助産師いしいゆか l 麹ごはんとおやつの先生

発酵(麹)料理オンライン教室「麹ごはん作りましょ」主催。助産師、ジュニア野菜ソムリエ。…

助産師いしいゆか l 麹ごはんとおやつの先生

発酵(麹)料理オンライン教室「麹ごはん作りましょ」主催。助産師、ジュニア野菜ソムリエ。麹と出逢いにより、自身の体調だけでなく、夢を追いかけ続ける前向き思考に。その経験をもとに日々、発酵の良さをインスタグラム等で発信中。2歳4歳の2児の母。

最近の記事

つまずいても大丈夫。

おはようございます♡ 皆さん昨夜も麹つかいましたか❓ 私は昨夜、作り置きで、照り焼きポークソイバーグ作りました◡̈❁ これめっちゃ美味しいのです‼️ いつかレッスンでお伝えしたいなと思いながらせっせと作りました✨ あまり料理をあげていなかったので これから少しずつあげていきますね✨ 昨日は、2人の先輩とミーティング。 実は最近落ち込むことがあって、自分の人生 このまま料理教室の道で走り続けることが果たして正解なのかどうなのか 分からなくなったのです。 落ち込む

    • 60代から始めた麹生活

      こんにちは☺✨土日は実家の熊本の方から母と妹が来ており、何かと楽しい時間を過ごしました(^^)/ その中でお味噌を作りたいと希望があったので母と妹と一緒にお味噌作りを実施しました♫ はじめて味噌作りをする母。66歳です。 まずは作業の前に座学をするのですが、 味噌の身体に優しい効果効能に終始驚きを隠せておらず、 「味噌ってそんなに身体によかとね~!毎日食べんばね!」と熊本弁丸出しで楽しんでいました☺ 実際の味噌作りも楽しかったようで「次は別の味噌ば作らないかん~!」と張

      • 自分がされて嬉しい=人も?

        こんにちは❣❣娘を迎えに行く前にちょこっと書かせて下さい🎵 今日は麹生活とちょっと離れた話をしますね。 最近、キンコンの西野さんの話を聴くのが日課になっている私です。 ちょっと学んだ内容をシェアしますね。 私は幼い時から「人にされて嫌な事は自分もしない」そんな風に教わりました。そしてそれはわが子にもそう教育をしています。 ではこの逆はどうなの?って思った時に、 「自分がされて嬉しいこと=他人にもしてあげたら喜んでもらえる」 ということ。 でも実はこれって正解ではないの

        • 罪悪感なくチョコ🍫を楽しみたい

          おはようございます。助産師いしいゆかです☺✨皆さんお元気ですか❓ 日々、インスタでフォロワーさんからメッセージをいただけることに幸せを感じています。 本当にありがとうございます。 日々皆さんから届くお悩み。それは”砂糖を減らしたい” ”甘いものを食べることに罪悪感を感じてしまう” ”家族が生活習慣病の家計なので血糖値の事が気になる” など…そんなお悩み相談を受けることが多くなりました。 私も悩んでいた時期があったので、本当に気持ちが分かりすぎて、泣けてきます。皆さんのお

          私の極度の便秘時代

          こんにちは☺✨助産師いしいゆかです。 皆さんいつも閲覧ありがとうございます🎵 昨日からスタエフ(ラジオ)もはじめ、より皆さんに麹生活楽しむヒントや 健康に関する情報を発信していきたいなと考えているところです。 今後ともよろしくお願いします(^^♪✨ 今日のお話は悩まれている方も多い”便秘”についてです。 何を隠そう、私も過去、極度な便秘体質だったのです。。。 その話を少しさせて下さい。 それはそれは遡ること15年くらい前、約90kgのおデブちゃんでした。 大学生に入り、

          家族の健康は私が守る

          皆さんおはようございます。 朝から大雨ですね❣❣ 朝からじと~っと湿気に負けず、いつも通り5時前に起床し、せかせか動き、家事をこなしていつも通り、騒がしい母をしてきました。 子ども達も園に見送り、麹の先生モード発信です❣❣ まず皆さんにおたずねします。皆さんはなぜ麹を始められましたか❓ 美味しいから?時短になるから?子ども達が食べてくれるから? それも大きな理由だと思います。 ただどこかで皆さんは「ご自身やご家族の健康を麹を使ってサポートしたい!」そう思われて麹を使

          毎日の献立に悩む方へ

          おはようございます😄昨日は晴天でした☀️家族で大きな公園へお出かけしてきました〜!すごく気持ちが良かったのですが… 公園にて2歳の息子のダンゴムシ探しにとことん付き合わされました(笑 虫は本当にダメな私。ダンゴムシのどこに多くの子ども達は魅力を感じているのでしょう。いまだに理解できません(笑 さてさて、今日はよくフォロワーさんからいただくご相談の一つ。 「毎日の献立に悩みます…」 についてお話しますね。 まず…。めっちゃ悩みますよね〜!わかりますよ! このお悩み持った

          ”好きな事”学んでいますか?

          こんにちは☺✨いしいゆかです。突然ですが、皆さん!楽しく学べてることはありますか❓おそらくこのブログを読んでいる皆さんは、 発酵や麹を愛してやまない方ばかりかなと推測します。 もっと麹を使ってお料理したい!愉しみたい!そのいう気持ちが強いのかなと・・・♡ 昨年の9月から本格的に料理の先生としての勉強をスタートし、はや8ヶ月。いしいゆかは、それなりにめちゃくちゃ学んできました❣❣ と言っても学びに終わりはないので現在進行形です。 料理のスキルだけでなく、写真の撮り方、伝え

          私が”料理の先生”になった理由

          こんにちは☺✨麹ごはんとおやつの先生いしいゆかです。 たまに聞かれる「先生はなぜ料理の先生になられたのですか❓」 についてお応えします。 何を隠そう、私は助産師です☺長年(といっても6年ですが)、助産師として多くの赤ちゃんを取り上げてきました。 お産が大好きで、数年現場を離れていますが、今でもすぐ、陣痛がきている産婦さんを冷静に支えて、分娩室に入って介助できる自信はめちゃくちゃあります。 それほど誇りをもって仕事に取り組んでいました。 ただ、趣味の一つだった”料理”。昔

          自己紹介をします♩

           はじめまして。いしいゆかです。神奈川県在住 “発酵料理教室"麹ごはん作りましょ"主催しています。4歳娘、2歳息子のママをしながら、毎日が楽になる、そして不安なく続けられる発酵(麹)ごはんとおやつをお伝えしています。麹生活を始めたきっかけや、お教室で皆さんにお伝えしたことなど、これから話させていただきますね☺✨  昔から料理は趣味の一つでした。ただ独身時代は仕事(助産師)の忙しさと余裕の無さで、自炊も頑張れず、ストレスからの暴飲暴食を繰り返していました(当時無理なダイエット

          いしいゆかです。

          皆さん、こんにちは☺✨料理教室「麹ごはん作りましょ!」主催のいしいゆかです。皆さん毎日、お仕事に家事に子育てに本当にお疲れ様です。 この度、ブログを書くことにしました~❣❣ ブログ自体は書くことは好きなのですが、なかなか三日坊主で続けることが難しく、実はひっそり登録だけしていたnoteなのです。 ここでは私がどういった人間なのか、気持ちのマインド、料理教室開催に向けての想いやどんな準備をしているか等 週2回程度書いていきたいと思います☺✨ 今後ともよろしくお願いします☺