マガジンのカバー画像

ファッションデザイン画の描き方

4
運営しているクリエイター

記事一覧

初心者向け!簡単な顔の描き方Ⅱ

初心者向け!簡単な顔の描き方Ⅱ

続きです!枠線は引けましたでしょうか?

実は、この枠線がしっかり、きっちり正しく引けないと顔が描けないワケではありません。あくまでもガイドラインです。

顔を上手く描くには、各パーツを「望ましい場所に配置する」これだけです。そう、福笑いと同じですね。

各パーツの「望ましい場所」は以下の通り。(あくまで目安です)

目→頭部の1/2の位置

鼻→目〜顎までの1/2の位置

口→鼻〜顎までの1/2

もっとみる
初心者向け!簡単な顔の描き方Ⅰ

初心者向け!簡単な顔の描き方Ⅰ

私は、今までずっとファッション関係のお仕事をしてきました。服を作ることはもちろん、デザインもするので、それに必要なファッションデザイン画も描いたり。。。

現在、とある服飾系の学校でファッションデザイン画の指導をさせてもらっています。このような学校に通う学生さんは、当然の事ながら、「ファッション」を学びに来ているのであって、まさかがっつり絵を描かされる事になるとは思っていなかった人が多いです!

もっとみる
初心者向け!簡単なボディの描き方Ⅰ   〜両脚重心ポーズ〜

初心者向け!簡単なボディの描き方Ⅰ   〜両脚重心ポーズ〜

ファッションを勉強をする人たちにとって、避けて通れないのが「ファッションデザイン画」。しかし、絵の分野はなかなかハードルが高くて苦手な人が多いのが現状。。。

しかし、本格的な絵の知識や技術がなくてもファッションデザイン画やイラストは描けます!

この分野での重要ポイントは、「絵を上手に描く」事ではなく、「自分のアイディアを相手に伝える」こと。そりゃ上手に描ける方がいいには決まっていますが、せっか

もっとみる
初心者向け!簡単なボディの描き方Ⅱ ~片脚重心ポーズ~

初心者向け!簡単なボディの描き方Ⅱ ~片脚重心ポーズ~

簡単なボディの描き方の第2弾。今回は「片脚重心ポーズ」を描いてみましょう。

今回もシンプルに!目標のフォルムはこれ!

両脚重心ポーズのおさらいをしながら描いていきましょう。上半身までは、両脚重心ポーズを同じです。9本の線とSL、BL、HLなどを引いてからボディを描いていきましょう。

おさらいページはこちらから。

上半身が描けたら、腰を傾けていきます。この傾ける角度が大きければ大きい方が、ボ

もっとみる