見出し画像

親子ネットの講演会に登壇しました

10月21日(土)に池袋で親子ネットの集会があったので、登壇者の1人として参加しました。過去最大の170名の来場があったようです。

6名の登壇者に加え、国会議員3名の挨拶があり、「監護者指定は廃止した方がいい」という発言が相次ぎました。一方、裁判所のキャパが不足しているので、共同監護計画の策定義務化は難しいという意見もありました。

しかし、共同監護計画の策定義務化ができなければ、父母の合意がない場合は「監護者指定」という実務になってしまうわけです。選択制ですが、原則単独監護という理屈になります。

ですから、共同監護計画を策定義務化ができるように、民間や地方自治体の活用をするなどの対案を考える必要があると思います。国会議員でも共同監護計画の義務化は実務的に困難だと考える方が一定数いるからです。

私の講演時間は15分ありましたので、その時に使ったスライドを公表します。全てを話し切ることはできませんでしたが、要点は説明できました。

https://docs.google.com/presentation/d/e/2PACX-1vRy09QIKvhIWzWD1yUolRvUEGGz6IdT1bH1x1IG_0EFXj2x-v0okozJq-WvbbTdd7brZCBd3SuGikX7/pub?start=false&loop=false&delayms=3000


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?