記事一覧

とびきり輝く武器はないけれど

私は小さい頃から何に対しても抵抗がなかった。 嫌いな食べ物もなかったし 運動も勉強もそれなりにできて それなりの人間関係を築き、苦しいこともあったけれど それもそ…

neko
2か月前
3

平凡な日々をご機嫌に過ごすためにしていること

機嫌が良い人って老若男女問わず素敵ですよね。 人当たりが良く誠実な対応をされる方とお話しすると 不思議とこちらまで気分が良くなるなんてことを ご経験された方もいら…

neko
2か月前
6

人生の取捨選択について

人生は取捨選択の連続だ。 今日は何を食べて どんな音楽をかけ どんな言葉を使って話をしようか。 意識しなくとも人はいつだって選択に追われいてる。 これまで、大なり…

neko
2か月前
1
とびきり輝く武器はないけれど

とびきり輝く武器はないけれど

私は小さい頃から何に対しても抵抗がなかった。

嫌いな食べ物もなかったし
運動も勉強もそれなりにできて
それなりの人間関係を築き、苦しいこともあったけれど
それもそれなりの出来事である。

親には色々な習い事(英語、習字、ピアノ、そろばん etc)に通わせてもらったし
どれも割と長続きしたが、鼻高々に自慢できるほどのレベルのものはなかった。

性格はずば抜けて明るいわけでもないし
極端に暗いわけで

もっとみる
平凡な日々をご機嫌に過ごすためにしていること

平凡な日々をご機嫌に過ごすためにしていること

機嫌が良い人って老若男女問わず素敵ですよね。
人当たりが良く誠実な対応をされる方とお話しすると
不思議とこちらまで気分が良くなるなんてことを
ご経験された方もいらっしゃるのではないでしょうか。
私は地方に住むごく平凡なOLですので
変化の少ない単調な日々ですが、どうせならば毎日ご機嫌に
過ごしたいものですよね。

今回はそんな私が「ご機嫌でいるために」大切にしてることを
書き留めていこうと思います

もっとみる
人生の取捨選択について

人生の取捨選択について

人生は取捨選択の連続だ。

今日は何を食べて
どんな音楽をかけ
どんな言葉を使って話をしようか。

意識しなくとも人はいつだって選択に追われいてる。

これまで、大なり小なり多くの選択をしてきたが
選択ばかりをしていても、手持ちがいっぱいになるので
必然的に何かを手放し切り捨てることも出てくるであろう。

近頃は、何を選択し何を切り捨てなければならないのか
夜通し頭を悩ますが、決まって解決はせず結

もっとみる