12月に自問自答ファッション教室を受講します。アウトプットの練習中。

12月に自問自答ファッション教室を受講します。アウトプットの練習中。

最近の記事

演歌バッグ購入記(3)最終回

前回の続きです。 今回はいよいよ購入編です。 2023年12月24日。 約束の時間に伊勢丹3階のサンローランに到着した。 前回対応してくださった方が、私の購入するバッグを手に忙しそうにしていた。 「今スクラッチの部分をアレしてますのでお待ちください」 ちなみに彼女は中国の方で、対面で話す時のイントネーションや、ショートメールでのやり取りでも片言の日本語やたまに混ざる英語が可愛い。サイトで見たジュエリーを試着させてもらったり、水をもらったりして待っていた。 実は最初に試

    • 演歌バッグ購入記(2)

      前回の続きです。 それからは毎日、必死にそのバッグを買う理由を探した。 バッグを買い慣れていない私は、それが何がなんでも買わなくてはいけないバッグなのか、かわい〜〜❤️❤️、くらいのバッグなのかがわからない。 伝記を読み、映画を観て、解説動画も観てどんなデザイナーでどんなブランドかを知ろうとした。 なんとか共通点を見つけ出して、まごうことなく私にふさわしいバッグであると思いたかった。 共通点はほとんどなかった。 裕福な家庭に生まれ、ファッションが好きなお母さんに育てら

      • 演歌バッグ購入記(1)

        2023年12月初旬、ついに念願の自問自答ファッション教室を受講した私は、講師であるあきやあさみさんにこう相談した。 「ガールズの皆様のnoteで拝読するような、バッグとの出会いが自分にもあるのかわからない」 それから3週後の12/24、私は演歌バッグを購入するため新宿伊勢丹を訪問することになった。 まず、自問自答ファッションに出会う前までのバッグに対する私のスタンスは、ただの荷物を入れて運ぶための袋及び/又は箱状のもの。それ以上でもそれ以下でもない。 バッグを見て可愛いと

        • 2023年冬の断服式レポート❄️⛄️❄️

          本来は11月1日に冬服の断服式をすることを推奨されているのですが、10月末~12月初旬まで休みが無く、やーーっと実施することができました。 とは言っても、あきやさんのご著書『一年3セットで生きる「制服化」という最高の方法』を読んだ2023年春に、その時持ってた服を全部仕分けしてまとめてあったので、あとはいい頃合いに古着屋さんに持っていくだけの状態だったんです。が、それなのに遅くなってしまいました・・・ 今回手放したのもの①ALPHA MA-1  確か6年くらい前に購入して

        演歌バッグ購入記(3)最終回

          自問自答ファッション教室に参加してコンセプトができたよ

          先達、自問自答ファッション教室に参加してきました。 今は、気持ちがフレッシュなうちに残しておきたいので、教室の詳しい内容ではなくただただ自分の感動です。 (万が一期待していた方がいらっしゃったらごめんなさい。楽しく面白くレポートされている方がたくさんいらっしゃいますので是非〜) でもひとつだけ感想を言うとしたら、 おもてなしがすごすぎて、あきやさん本当にプラ出てるの!? と心配になりました。 ずっと続けてもらうためにもちゃんと儲けてくださいね。 そして掲題にもありますよ

          自問自答ファッション教室に参加してコンセプトができたよ

          2023年9月の断服式レポート🍂🍁🍂

          もうすぐ9月です。断服式です。風立ちぬです。 実は、『一年3セットの服で生きる』を初めて読んだ2023年3月ごろに、「明らかにこれは違うな」という服をまとめて1年分ドッサリ処分しているので、そんなに服の数は多くないんです。 ここからさらに吟味して、最高のクローゼットに育てたい。 ですので、今ある秋に着る服を全て書き出してみて、今後どうするかを考えてみます。 まずは今持ってる秋に着る服をすべて挙げてみよう構造的に着れない服以外は、トルソーちゃんに着てもらいました。 断服式

          2023年9月の断服式レポート🍂🍁🍂

          私も自問自答ガールズになりたい。 あきやあさみさん著『一年3セットの服で生きる「制服化という最高の方法」』を読んで

          こんにちは。 少し前にあきやあさみさんのご著書 『一年3セットの服で生きる「制服化という最高の方法」』 を読んでから、自問自答ガールを自称してTwitter(現X? 本当?)で、日々あきやさんやガールズの皆さんのポストを楽しんでおります。 自問自答ガールズを自称して、と書きましたが よく考えてみたら全然自問自答できてないことに気付き、自分のためにnoteを始めてみることにしました。 まずは自己紹介をさせてください。 1985年うまれ東京都内在住、既婚、夫とふたり暮らし(半

          私も自問自答ガールズになりたい。 あきやあさみさん著『一年3セットの服で生きる「制服化という最高の方法」』を読んで