見出し画像

ちょちょら組・伊勢市クリエータズワーケーション

はじめまして。


落語家の二つ目ユニット「ちょちょら組」と申します。メンバーはこちら。


落語協会から「橘家文吾」

落語芸術協会から「柳亭信楽」

五代目圓楽一門会から「三遊亭ぽん太」

落語立川流から「立川かしめ」

四つの団体から精鋭と称される演者が集まり、東京を基点に活動しております。

このたび、伊勢市のクリエータズワーケーションに参加することになり、約一週間の滞在と最終日には落語会も行います。


もともとは、三年前のコロナ禍に伴い、クリエイターのみなさまに伊勢市を盛り上げて頂き、クリエイティブな活動をしてもらいたいとの活動に、日頃からクリエイターだなぁと自認している我々が応募しまして、このプロジェクトに参加と相成りました。


ところが、コロナの留まることを知らない脅威により


「すまんクリエイター、伊勢市に来るのちょい待って」

との伊勢市からのお願いであったり



「おいクリエイター、どこ行く?いまは東京から出るなよ」


と東京からの命を受けたりで、延期に延期に重ねまして、二年越しの今日、めでたく伊勢にたどり着くことが出来ました。

ふだんから雑魚寝ができるほどの仲良しが、一週間どのように過ごすか、noteに綴りたいとおもいます。

伊勢市が用意して下さった宿で、この四人がどうクリエイティブするか。


真面目に稽古に励みつつ、時々酒を酌み交わしながら、仲良くなったり喧嘩もありつつのクリエイティブになるでしょう。

ちょいちょい、この文章を覗いて下さると嬉しいです。



さて、まずはクリエイティブって言葉の意味から調べたいとおもいます。


文・橘家文吾

ちょちょら組 落語家
橘家文吾 (Tachibanaya Bungo)
https://www.tachibanayabungo.com/

柳亭信楽 (Ryutei Shigaraki)
https://www.shigalucky.com/

三遊亭ぽん太 (Sanyutei Ponta)
https://pontathe2nd.amebaownd.com/

立川かしめ (Tatekawa Kashime) 
https://peraichi.com/landing_pages/view/tatekawakashime/

【滞在期間】2022年11月7日〜11月13日

※この記事は、「伊勢市クリエイターズ・ワーケーション」にご参加いただいたクリエイターご自身による伊勢滞在記です。
伊勢での滞在を終え、滞在記をお寄せいただき次第、順次https://note.com/ise_cw2020に記事として掲載していきます。(事務局)