめることに。 このピカピカのオフィスビルの一階にある感じも、なんだか赤坂っぽくて良い! ランチ時にお邪魔したのもあり、店内はかなり賑わっていた印象。 さすがオフィス街、お昼休憩ら

          アイドル喫茶録 #17「パンジー」

          アイドル喫茶録 #16 「せざんぬ」

          今回の喫茶録は、なずーとのお出かけ記録でもあります。ところどころに写り込んでるなずーをお楽しみください。 元々この日は、同じく世田谷代田にある喫茶店「邪宗門」に行く予定でした。 下北沢から徒歩23分。ガチ勢からすると歩ける距離ですが、喫茶店に興味を示してくれた友人を連れていくには、なかなかの距離。 悩みました。 それこそ「邪宗門」って、暖簾分けもされている名店中の名店で、行けば必ず感動してくれると思うんです。でもなんせ駅から遠い。 いや〜でもな〜! わたしがうだう

          アイドル喫茶録 #16 「せざんぬ」

          アイドル喫茶録 #15 「いーはとーぶ」

          "いーはとーぶ" どこかで聞いたことのある響き……と思った、そこのあなた! ありがとう。喫茶録を読んでくれてありがとう。 そう、今回はリベンジ回なのです! あの日の無念を晴らす時が…ついに……。 詳しくは、こちらをご参照ください。 元住吉駅に無地に到着。 もう道順も分かるもんね。東口を出て右、マックの目の前。近くに豚山。 駅近なので、やっているかどうかがすぐに分かるから、どきどきで駅を出ます。 やってるー!!! "営業中"の札とくるくると回る看板に、我、勝

          アイドル喫茶録 #15 「いーはとーぶ」

          アイドル喫茶録 #14 「レストラン キャンディ」

          前回の続きです。 先週の喫茶録では、ツイートにある "お目当ての喫茶店"「待夢」にお邪魔しました。 そして今回は! そうなんです〜! "隣駅にある気になる喫茶店"こと「レストラン キャンディ」に行ってきました。 は〜〜。外観の時点で、既に刺さりまくり。 "キャンディ"という店名、ピンクのお花とフラワーポッド、白いレンガ、中世みたいな天使像! 乙女心くすぐりオールスターズ、結成! かと思えば、店先に停められたママチャリや、放置されたビニール傘、コピー用紙に印刷さ

          アイドル喫茶録 #14 「レストラン キャンディ」

          アイドル喫茶録 #13「待夢」

          この日。わたしが荒ぶっていた日。 要約すると「お目当ての喫茶店の近くに、他にも素敵な喫茶店を見つけてうれしい」というツイートなのですが…… 初めのツイートで言及している、"お目当ての喫茶店"こそが、今回お邪魔した西武国分寺線にある喫茶店「待夢」なのです! どーーーーーん。 いやもうこんなのお店の前に着いた瞬間、大興奮ですよ、当たり前じゃないですか。 このごっちゃごちゃ具合が良い! すべてのガラクタに(ここは愛を持ってあえてガラクタと呼ばせていただく)店主のこだわり

          アイドル喫茶録 #13「待夢」

          アイドル喫茶録 #12「コーヒーショップ コナ」

          やっと、やっとこれた〜! 大塚、行ってみたい喫茶店が四軒ほどある。 ボギーといちこしとばるばどとコナ。 でも大塚とわたし、水と油くらい相性が悪くて、定休日だったり、営業時間外だったり、営業時間中に行ったけどやっていなかったり、実はこれが4度目のアタック。 そして、ついに! やってる〜!  謎の達成感すらある。 "大塚"の喫茶店に来れたという達成感。 ゲームクリア。 店内は広々としていて、観葉植物やインテリアの緑も相まって、開放的な雰囲気。 1980年創業とは思

          アイドル喫茶録 #12「コーヒーショップ コナ」

          アイドル喫茶録 #11「ひじり湖」

          "一番"好きな喫茶店がまた増えてしまった。 オリンピックで金メダルを取ったあとみたいな、もうわたしの喫茶人生、これがピークなんじゃと思ってしまうくらい好きです。 今回お邪魔したのは、有楽町線千川駅にある喫茶店「ひじり湖」。 もうさ、もう外観だけでも、わたしが好きそうなのが分かるよね。 まずこの建物自体が好き。この写真だと伝わりづらいんだけど、曲がり角に面しているから、なんだか、でこぼこのケーキみたいな、多角形の歪な形をしていて、限られた土地になんとか建てようとした、当

          アイドル喫茶録 #11「ひじり湖」

          アイドル喫茶録 #10「珈琲専門店 伯爵 池袋北口店」

          今回は「珈琲専門店 伯爵 池袋北口店」にお邪魔しました。 池袋東口店もあるそうで、ひとつの街に2店舗も構えられるって凄いですよね。パワー!ヤー! ところでわたし、池袋に来るのは、実は今回が初めてでして(多分)、案の定、駅構内で迷子になりました。 というのも、今回お邪魔するのは"北口店"ということで、北口を探して歩き回るものの、どうしても北口が見つからない。 半泣きになりながら、Googleで調べると、どうやら駅の改築に伴い、北口は消滅して、西口と合併をしたのだとか。

          アイドル喫茶録 #10「珈琲専門店 伯爵 池袋北口店」

          #9 アイドル喫茶録「レピドール」

          先日、わたしが投稿したこちらのツイート。 お店の前まで来たはいいものの、灯らぬ灯りにへの字口…という切ない一枚なのですが…… やったー!店の灯り!ついてる! 後日、無事にリベンジを果たすことができましたので、今回はリベンジ喫茶録でございます。 今回お邪魔した「レピドール」は、原宿竹下通りにある、1970年代から続く老舗喫茶。 2階という立地と、周りの建物のカラフルさも相まって、上を向いて歩いていないと、つい通り過ぎてしまいそうに……。 でもその分、見つけたときの

          #9 アイドル喫茶録「レピドール」