見出し画像

自転車のヘルメット努力義務化の裏を読む⁉️




今年の4月から、施行されてますね。自転車に乗る際は、ヘルメットを着用を【努力義務】という事。この努力義務っていう言葉が、日本人特有の感じですね😅


良いとも、悪いとも言わないところ…はっきりしない!

表面上は安全性の向上や、けが、死亡に対する対策という事ですが、この話は、もっと深いんです。

なぜ、こんな事を言い出したのか?
たしかに自転車の事故が多いために、安全対策として政府が提案したものなんですが…今一度、自転車に注目を集める必要があったからです。

自転車は、【環境対策】、【健康対策】になります。

自動車よりも地球環境によく、また健康な体作りが出来ます。

つまり、世界の目標である、カーボンニュートラルやSDGsに繋がるわけです。これからどんどん自転車は、どんどん注目されるのでは?



そして、自転車に乗る人は、税金が安くなるとか?そんなメリットが出てもおかしくないです。



さらに自転車ビジネスが伸びると考えます。
自転車でドライブスルーや、雨でも乗れる自転車、カッコいいヘルメットや可愛いヘルメット、軽い電動自転車など。ビジネスの匂いもしてきますね!

頭のいい人は、ここに【お金の流れ】を感じてるはずです。

投資家さんも、今後【自転車産業】に投資するのでは?



と、私が感じた事です^_^
ニュースの裏を読むのは、楽しいですね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?