見出し画像

今を大切にする物づくり

今日は夕方から少し肌寒くなってきましたね。
暖かい日が続いた分、少しの寒さが身に沁みます。

今日は物づくりについて書いていきたいと思います。

石と糸のアクセサリー作りで大切にしているのは、あえて計画や予定を立てないということです。

『やらなければいけない事』
『いつまでにやりたい事』
というのはありますが、それにとらわれないようにしています。

今作りたい物や、今やりたい作業からやり始めて、終わったらまたその時やりたいことを始めます。

計画通りにするのは安心なのですが、窮屈で隙間がない感じになって、遊びが無くなるのが嫌なんですね。

そんな風に、思いつくまま進めると、身体がすごく自由な感覚になって、瞑想状態のような心地よい状態になってきます。

私のアクセサリー作りは、頭を使うというよりも、身体の感覚を大事にして、身体で作っているといってもいいかもしれません。

動作そのものを楽しんでいるので、それを邪魔しないようにしています。


計画を立てないことで、時間の縛りがなくなって、自由に没頭して出来るようになりました。

そうすると、伸び伸びと制作ができるので、とても気持ち良く進めていけます。
作品にも喜びのエネルギーが乗る感じがあります。

身体の感覚が立っているため、なんかおかしいな?というのに気づきやすくなったり、こうしたらもっといいかも?というのも、たくさん出てきます。

身体の感覚に任せた物づくりの面白いところです。
今に没頭することで、楽しい感覚や、心地よい感覚により敏感になっていきます。

自分が作り出すものは、そういう『楽しいな』『心地いいな』とい雰囲気を纏ったものであってほしいと思っています。

石と糸では、そんな自由な感覚から生まれる、様々なアクセサリーを作っています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?