見出し画像

📕 #01|ブックエンドのいらない本棚【DIY】

このレシピは、イシムラハウスで日々暮らしながら試行錯誤した、DIY家具のつくりかたを共有する趣味のレシピ集「making for daily life」に向けて書いた家具の作り方です。

他のレシピやマガジンについては 👉こちら


賃貸に住んでいたときから本棚をつくっていた。ただ、つくるのは良いのだが、見た目だけを気にしてブックエンドが無いと大概使えない本棚だった。自分でデザインしたこともあって、そのような問題は見て見ないふりをしていた。
本を並べてみるとわかるのだか、ブックエンドがあろうがなかろうが、ブックエンドの存在は消えてしまうので、見た目を気にしてもあまり意味がなく、ブックエンドを本棚の構造にすればよいのでは?というのがアイデアの出発点。棚の端部にもちょっとした立下りをつければ、端に側板をつけなくても本を置くことができて便利だと思った。
とは言え、本棚の端が壁、もしくは大き目の本でないと本が倒れてしまうので、まだまだ改善の余地はあるし、結局は見た目を気にしている自分がいるのだろう。

✁----
つくりかたのレシピは有料記事部分でPDF配布
✁----

ここから先は

799字 / 5画像 / 1ファイル

¥ 980

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?